fc2ブログ
topimage

2023-06

「思い出のマーニー」(1回目) - 2014.09.01 Mon

こういうのに弱いんよ! もーダメ。(泣)

NHKテレビ『プロフェッショナル 仕事の流儀』の、「美術監督・種田陽平」の回を見たことが、本作への興味を後押しした。種田さんは、この「思い出のマーニー」の美術監督なのだ。
番組では、家屋の作画について、ここは、こういうふうに見えるんだよ、などとアニメーターに教えたり、試写によって手直しする部分を見つけたりと、よりよい背景画をつくるために妥協のない仕事ぶりを見せてくれていた。

ポスター

…で、観た結果はといえば、背景の絵について、とくに気にして観察してはいなかったが…うん、観て良かった!
いい話だし。
わかってみれば、映画的には、それほど、めずらしい話ではないかもしれないが、そんなことはどうでもいいのだ。
自分が感動するかどうか、だから。
彼女の思い、愛情に。それを受け止めた彼女に。映画館でなければ、声をあげて泣いた。がまんするのが大変だったさ。

ていねいに、静かに、きれいに、端正に、絵をつくって、話をつむいでいくのが好ましい。
話の内容と相まって、とても美しい物語が、そこに生まれたと思う。
(と書いてみて、やっぱり種田さんの見えない力があるのかもしれないな、と気づく。)

こっそり

愛は子どもを救う!(…「〇時×テレビ」か?)

最後の英語の歌には、歌詞の日本語訳をつけてほしかった。
もう一回観てみたい。
(で、観て書いた、2回目の記事です。)

(8月26日 イオンシネマ 大井)

When Marnie Was There
2014年作品
監督 米林宏昌
声の出演 高月彩良、有村架純、根岸季衣、杉咲花、松嶋菜々子

参考:思い出のマーニー@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)


ぴったり

(c) 2014 GNDHDDTK

ブログパーツ

● COMMENT ●

評価高いですね!
種田陽平の美術、マーニーの住む洋館より、杏奈の住む家の方が
ずっと印象的に美しく描かれているんですよね。
そっと人の心に寄り添う、良作でしたね。

>とらねこさん

はい、これは、いいですよ! 星4つ半にしてもいいかなあとも思っています。

実際にいる家のほうが美しく描かれているならば、うれしいですね。
自分は、みじめじゃない。ということに、つながるように思えます。
「仕事の流儀」見てよかったです。でなかったら、この映画、見逃していたかも…。

こんにちは

暗いとか鬱々したとかいう評価もあるようですが、
私は自分の心の内を透かされたようにも感じて、これはとてもよかったです
マーニーの存在がとても魅力的ですよね
心を開いていく過程も自然でした

>makiさん

こんばんは!
大好きですねー、これは。
まさか、そういうこととは思わず、もう、感動の嵐!
原作ではイギリスのノーフォーク州に行きます。田園や湖沼地帯のイメージのようですね。

こんにちは!

オンエアがあったので観てみました。
うっかりネタバレを先に読んでしまっていたのと、周りの大人の大雑把さが見てられなくて、あまり入り込めなかったです。
でも、杏奈を助ける守護天使みたいなマーニーは、見ていて温かい気持ちになれました。
背景もとてもキレイでしたね!

>宵乃さん

こんばんは。
ネタを知っていましたか! それはすごく残念です!
周囲の大人…いわれてみれば…? 私はあんまり気にして観ていませんでした。
なんといっても、ふたりの関係性に、やられました。

今更ながら・・

発表から1年経ってはじめて観ました。
コレ、自分の中ではジブリ最高傑作です。
宮崎駿さんがメガホンとってたらどうなったか興味深くも思うんですが、
氏の事ですから下手をすると必要の無い戦争シーンや飛行シーン
(魔女の宅急便やハウル等での前科が・・)
を挿入していたかもという危惧があるので
やっぱり米林さんが監督で良かったんだと思ってます。

>ムーニーさん

ありがとうございます。
最高傑作とのこと、私も好きな作品なので、うれしいです。
宮崎作品も、見ていないものがたくさんあるので比較はできないのですが。
感動が薄くなるのがこわくて、しばらくは見られないと思います…。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2756-0f4500e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『思い出のマーニー』 宮崎駿抜きでジブリは変わる?

 正直、『思い出のマーニー』には驚いた。  こんなやり方で来るとは思わなかった。  私は宮崎駿ファンである。高畑勲ファンでもある。宮崎駿、高畑勲両氏のかかわった作品なら観たいと思う。制作会社が東映動画だろうがAプロダクションだろうが日本アニメーションだろうがテレコムだろうがオープロダクションだろうが関係ない。  だからスタジオジブリが設立されても、「ジブリ作品」を観たいとか、「ジブ...

思い出のマーニー〜アンナとスケッチの女王

公式サイト。原作英題:When Marnie Was There。ジョーン・G・ロビンソン原作、スタジオジブリ作品、米林宏昌監督。(声)高月彩良、有村架純、松嶋菜々子、寺島進、根岸季衣、森山良子、吉 ...

『思い出のマーニー』 (2014)

ジブリが送る、ひと夏の自己形成ファンタジー! 自分さがしの感動的なおとぎ話ではあるのだが、いまいちとらえどころが難しい一作であった。 本作は、『借りぐらしのアリエッティ』(10)で高評価をうけた米林宏昌監督による、皆大好きスタジオジブリ作。原作は、ジ...

思い出のマーニー  監督/米林 宏昌

【声の出演】  高月 彩良 (杏奈)  有村 架純 (マーニー)  松嶋 菜々子(頼子) 【ストーリー】 心を閉ざした少女杏奈は、ぜんそくの療養を目的に親戚が生活している海沿いの村にやって来た。そんなある日、彼女の前に誰もいない屋敷の青い窓に閉じ込められた、...

思い出のマーニー

ジブリ映画の新作で、宮崎駿監督の引退宣言のあと、有力後継者として目される米林宏昌監督の手腕が注目されているのですが、正直、いま一つ。登場人物に魅力を感じられず、感情移入できませんでした。  作品情報 2014年日本映画 監督:米林宏昌 声の出演:高月彩…

【 思い出のマーニー 】大切な秘密

思い出のマーニー      監督: 米林宏昌    キャスト: 高月彩良、有村架純、松嶋菜々子、寺島進、根岸季衣、森山良子、吉行和子、黒木瞳、杉咲花、森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真 公開: 2014年7月19日 2014年7月8日。劇場観賞(試写会) この世…

思い出のマーニー

思い出のマーニー@よみうりホール

『思い出のマーニー』

□作品オフィシャルサイト 「思い出のマーニー」 □監督 米林宏昌□脚本 丹羽圭子、安藤雅司、米林宏昌□原作 ジョーン・G・ロビンソン□キャスト(声) 高月彩良、有村架純、松嶋菜々子、寺島 進、根岸季衣、黒木 瞳■鑑賞日 7月27日(日)■劇場 TOHOシネマ...

思い出のマーニー/高月彩良、有村架純

『借りぐらしのアリエッティ』の米林宏昌監督がイギリス人作家、ジョーン・G・ロビンソンによる児童文学を原案に北海道を舞台に移して苦悩を抱えて生きる主人公の12歳の少女・杏奈 ...

思い出のマーニー

彼岸からのプレゼント。  

アンナと雪のない北海道 ジョーン・G・ロビンソン 米林昌弘 『思い出のマーニー』

先日映画・アニメ界に衝撃を与えた「ジブリ解体」のニュース。これがもしや最後の長編

思い出のマーニー ★★★★

『借りぐらしのアリエッティ』などの米林宏昌が監督を務め、ジョーン・G・ロビンソンの児童文学を映画化したファンタジーアニメ。北海道を舞台に、苦悩を抱えて生きる12歳の少女杏奈と彼女同様深い悲しみを心に宿すミステリアスな少女マーニーとの出会いを描写する。『ジ...

『思い出のマーニー』米林宏昌監督、高月彩良、有村架純

注・内容、台詞に触れています。『思い出のマーニー』監督 : 米林宏昌 原作:ジョーン・G・ロビンソン脚本:丹羽圭子/安藤雅司/米林宏昌物語・心を閉ざした少女杏奈(高月彩良)は、ぜんそくの療養を目的に親

思い出のマーニー

ジブリ最新作は予告編を観る限り、LBGT系の香りがする以外全く得体の知れない『思い出のマーニー』を観てきました。 ★★★★ 心に深い闇を抱えて引っ込み思案な少女が、喘息の療養に出かけた田舎町で一人の少女と出会う不思議な話。 ジブリ流とかジブリ風とか言う概念を上...

思い出のマーニー・・・・・評価額1700円

永遠の愛が、宿るところ。 「借りぐらしのアリエッティ」の、米林宏昌監督による長編第二作。 原作は英国の作家、ジョーン・G・ロビンソンの児童文学で、舞台を北海道の架空の街に変更し、心と体に傷を抱えた12歳の少女杏奈と、謎めいた少女マーニーとのひと夏の交流を描く。 昨年公開された2本のジブリ作品「風たちぬ」と「かぐや姫の物語」は、共にアニメーション映画史に残る傑作だったが、米林監督はポ...

「思い出のマーニー」

2014年・日本/スタジオジブリ配給:東宝 英題:When Marnie Was There監督:米林宏昌原作:ジョーン・G・ロビンソン脚本:丹羽圭子、安藤雅司、米林宏昌作画監督:安藤雅司美術監督:種

[映画][☆☆☆★★]「思い出のマーニー」感想

 イギリスの作家、ジョーン・G・ロビンソン原作の児童文学小説を、「借りぐらしのアリエッティ」の米林宏昌監督、スタジオジブリ製作で長編アニメ映画化。 哀しい過去により心を閉ざした少女・杏奈が、喘息の療養のために訪れた北海道の田舎町で、湿地に建つ古い屋敷に住

思い出のマーニー

■「思い出のマーニー/When Marnie was there」(2014年・日本) 監督=米林宏昌 声の出演=高月彩良 有村架純 松嶋菜々子 寺島進  宮崎駿監督の引退宣言後、初のサマーシーズン。ジブリの最新作は「借りぐらしのアリエッティ」を手掛けた米林宏昌監督の手によ...

思い出のマーニー (試写会)

幸せに気づいて 公式サイト http://marnie.jp7月19日公開 原作: 思い出のマーニー (ジョーン・G.ロビンソン/岩波少年文庫)監督: 米林宏昌  「借りぐらしのアリエッティ」 心を閉

『思い出のマーニー』('14初鑑賞55・劇場)

☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 7月19日(土) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン7にて 16:30の回を鑑賞。

思い出のマーニー

思い出のマーニー '14:日本 ◆監督:米林宏昌「借りぐらしのアリエッティ」 ◆主演:高月彩良、有村架純、松嶋菜々子、寺島進、根岸季衣、森山良子、吉行和子、黒木瞳 ◆STORY◆北海道。12歳の杏奈(声:高月彩良)は、一見ごく普通の中学生だが実は大きな苦しみを抱え...

[映画『思い出のマーニー』を観た(傑作!)]

☆物語の冒頭で、主人公の杏奈が自分の境遇を、「輪の外の人間だ」と呟く。  社会との疎外感を、やや外界への敵愾心さえ持って生きている女の子。  だが、結論から言うと、彼女が、輪の内外ではなく、もっとぶっとい「輪」、杏奈がそのものを構成するマスターピースの...

思い出のマーニー

 『思い出のマ―ニー』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)『借りぐらしのアリエッティ』を制作した米林宏昌監督によるスタジオジブリ作品(注1)ということで、映画館に行ってきました。  米林監督の前作は、メアリー・ノートン作『床下の小人たち』を日本の東京郊外...

試写会「思い出のマーニー」

そして、少女はまた一歩成長する… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201407080001/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】【A5サイズクリアファイル】思い出のマーニー サントラ音...価格:3,024円(税込、送料込) ジグソーパズル 思い出のマーニー 月夜の出会い 1...

『思い出のマーニー』

北海道。12歳の杏奈(声:高月彩良)は、一見ごく普通の中学生だが実は大きな苦しみを抱えながら生きていた。そんなある日、海辺の村にひと夏を過ごしにやって来た杏奈は、美しい湿地の対岸に古ぼけた洋館を見つける。その屋敷に既視感を覚えた杏奈が村人に尋ねると、そこは...

映画 思い出のマーニー

JUGEMテーマ:映画館で観た映画    マーニーの正体は、想像通りのものでした。   しかしながら、原作では欧州の舞台なのに   映画は、北海道にして、主人公である佐々木杏奈の   眼の色を青くしたのは、ちょっとした仕掛けだったのですね。 &amp...

思い出のマーニー

「思い出のマーニー」監督:米林宏昌声の出演:高月彩良、有村架純、松嶋菜々子、寺島進、根岸季衣、森山良子、吉行和子、黒木瞳、大泉洋、安田顕、森崎博之、戸次重幸、音尾琢真 ...

マーニーは永遠に

18日のことですが、映画「思い出のマーニー」を鑑賞しました。 札幌に暮らす12歳の心を閉ざした少女 杏奈はぜんそくの療養を目的に親戚がいる海沿いの村にやって来た そんなある日、誰もいない屋敷の窓にきれいなブロンドの少女マーニーが姿を見せ、友達となるのだが・・...

思い出のマーニー

2014年 日本 103分 ファンタジー/青春/ファミリー 劇場公開(2014/07/19) 監督: 米林宏昌 『借りぐらしのアリエッティ』 製作: 鈴木敏夫 制作: スタジオジブリ 原作: ジョーン・G・ロビンソン『思い出のマーニー』 脚本: 米林宏昌 主題歌: プリシラ・...

思い出のマーニー

【概略】 幼い頃に両親を亡くし、あることがきっかけで心を閉ざしてしまった12歳の少女が、療養のために訪れた海辺の村で経験するひと夏の不思議な出会いを描く。 アニメ ジブリなんだけど、あまりジブリを意識してみないほうがいいかも。 私は「外側の人間」と、自ら心閉ざした少女。この気持ちは凄く理解出来るなあ。私も好き好んで一人じゃないし、誰か側に居て、苦悩や葛藤を打ち明けられたら...

思い出のマーニー

思い出のマーニー MOVIX川口 7/19公開 心を閉ざした少女杏奈は、ぜんそくの療養を目的に親戚が生活している海沿いの村にやって来た。 そんなある日、彼女の前に誰もいない屋敷の青い窓に閉じ込められた、きれいなブロンドの少女マーニーが 姿を見せる。 その出会い以来、杏奈の身の回りでは立て続けに奇妙な出来事が起きるようになるが、 それは二人だけの秘密だった。 米林宏昌監督2...

思い出のマーニー

監督 米林宏昌 出演(声) 高月彩良、有村架純、松嶋奈々子、寺島進、根岸季衣、黒木瞳  うん、この作品はジブリのアニメとしては、「千と千尋の神隠し」以来の10代前半の少女の成長の物語だ。  主人公は12歳の少女杏奈。ワケありな少女で根暗で内気暗い女の子。母...

映画評「思い出のマーニー」

☆☆☆★(7点/10点満点中) 2014年日本映画 監督・米林宏昌 ネタバレあり

一言映画感想(10/14~10/21)

田舎から送られてきた野菜にまぎれていた毛虫を、後で外に放そうと寄せておいたら逃亡され、鍋の蓋にくっついてるのを思いっきりつまんでしまったり、野菜を洗ってたら一匹青虫が溺死してて申し訳ない気持ちになったり、そんな今日この頃。 あとは、つるばかり伸びて花が付かなかったあさがおが、今月中旬にやっと咲き始めた。遅すぎー。10/21「アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!」クスクス笑えるところもあ...

思い出のマーニー

イギリスの作家ジョーン・G・ロビンソンの児童文学「思い出のマーニー」(岩波少年文庫刊)を、スタジオジブリがアニメーション映画化 かなり、賛否両論だったみたいですが、ヒロインが、諸事情から心を閉ざした少女で、 ジブリのヒロインが、シンジ君化して、エヴァしてるぅ、と驚きつつ見てたら、アニメーションは素晴らしく、少女の、ちょっとファンタジックな成長物語として、納得でした。 好みは...

「LUCY/ルーシー」 «  | BLOG TOP |  » 「マンマ・ミーア!」(20回目)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード