「ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]」 - 2005.09.20 Tue

(c) 2005 Twentieth Century Fox. All rights reserved.
BJ「だいたい思ったとおりだったけど、楽しめたね。ジェシカ・アルバ嬢が出ていると知って、観るのは決めていたんだよね」
ノーマ「彼女が主演した『ダーク・エンジェル』、好きだったものね」
BJ「彼女、その後に少し映画に出ていたりしたんだけど、それは観ていなかったから、今回、久しぶりに彼女を観たことになる」
ノーマ「エキゾチックな顔立ちの魅力は、父方がメキシコやスペイン、母方がヨーロッパの血という混血のせいなのよね」
BJ「魅力的だよねー。今後もガンガン活躍してほしいね」
ノーマ「原作は1961年のコミックなのね」
BJ「そう、原作がスタン・リーとジャック・カービーとなっているよね。スタン・リーといったら『スパイダーマン』『X-メン』などの原作者でもある」
ノーマ「こんな話、全然知らなかった。映画になってないアメコミって、まだありそう」
BJ「この映画、ほんと、難しいことを考えずに楽しめる。超能力を得るまでの話がトントン拍子に進んで早いし、それぞれのメンバーが能力に気づくあたりもコミカルで楽しいよね」
ノーマ「炎のパワー、飛ぶパワーをもったジョニー・ストームの、やんちゃぶりが楽しい。逆に、岩人間みたいになっちゃったベン・グリムが、ちょっと可哀想。だけど、この2人が、お話的には効いてるわね」
BJ「ゴム人間のリード・リチャーズと透明人間&バリア能力のスー・ストームは、いわば美男美女の主役カップルだから、その周りで盛り上げる役だね」
ノーマ「とにかく、ギャグっぽいところも多かったから、笑えて楽しかったよね」
BJ「うん、こういう能天気なノリは、とっても好きだ! ただし、俳優のインパクトが少し弱いのと、超能力を使う活躍がもう少し欲しかった」
ノーマ「有名な俳優といったらジェシカが一番なのかしら。活躍のほうは、これが序章みたいなものなら、今後に期待してもいいのかな」
BJ「『X-メン』でも、パート1は地味めだったからね」
![]() |
(c) 2005 Twentieth Century Fox. All rights reserved. |
ノーマ「ゴム人間さんを演じたヨアン・グリフィズって、IOAN GRUFFUDDって書くらしいんだけど、英語じゃないみたいに思えるなあ」
BJ「ちょっと読めないね。彼はウェールズ出身だから、ウェールズ語なのかな」
BJ「もし、超能力をもてたら、4つの能力のうち、どれがいい?」
ノーマ「うーん、まず、岩はイヤだなあ。女性としては見かけがあれじゃあ困るもん」
BJ「ぼくは、やっぱり透明人間がいいな。この映画の場合、スーツごと透明になれるのが便利だしさ。いちいち裸にならなきゃいけないと大変でしょ。それに、スーツ着てれば、戻ったときに裸じゃないから恥ずかしくない」
ノーマ「透明になって悪いことしないでよ。じゃあ、私はゴムみたいになって、あなたが悪いことしそうになったら巻きついちゃおうかしら」
BJ「エンドクレジットを観てたら、使用曲に、ORANGE RANGEの曲『キリキリマイ』が書かれていて、びっくり」
ノーマ「なんか確かに、キリキリマイって歌ってたように思ったけど…2人ともORANGE RANGE知らないもんね」
BJ「あとで公式HPを見たら、ちゃんと出てたね。日本のロックがハリウッド映画に使われるなんて、すごいんじゃない?」
ノーマ「CDにも、しっかり入ってるみたい」
BJ「続編あり、ってエンディングだから、次も必ずジェシカさん主演でお願いします!」
(注)ここでのノーマは、ブログペットのノーマ・ジーンではありません。BJのお嫁さんのノーマです。HPでは、そういう展開になっているのですねえ。
(9月19日)
続編「ファンタスティック・フォー:銀河の危機」の感想はこちら。
FANTASTIC FOUR
2005年 アメリカ作品
監督 ティム・ストーリー
出演 ヨアン・グリフィズ、ジェシカ・アルバ、クリス・エヴァンズ、マイケル・チクリス、ジュリアン・マクマホン

(c) 2005 Twentieth Century Fox. All rights reserved.
トラックバックは、七月のうさぎ様、ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]@映画生活様に。
追加トラックバック:Rocking Chair Blog様
評価☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
● COMMENT ●
>まおさん
…なんて気が多いんだ…ワタシ。
ヨアンも、ヨハンも(そんなの、いないって。たぶん)、私は知らなかったので、完璧にジェシカのみがお馴染みでした。
体に同化するスーツ、欲しいですよね! でも、透明になる以外、使い道ないかな…?
ORANGE RANGEは、エンドクレジットで流れたような気がしました。他では気づかなかったですよ。リミックスされているんじゃないでしょうか。
子猫ノーマじゃなかったのね(笑)
『ファンタスティック・フォ~~~~』、楽しんで来られたようで何より♪
おそらく今回は序章っぽい内容にとどまったのだと思います。
続編の企画も進行中みたいだし、全てはこれからといったところでしょうか。
ジェシカ嬢ファンのボーさんとしては、垂涎モノのシーン満載だったでしょ?
ボーさん、ヤバイ!目尻がMr.ファンタスティックになってますって!(笑)
「宇宙忍者ゴームズ」
私、見てましたよ。だからこの映画のTVスポットを見た時、すぐに「あっ、ゴームズだ!」と叫んでしまいました。
原題は「ファンタスティック・フォー」だったのですね。
「宇宙忍者ゴームズ」という題名は、いくらアニメとはいえ、さすがにヘンだとは、思っていましたけどね(笑)
>小夏さん、ユリディスさん
嫌味がなくて安心して観られるようなアメコミ映画でしたね。
そう、Mrファンタスティックみたいに目尻がビヨ~~ンと下がって…って、ゴム人間じゃないってばさ!\(^O^)
ユリディスさん。他の方が書いた記事を読むと、たまに「ゴームズ」の名前が出ているのですが、私はまったく知らなかったです。
ゴム人間でゴームズなんでしょうね。分かりやすいというか安直というか。スパイダーマンなどより古いキャラクターのよう。古株だったのですねえ。
ジェシカ・アルバ
「ダーク・エンジェル」好きでした!全部観ましたよ。
「ダンス・レボリューション」「シン・シティ」それから「監禁」まで
観てしまいました。
ダンスもとても上手で才能あるし、顔立ちもすっごく可愛いのに、
映画は作品的にあまり恵まれていませね。残念ながら。
ボーさんは今日、この作品の2作目を観に、劇場にお出かけなんですよね。
また感想を楽しみにしてま~す。
>YANさん
私は途中までしか観てないです。テレビ朝日は放送打ち切るし…。
「監禁」? うわー、知らない! 負けました…。
ファンタ続編「銀河の危機」、観てきましたよ。感想は後日。あんまり満足してないです。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/277-a1e79bbf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
相手役のヨアン・グリフィズはちと老けて見えてしまいましたが…髪に入った白髪のせいか…そういうことにしておこう…
「スーツも一緒に浴びたから、則した性能に」というのは、なるほどだなあ、と思ってしまいました。
オレンジレンジ、そういえばちゃんと聞こうと思ってたのに、すーっかり忘れてました。
どこで流れてたんでしょう?(^^;)