fc2ブログ
topimage

2023-12

「ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]」 - 2005.09.20 Tue

ファンタスティックな4人が勢ぞろい

(c) 2005 Twentieth Century Fox. All rights reserved.

BJ「だいたい思ったとおりだったけど、楽しめたね。ジェシカ・アルバ嬢が出ていると知って、観るのは決めていたんだよね」
ノーマ「彼女が主演した『ダーク・エンジェル』、好きだったものね」
BJ「彼女、その後に少し映画に出ていたりしたんだけど、それは観ていなかったから、今回、久しぶりに彼女を観たことになる」
ノーマ「エキゾチックな顔立ちの魅力は、父方がメキシコやスペイン、母方がヨーロッパの血という混血のせいなのよね」
BJ「魅力的だよねー。今後もガンガン活躍してほしいね」

ノーマ「原作は1961年のコミックなのね」
BJ「そう、原作がスタン・リーとジャック・カービーとなっているよね。スタン・リーといったら『スパイダーマン』『X-メン』などの原作者でもある」
ノーマ「こんな話、全然知らなかった。映画になってないアメコミって、まだありそう」

BJ「この映画、ほんと、難しいことを考えずに楽しめる。超能力を得るまでの話がトントン拍子に進んで早いし、それぞれのメンバーが能力に気づくあたりもコミカルで楽しいよね」
ノーマ「炎のパワー、飛ぶパワーをもったジョニー・ストームの、やんちゃぶりが楽しい。逆に、岩人間みたいになっちゃったベン・グリムが、ちょっと可哀想。だけど、この2人が、お話的には効いてるわね」
BJ「ゴム人間のリード・リチャーズと透明人間&バリア能力のスー・ストームは、いわば美男美女の主役カップルだから、その周りで盛り上げる役だね」
ノーマ「とにかく、ギャグっぽいところも多かったから、笑えて楽しかったよね」
BJ「うん、こういう能天気なノリは、とっても好きだ! ただし、俳優のインパクトが少し弱いのと、超能力を使う活躍がもう少し欲しかった」
ノーマ「有名な俳優といったらジェシカが一番なのかしら。活躍のほうは、これが序章みたいなものなら、今後に期待してもいいのかな」
BJ「『X-メン』でも、パート1は地味めだったからね」

紅一点、スー・ストーム役のジェシカ・アルバ
(c) 2005 Twentieth Century Fox.
All rights reserved.

ノーマ「ゴム人間さんを演じたヨアン・グリフィズって、IOAN GRUFFUDDって書くらしいんだけど、英語じゃないみたいに思えるなあ」
BJ「ちょっと読めないね。彼はウェールズ出身だから、ウェールズ語なのかな」

BJ「もし、超能力をもてたら、4つの能力のうち、どれがいい?」
ノーマ「うーん、まず、岩はイヤだなあ。女性としては見かけがあれじゃあ困るもん」
BJ「ぼくは、やっぱり透明人間がいいな。この映画の場合、スーツごと透明になれるのが便利だしさ。いちいち裸にならなきゃいけないと大変でしょ。それに、スーツ着てれば、戻ったときに裸じゃないから恥ずかしくない」
ノーマ「透明になって悪いことしないでよ。じゃあ、私はゴムみたいになって、あなたが悪いことしそうになったら巻きついちゃおうかしら」

BJ「エンドクレジットを観てたら、使用曲に、ORANGE RANGEの曲『キリキリマイ』が書かれていて、びっくり」
ノーマ「なんか確かに、キリキリマイって歌ってたように思ったけど…2人ともORANGE RANGE知らないもんね」
BJ「あとで公式HPを見たら、ちゃんと出てたね。日本のロックがハリウッド映画に使われるなんて、すごいんじゃない?」
ノーマ「CDにも、しっかり入ってるみたい」

BJ「続編あり、ってエンディングだから、次も必ずジェシカさん主演でお願いします!」

(注)ここでのノーマは、ブログペットのノーマ・ジーンではありません。BJのお嫁さんのノーマです。HPでは、そういう展開になっているのですねえ。
(9月19日)

続編「ファンタスティック・フォー:銀河の危機」の感想はこちら

FANTASTIC FOUR
2005年 アメリカ作品
監督 ティム・ストーリー
出演 ヨアン・グリフィズ、ジェシカ・アルバ、クリス・エヴァンズ、マイケル・チクリス、ジュリアン・マクマホン


戦うスーちゃん。がんばれがんばれスーちゃん!

(c) 2005 Twentieth Century Fox. All rights reserved.

トラックバックは、七月のうさぎ様ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]@映画生活様に。

追加トラックバック:Rocking Chair Blog様

評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)

● COMMENT ●

やはりボーさんもご覧になってましたか、ジェシカ・アルバですもんね!
相手役のヨアン・グリフィズはちと老けて見えてしまいましたが…髪に入った白髪のせいか…そういうことにしておこう…
「スーツも一緒に浴びたから、則した性能に」というのは、なるほどだなあ、と思ってしまいました。
オレンジレンジ、そういえばちゃんと聞こうと思ってたのに、すーっかり忘れてました。
どこで流れてたんでしょう?(^^;)

>まおさん

観ましたとも! ジェシカちゃんですからっ!
…なんて気が多いんだ…ワタシ。

ヨアンも、ヨハンも(そんなの、いないって。たぶん)、私は知らなかったので、完璧にジェシカのみがお馴染みでした。

体に同化するスーツ、欲しいですよね! でも、透明になる以外、使い道ないかな…?

ORANGE RANGEは、エンドクレジットで流れたような気がしました。他では気づかなかったですよ。リミックスされているんじゃないでしょうか。

子猫ノーマじゃなかったのね(笑)

TB&記事内リンクありがとうございました。
『ファンタスティック・フォ~~~~』、楽しんで来られたようで何より♪

おそらく今回は序章っぽい内容にとどまったのだと思います。
続編の企画も進行中みたいだし、全てはこれからといったところでしょうか。
ジェシカ嬢ファンのボーさんとしては、垂涎モノのシーン満載だったでしょ?
ボーさん、ヤバイ!目尻がMr.ファンタスティックになってますって!(笑)

「宇宙忍者ゴームズ」

これって、1970年頃「宇宙忍者ゴームズ」というタイトルで、テレビアニメが放映されていましたよね。
私、見てましたよ。だからこの映画のTVスポットを見た時、すぐに「あっ、ゴームズだ!」と叫んでしまいました。
原題は「ファンタスティック・フォー」だったのですね。
「宇宙忍者ゴームズ」という題名は、いくらアニメとはいえ、さすがにヘンだとは、思っていましたけどね(笑)

>小夏さん、ユリディスさん

小夏さん。フォ~~って、宣伝担当のレイザーラモンHGじゃないんですからっ。ちなみに、私はHG、好きじゃないです。(^_^;)
嫌味がなくて安心して観られるようなアメコミ映画でしたね。
そう、Mrファンタスティックみたいに目尻がビヨ~~ンと下がって…って、ゴム人間じゃないってばさ!\(^O^)

ユリディスさん。他の方が書いた記事を読むと、たまに「ゴームズ」の名前が出ているのですが、私はまったく知らなかったです。
ゴム人間でゴームズなんでしょうね。分かりやすいというか安直というか。スパイダーマンなどより古いキャラクターのよう。古株だったのですねえ。

ジェシカ・アルバ

私も、ボーさんと同じく、ジェシカ・アルバが出演してるから観たんですよ~
「ダーク・エンジェル」好きでした!全部観ましたよ。

「ダンス・レボリューション」「シン・シティ」それから「監禁」まで
観てしまいました。
ダンスもとても上手で才能あるし、顔立ちもすっごく可愛いのに、
映画は作品的にあまり恵まれていませね。残念ながら。

ボーさんは今日、この作品の2作目を観に、劇場にお出かけなんですよね。
また感想を楽しみにしてま~す。

>YANさん

おおっ! 「ダーク・エンジェル」全部観たのですか!
私は途中までしか観てないです。テレビ朝日は放送打ち切るし…。
「監禁」? うわー、知らない! 負けました…。
ファンタ続編「銀河の危機」、観てきましたよ。感想は後日。あんまり満足してないです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/277-a1e79bbf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ファンタスティック・フォー/超能力ユニット観たよ

9月17日(土)、池袋シネマサンシャインで、ファンタスティック・フォー/超能力ユニットを初日で観に行きました。ファンタスティック・フォーは日本でこそ知名度が低いが、ア

ファンタスティック・フォー [超能力ユニット](FANTASTIC 4)

レイザーラモン住谷、HGで~す!フォーッ!!┐(´∇`)┌フォーゥ!!444万4444円をゲットしたぜっ!!フォーッ!!┐(´∇`)┌フォーゥ!!ファンタスティック・フォーッ!!┐(´∇`)┌フォーゥ!!ということで、アメリカンコミックから飛び出たSFヒー

ファンタスティック・フォー

ファンタスティック・フォー 2005年 原題:Fantastic Fourジェシカ・アルバを久々に見かけて、予告編で気になってたんです。ダーク・エンジェル、結構好きだったのにな。もっと続けばよかったのに。それはまぁ置いておいて。思ってた通り、何も頭使わな...

ファンタスティック・フォー? 泣かないで!がんばれ!岩のオッサン!!

「ギザギザハートの子守唄」 ♪キャンタマ袋が伸びすぎてぇ~  十五で地面についたのさ!  ズボンの裾からハミ出てはぁ、  タマに踏んづけ傷つけたぁ~  あ~ぁ~キャンタマ袋をエサにしてぇ  デッカい魚を釣りたいナァ!! ー衆です 下衆です 下衆ですよ~ .

ファンタスティック4 超能力ユニット(評価:◎)

【監督】ティム・ストーリー【出演】ヨアン・グリフィズ/ジェシカ・アルバ/クリス・エヴァンス/マイケル・チクリス/ジュリアン・マクマホン【公開日】2005/9.17【製作】

「ファンタスティックフォー」マンガタッチの娯楽柵

「ファンタスティックフォー」★★★ヨアン・グリフィズ、マイケル・チクリス、ジェシカ・アルバ主演悪いのもは悪く、善いものは良い。マンガタッチではっきりとした分かりやすい構図。演技がどうとかストーリーとかそんなことよりも、バランスの取れ...

ファンタスティック・フォー

これぞアメコミと言わんばかりの映画でした。内容的には、ヒーローが悪者を倒すという分かりやすい内容です。アメコミの代表と言えばスパイダーマンだけど、X-MENに近いかな。特殊能力は、アニメのMr.インクレディブルとかなりかぶってるようでした。最後は、続編があるよう

ファンタスティック・フォー 超能力ユニット

全然ファンタスティックじゃなかった・・・。 つまらなくはないけど。

「ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]」

製作年度:2005年製作国・地域:アメリカ上映時間:106分監督:ティム・ストーリー製作総指揮:スタン・リー原作:スタン・リー 、ジャック・カービー脚本:マイケル・フランス 、マーク・フロスト音楽:ジョン・オットマン 、ミリ・ベン=アリ出演:ヨアン・グリフィズ 、ジ

脱ぎまくれ、ジェシカ!

DVDとキネマ旬報と映画のパンフレットが溢れ返った“カオス状態”の部屋の中で、テレビのリモコンを発掘するのに20分もかかっている昨今ですが、皆様いかがお過ごしですか、トホホ。本日は『ファンタスティック・フォー』を観て来ましたよ。

ファンタスティック・フォー

 とにかく、アメコミの原作の映画化が多い。 そうでなければ、ベストセラー小説の映画化か・・・。 前回のブラッドベリの「サウンド・オブ・サンダー」にしろ、ウェルズの「宇宙戦争」にしろ、大昔の古典SFまで引っ張り出される昨今。 観客としてぜひ映画オリ....

ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]

**********************・作品名:ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]・監督:ティム・ストーリー・出演:ヨアン・グリフィズ ジェシカ・アルバ クリス・エヴァンス マイケル・チクリス ジュリアン・マクマホン  ・上映時間:107分

「ファンタスティック フォー」見てきました

1961年のアメリカンコミックの「ファンタスティックフォー」が原作。スパイダーマンやバットマンに代表されるアメリカンコミックは、悪役もヒーローも理由があって悪役になり、一方で理由があってヒーローになる。だからヒーローだけでなく悪役にも共感を覚えてしまう。また

ファンタスティック・フォー 超能力ユニット

頭を使わなくても楽しめる映画が観たくて。(笑) DVDで鑑賞。天才的な科学者、リード・リチャーズは人間の進化に影響する宇宙嵐を調査する資金集めに奔走している。野心的な実業家ビクターは、リードの研究を自分の功績に出来ると企み、資金提供する。リードは、相

映画『ファンタスティック・フォー』

原題:Fantastic Fourアメリカンコミックの映画化作品、SFアドベンチャーにアクションも満載・・宇宙嵐で大量のエネルギーを浴びた5人が、正義の味方4人と悪役に別れて闘う・・ 科学者リード(ヨアン・グリフィズ)は、親友ベン(マイケル・チクリス)、元恋人スー(ジェシ

ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]

今日、このシリーズ2作目「銀河の危機」が公開されたので、遅まきながら1作目の感想をUPしておきます。監督:ティム・ストーリー製作:2005年 アメリカ出演:*ヨア...

ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]

 ●関連作品レビュー● ・「スパイダーマン」 ・「スパイダーマン2」 ・「スパイダーマン3」 ・「X-MEN」 ・「X-MEN2」 ・「X-MEN:ファイナル・ディシジョン」  コチラの「ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]」は、「スパイダーマン」や「X-MEN」のス...

ファンタスティック・フォー 超能力ユニット

4人の愛 4つのパワー 1つの使命。

ドラマ 里見八犬伝 «  | BLOG TOP |  » 「SURVIVE STYLE 5 +」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード