fc2ブログ
topimage

2023-12

「インターステラー」 - 2014.12.03 Wed

あいかわらず、ノーランズ(ノーラン兄弟)、壮大だな~。

それが彼らのやり方だろうから、素直にスゴイ!と感動します。映画界で、かけがえのない存在、燦然と輝いてるよ。

ポスター

大スクリーンで、これだけのエンターテインメント(ちょいコムズカシイところもあるけど)で、長尺169分を魅せてくれるんだから。

予告編で、宇宙に行くの?行くのかな?というところまで見せた。
本編は、その先が長くて目が離せない冒険なのだ。
予告編に出てこない重要キャラ(俳優)も多い。

出演者を、おなじみメンバーでそろえる傾向があるノーラン組なので、主演の人はクリスチャン・ベイルかと途中まで思い込んでいた。
顔が違うでしょ!と言われそうだが、あんまり認識していないのである。(というか、男優はどうでもいいのであろう。)
え? マコナーヘー? マコナヘイ? マコノヒーなんだ。
マイケル・ケインは、組の大番頭のごとく今回も幅を利かせているし。
アンちゃんが準主役とは、まったく知らず、会えてラッキー!(彼女も「ダークナイト ライジング」でノーラン組経験者ですね。)

仲間

宇宙飛行、宇宙開発・惑星探検などのスリル。
時空を超えた父娘の愛を描く際の、脚本の想像力。
映像による映画的興奮の幸福。

場所と時間を行き来できるなら、ポルターガイストは○○からの教示かもしれないのだ…。

いちばん印象に残ったのは、歩くコンピューター(それだけでも、びっくり?)が、人間の大ピンチのときには猛スピードで動いたことだ!
おまえさん、頼りになるじゃん!と心のなかで喝采した。助演男優賞ものだね。
ああいうの、ほんとに作れないものかな?

娘

ラストは、いい。
宇宙へ向かえ! 前向きな気持ちになってきそう。
…その前に、地球を大事にしなきゃいけないのだけれど。

(11月29日 丸の内ピカデリー1)

INTERSTELLAR
2014年 アメリカ作品
監督 クリストファー・ノーラン
出演 マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、マッケンジー・フォイ、ジェシカ・チャステイン、デヴィッド・ジャーシー

参考:インターステラー@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆☆(4点。〔5点寄りの4点。〕満点は5点)


娘(成長後)

(c) 2014 Warner Bros. Entertainment, Inc. and Paramount Pictures. All Rights Reserved.

ブログパーツ

● COMMENT ●

>歩くコンピューター(それだけでも、びっくり?)が、人間の大ピンチのときには猛スピードで動いたことだ!
まさに、驚きでした。

TB後に、いままでブログに載せた宇宙論をまとめてアップしました。

こんにちわ

かなりのお勧め映画なんですね。
どうしようか悩んでたけど、出来るだけ劇場で鑑賞したいと思います!!

>iinaさん

ありがとうございます。
みなさん、あれには驚いたみたいですね。

>mia☆miaさん

こんばんは!
いや、でも、責任はもてませんよー。つまんないと思う人もいるでしょうしっ!

こんにちは。

お姫さまダッコにはビックラこきました(笑)
あの俊敏さ、惚れてまうやろー(ロボットでなければ)
減らず口同士の友情も良かったな!

>オリーブリーさん

こんにちは。ありがとうございます~。
あ、わたしも、いざとなったらやりますので、惚れてください!
ユーモアとかの段階を調整できるメカでしたね。旅のあいだ、飽きないように設定できますね!(笑)

ボーさん こんにちわ

やっぱりボーさんお勧めだけあって、面白かったです~。
アッという間の3時間でした!
高い波のシーンが1番ドキドキしました(変?)

ラスト近くの、ロボットとのやりとりがとっても好きです♪

> 主演の人はクリスチャン・ベイルかと途中まで思い込んでいた。

歩くコンピューターの内臓がクリスチャン・ベイルです(嘘)。

>mia☆miaさん

おはようございます。
おもしろく思っていただいて、よかったです!
あんな波がくる星では暮らせませんね!!…サーフィンが上手かったら大丈夫か!(笑)
ユーモアあるメカは、張りつめたドラマの中の、いい息抜きになっていましたね~。

>ふじき78さん

あ、そうか!
出演したかったけど、毎回出てばっかりでは「また出てるやん」と私などに言われるから、こっそり出たんですね。
で、走るときに、ここぞとばかり、だっこしながら全力を出したと。内臓が。え、うそですか?

なかなか面白かったからこそ、残念な点も・・

いかにもノーラン監督らしいSF映画で、なかなかよい出来でした。
だからこそ、私の中では終盤の「あの展開」が、それまでこの映画
の面白さを支えた「物理的な考証の正確さ」を足下からひっくり
かえしてしまうようなマンガチックな展開に、非常に大きな減点
をせざるを得ませんでした(笑)。
点数にすると星1つマイナスで星3つになりました(笑)
四次元時空であろうとも、高次元宇宙であろうとも過去へは戻れない
(映画の中でもそう説明している)のに。。
あの場面は、過去でなくてもよいはずなので(無理矢理冒頭の伏線に
結びつけなくても十二分に物語の展開として通じると思います)、
この場面をもう少し物理的に正しい考証のもとで展開にして欲しかった
ということが残念で残念でなりませんでした(笑)
ラストは「そうだったのね」と観ている側も救われた気持ちになれた
ようでよかったです♪
私的には「ゼログラビティ」の方がより面白かったです☆彡

>さえさん

ああ~、そうでしたか!
過去に戻れないんでしたっけ。次元が過去とは、つながらない?
そのへん、あんまり把握していなかったので、終盤も問題なく観ていました。
かなり高名な方が監修したとか聞いたのですけど。
そのあたりで、観ていて引っかかると、評価はやはり下がってしまいますよね。

私はおもしろく観ていたのでラッキーというべきでしょう。評価もそのままで置いときます。

映画館で観て満足できました!
なんだかもう「スタートレックの世界でのことが現実的に描かれてる!」的なミーハー的な気持ちも大で(笑)
ロボット、本当にああいう造形と機能のものが作れたらすごいな〜と思いましたね。
動かしてたのも声の方とか?助演あげたくなりますね。

>まおさん

「スタトレ」はよくわかりませんが、関連性があると、より楽しそうです。
ワープとかブラックホールや次元のことかな…。
あのロボット、人が動かしていたんですか!? へえーっ!
ん、どうやって?

こんにちは

サポートロボットが人型じゃないのにジョークかましたりと
面白い設定でしたね
アンちゃんは博士にはみえないよなーと思いつつも、ジェシカ・チャスティンの博士はOKみたいな…

なんにせよ壮大な物語に映像、音楽、一気に引き込まれてしまいました…169分なのに!

>makiさん

こんばんは。
ロボットは面白いヤツでした。頼りになるし、ああいうのがいたらいいでしょうね。
アンちゃんは目が大きいから観察力があるんですよ。目が大きいと博士になれます。(…冗談ですから。笑)
ノーラン作品は規模が大きいですねー。

ボーさん、こんにちは!

かなり小難しい情報を組み込みながらも、
スケールの大きな愛の物語をエンタメにして見せてくれたのは、
さすがノーラン監督ですよね!

あの歩くコンピュータ、最初はダサッ!と思ったけど、
予想外の活躍をしたのでビックリでした!

>YANさん

おはようございます。
そうですよねー、難しげで壮大なノーラン。
ちゃんと独自のカラーがあって、いいと思います。なーんて、次作で変わったりしたら、おもしろいですが。
あのコンピューターみたいに、特徴のあるキャラを生み出す映画は、記憶に残っていきやすいんですよね。

右に同じ

>主演の人はクリスチャン・ベイルかと

僕も、マコノヒーとベイルをよく間違えます。
暫く見るうちに、解ってくる(笑)

究極的には、アダムとイブのお話になったと思います。
愛のお話ですが、やはり哲学映画でしょうか。

>オカピーさん

マコノヒーとベイル、なんとなく、ごっちゃになります!
たしかに、見ているうちに、どっちか理解していますが。

○次元? どうなってるの~? というところで、どうしても哲学的な気分になりますね。
この監督、壮大に見せるので、圧倒されてしまいます。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2798-69009024
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

インターステラー / Interstellar

『ダークナイト』『インセプション』のクリストファー・ノーラン監督の作品。 なるほど、そう来ましたか。一見、人類存亡の危機にあたり、人類が生き延びることが出来る惑星探査に行く・・・と言う話ですが、物語はそう簡単には行きません。って言うか、そう言う話なのか...

インターステラー/INTERSTELLAR

 「ダークナイト」3部作、「インセプション」のクリストファー・ノーラン監督最新作 インターステラーとは、惑星間移動を意味する。 著名な理論物理学者キップ・ソーンの理論を基に、宇宙のワームホー ルを利用して惑星間を旅する人類の限界を超越した冒険を描く...

『インターステラー』 (2014)

壮大なるテンコ盛りSFラブ・ストーリー! 哲学っぽい内容ながら、普遍的な感動を呼ぶスペース・エンターテインメントであった。 本作は、ハリウッド気鋭のヒットメーカー、クリストファー・ノーラン監督作。『メメント』(00)というユニークな作品で世に出た監督ら...

『インターステラー』 スピルバーグ版とのラストの違い

 【ネタバレ注意】  運動の第3法則: 前へ進むためには何かを後へ置いていかなければならない。  ラザロ計画――それはクリストファー・ノーラン監督の傑作『インターステラー』で描かれるプロジェクトの名前だ。そのネーミングには、複数の意味が込められているに違いない。  そんなにSFが好きなのか!  私は、地球からの脱出を図る計画の名がラザロ(Lazarus missions)...

インターステラー

クリストファー・ノーラン監督、完全最新作『インターステラー』を観てきました。 ★★★★★ クリストファー・ノーランの尋常じゃないイマジネーションの世界にまた触れられて、頭フル回転で観ながらも、嬉しいため息と緊迫感の緩急で疲れました。 スケールの大きすぎる地上...

『 インターステラー 』五次元の愛

インターステラー~ INTERSTELLAR ~     監督: クリストファー・ノーラン    キャスト: マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、ビル・アーウィン、ジョン・リスゴー、ケイシー・アフレック、デイビッド・ギヤスィ、ウェス・ベントレ…

劇場鑑賞「インターステラー」

約束は、必ず守る… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201411220000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】「インターステラー」オリジナル・サウンドトラック [ ハ...価格:2,592円(税込、送料込)

映画「インターステラー(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画 『インターステラー(字幕版)』 (公式)を本日、劇場にて鑑賞。採点は ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら90点にします。 ざっくりストーリー 近未来、地球規模の食糧難と環境変化で地球の寿命が終わろうとしていた。元エンジニアでパイロットのクーパー(マシュー・マコノヒー)は、人類存亡の危機を救うため、宇宙で新た...

インターステラー

インターステラー@ワーナーブラザース映画試写室

インターステラー/マシュー・マコノヒー

クリストファー・ノーラン監督が理論物理学者キップ・ソーン博士のスペース・トラベルに関するワームホール理論をモチーフにして環境の悪化を原因に食糧危機に陥り滅亡の危機を迎 ...

インターステラー ★★★★

『ダークナイト』シリーズや『インセプション』などのクリストファー・ノーラン監督が放つSFドラマ。食糧不足や環境の変化によって人類滅亡が迫る中、それを回避するミッションに挑む男の姿を見つめていく。主演を務める『ダラス・バイヤーズクラブ』などのマシュー・マコ...

インターステラー

【INTERSTELLAR】 2014/11/22公開 アメリカ 169分監督:クリストファー・ノーラン出演:マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、エレン・バースティン、マイケル・ケイン、マッケンジー・フォイ、ティモシー・シャラメ、ジョン・リスゴー、デヴ...

インターステラー

もの凄く見応えのある内容で大満足。

映画「インターステラー」@ワーナーブラザース試写室

 私は公開前日の「ハードワーカー」さん主催の試写会に招かれた。客席は通路に設置された補助席まで満席の大混雑だ。映画上映後には杉山すぴ豊(アメコミ系映画ライター)、原カントくん(博報堂ケトル)、恩納力(AOLニュース/ハードワーカーズ編集長)3氏による楽しいトークショーが行われた。

インターステラー

★ネタバレ注意★  クリストファー・ノーラン監督のアメリカ映画です。  主演はマシュー・マコノヒー。  急激な環境の悪化から生態系が破壊され、次々と植物が死滅していく近未来の地球。地表は巨大な砂嵐に見舞われ、日々食糧は不足していき、人類は滅亡までのカウントダウンに入っていた。異変が始まる前、NASAでテストパイロットをしていたクーパー(マシュー・マコノヒー)は、墜落事故をき...

最新号の WIRED US はなんと! インターステラー特集、ていうか、ノーラン特集。ファンにはマストの出来!

実は 前号から、既に怪しい動きはあった。 インターステラーのマニアックな記事が3pに渡って載っていた。 しかも、妙に テクニカル な内容(笑) で最新号。 今号の Guest Editor は、何とクリストファー・ノーラン Chrisotpher Nolan ! 既に表紙からして、ヤ...

インターステラー  監督/クリストファー・ノーラン

【出演】  マシュー・マコノヒー  アン・ハサウェイ  ジェシカ・チャステイン 【ストーリー】 近未来、地球規模の食糧難と環境変化によって人類の滅亡のカウントダウンが進んでいた。そんな状況で、あるミッションの遂行者に元エンジニアの男が大抜てきされる。そのミ...

インターステラー

 クリストファー・ノーラン監督が、最新の宇宙物理学の知見に基づくハードSFと、父と娘の愛の物語を見事にドッキング。終盤は突っ込みどころが多く、好みは分かれるかもしれませんが、個人的にはよかったです。  作品情報 2014年アメリカ映画 監督:クリストファー…

インターステラー

評価:★★★★☆【4.5点】(F)(F) アッと驚くサプライズ!!!まさかの大物俳優が(笑)

インターステラー

短いTVスポット予告に登場するマシュー・マコノヒーが フランネルのシャツを着てとうもろこし畑をバックに娘や息子といる姿と 宇宙服に身を包み宇宙船で悲壮な旅をしている姿という大きなギャップに 一体どんな映画なの?と興味をひかれ見てきました。    ****...

「インターステラー」

クリストファー・ノーラン監督の最新作、「インターステラー」(Interstell

『インターステラー(Interstellar)』クリストファー・ノーラン監督。トウモロコシ畑から宇宙へ、そして…。

注・内容、ラストなどいろいろと触れています。『インターステラー』Interstellar監督 : クリストファー・ノーラン出演 :マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイジョン・リスゴー、マイケル・ケイ

インターステラー (試写会)

本棚の幽霊 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/interstellar11月22日公開 監督: クリストファー・ノーラン 劇的な環境悪化による植物の激減と食糧難で、

インターステラー・・・・・評価額1800円

愛は、時空を超える。 鬼才クリストファー・ノーラン初の宇宙SF、「インターステラー」はやはりとんでもない作品であった。 物語の背景となるのは、気候変動や天変地異により、人類の母星・地球の寿命が尽きようとする近未来。 種の生存を賭け、居住可能な新たな星を探す命がけのミッションに挑む一人の父親と、いつ帰るとも知れない彼を待ち続ける娘の姿を通して、人間存在の核としての“愛”を描こうとする...

インターステラー

近未来の地球。 環境は加速度的に悪化し、植物の激減と食糧難で人類滅亡の時は確実なものとして迫っていた。 居住可能な新たな惑星を求め、元テストパイロットで農夫のクーパー(マシュー・マコノヒー)、生物学者のアメリア(アン・ハサウェイ)らは、宇宙の彼方へと過酷なミッションに挑むことになる。 クーパーは、息子トムと残って欲しいと泣きじゃくる娘マーフィー(マッケンジー・フォイ)に、必ず帰って...

『インターステラー』('14初鑑賞78・劇場)

☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 11月22日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:25の回を鑑賞。

インターステラー

 『インターステラー』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)本作(注1)は、『ダラス・バイヤーズクラブ』でアカデミー賞主演男優賞を獲得したマシュー・マコノヒーが出演するというので、映画館に行ってきました。  本作の時代設定は近未来。  地球上の穀物は大砂嵐...

「インターステラー」☆愛は時空を超える

壮大である。 荒廃した地球の過酷な自然環境と対比をなす宇宙の美しい姿。 惑星に降り立つ途方もないSFなのに、真実味のある映像とストーリーは、何より裏打ちされた理論があってこそ。

インターステラー

映画 インターステラー Interstellar ポスター 42x30cm 【並行輸入品】()Interstellar商品詳細を見る 【INTERSTELLAR 】 制作国:アメリカ 制作年:2014年 近未来、地球規模の食糧難と環境変化によって人類の滅亡の カウントダウンが進んでいた。そんな状況で、あるミッションの 遂行者に元エンジニアの男が大抜てきされる。そのミッションとは...

「インターステラー」

2014年・アメリカ/ワーナー=パラマウント 配給:ワーナー・ブラザース映画 原題:Interstellar 監督:クリストファー・ノーラン脚本:ジョナサン・ノーラン、クリストファー・ノーラン製作:エ

惑星間移動/重力最強説~『インターステラー』

 INTERSTELLAR  近未来。頻発する大砂嵐によって小麦やオクラが絶滅し、人類は存亡の危機 に瀕していた。元宇宙飛行士で、今は農夫をしているシングルファーザーのクー パー(マシュー・マコノヒー)は、政府が秘密裏に復活させていたNASAにより、人 類が移住できる惑星を探すプロジェクト 「ラザロ計画」 のパイロットに選ばれる。  頭脳派映画監...

映画 インターステラー Interstellar を今年のナンバー1に押さなければいけない理由について

監督クリストファー・ノーランが、初めて挑戦した本格的 S F インターステラー。 タイトルのように、今年のナンバー1に押さなければいけないと考えている。 その理由を、未だ観賞していない方にネタバレにならないように注意しながら、説明したい! 映画のベース...

[映画][☆☆☆☆★]「インターステラー」感想

 「ダークナイト」シリーズのクリストファー・ノーラン監督、「ダラス・バイヤーズクラブ」のマシュー・マノコヒー主演。異常気象と植物の枯死により、人類滅亡の危機に瀕した近未来、地球に代わる生命が移住可能な星を探すため、宇宙へと旅立つ宇宙飛行士達の姿を描くSF

インターステラー 【劇場で鑑賞】

『ダークナイト』シリーズや『インセプション』など で知られるクリストファー・ノーラン監督の新作で、 主演は『MUD』などのマシュー・マコノヒーが務める SF映画『インターステラー』が公開、宇宙ものと いえば大画面で観た『ゼロ・グラビティ』が良かった のでアイマッ…

「インターステラー」

結局、2014年に最後に劇場で観た作品は、この「インターステラー」と相成りました。原作未読なので、疑問に思う部分も幾つかあり、観終わったあと息子達と、ああでもない、こうでもない、と、解説し合ったり議論し合ったりしたのがすごく面白かった。近未来、土壌の変化と日々発生する砂嵐とで、地球の作物は順次全滅し、今ではトウモロコシしか作付けできなくなってしまった。このままでは飢え死にするか、植物の光合成...

先週観た映画 〜1/11

  今年最初の映画は、映画館で観ました。 うーん、見応えのある作品で満足。 「インターステラー(Interstellar/14)   ノーラン監督のハードSF。これが期待以上にハードなこだわりのある作りで、   「2001年宇宙の旅」を彷彿とさせられつつ観念的にだけ終わらず面白かった。   ワームホールやブラックホールが理論上とはいえ、イメージだけではない、   現実的に考...

圧倒的なスケールで

6日のことですが、映画「インターステラー」を鑑賞しました。 IMAXにて見ました 近未来、食糧難と環境変化により人類滅亡のカウントダウンが進んでいた。そこで秘密裏に地球に代わる地に移住する計画があり 宇宙で新たに発見された未開地へ旅立つというミッションに元エ...

インターステラー

監督 クリストファー・ノーラン 出演 マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・ジャステイン  業界スジ(SFファンダム)の評判がいい映画である。何人かの同病の氏からこの映画の評判を聞いた。これは見なければなりませぬ。  人類は絶滅の危機に瀕し...

インターステラー

INTERSTELLAR 2014年 アメリカ 169分 SF/ドラマ 劇場公開(2014/11/22) 監督: クリストファー・ノーラン 『インセプション』 製作: クリストファー・ノーラン 脚本: クリストファー・ノーラン 出演: マシュー・マコノヒー:クーパー アン・ハサウェイ...

インターステラー

監督:クリストファー・ノーラン 出演:マシュー・マコノヒー、アン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、ビル・アーウィン、エレン・バースティン、マイケル・ケイン、マッケンジー・フォイ、ティモテ・シャラメ、ジョン・リスゴー、デヴィッド・オイェロウォ、コレッ...

インターステラー

【概略】 地球の寿命は尽きかけていた。居住可能な新たな惑星を探すという人類の限界を超えたミッションに選ばれたのは、まだ幼い子供を持つ元エンジニアの男。彼を待っていたのは、未だかつて誰も見たことがない、衝撃の宇宙。はたして彼は人類の存続をかけたミッションを成し遂げることが出来るのか? SF 相対性理論、量子力学、ワームホールなどなど…SF好きにはおなじみ、だけど実際のところど...

インターステラー (Interstellar)

監督 クリストファー・ノーラン 主演 マシュー・マコノヒー 2014年 アメリカ/イギリス/カナダ映画 169分 SF 採点★★★★ 馬頭星雲やら木星の大赤斑、最近のお気に入りでもあるわし星雲なんかの画像をボーっと見ている時間が好きな私。ぱっと見静かで美しいそ…

インターステラー

ひじょーに面白かったけど、どうも腑に落ちない部分もあって 感動するまではいかなかった・・・ INTERSTELLAR 監督:クリストファー・ノーラン 製作:2014年 アメリカ 上映時間:169分 出演:*マシュー・マコノヒー *アン・ハサウェイ *ジェシカ・チャステイン *マイケル・ケイン *マッケンジー・フォイ *マット・デイモン 必ず、帰って来る。 それ...

映画評「インターステラー」

☆☆☆★(7点/10点満点中) 2014年アメリカ映画 監督クリストファー・ノーラン ネタバレあり

映画「インターステラー」レビュー(五次元への逆噴射!)

映画「インターステラー」のブルーレイを見たのでレビュー記事(感想)を書いてみたいと思います。(ネタバレは無しです。)YouTube 映画「インターステラー」最新予告編 ...

映画:極私的、SF映画 ベスト10(過去5年間 2011年5月 〜 2016年5月)

前から何度かアップで書いてきたが、ここ数年のSF、なかなかレベル高い!と考えている。 そこで GW を活用して、それを整理しベスト10を選出してみよう! という企画(笑) 過去5年間でアップしただけでもSFは約30本あり、それを無理やりランキングにしてみ...

祝! 映画「インターステラー」の理屈系にリアリティを与えた理論物理学者のキップ・ソーン氏が、ノーベル賞を受賞!

昨日、発表されたノーベル物理学賞で、世界で初めて「重力波」を検出した3氏に受賞が決定。 そのうちの一人に、「インターステラー」の理屈系にリアリティを与えた理論物理学者のキップ・ソーン氏が! クリストファー・ノーランは「インターステラー」を製作する...

シングル「迷宮のアンドローラ」 キョン2ディスコグラフィ(19) «  | BLOG TOP |  » 「道化死てるぜ!」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード