fc2ブログ
topimage

2023-05

「危険なプロット」 - 2014.12.20 Sat

そーゆー指導しちゃって、まー、先生ったら!

友人の家に入り込んで、その家庭のあれこれを作文にする生徒。
生徒の文学指導だと言いながら、のぞき興味にとらわれていく先生。
もはや、ふたりの共謀作品?


夫婦
先生(ファブリス・ルキーニ)と、妻(クリスティン・スコット・トーマス)

生徒の目的がなんなのか、先生を巻き込むのは計画なのか…ミステリアスに、話は進む。

オゾン監督作品は、奇妙な味があって、おもしろいものが多い。
ゲイの監督だから、生徒のエルンスト君の美形には、惹かれたんじゃないかなと勘繰りもしますね。

(12月14日)

DANS LA MAISON
2012年 フランス作品
監督 フランソワ・オゾン
出演 ファブリス・ルキーニ、エルンスト・ウンハウアー、クリスティン・スコット・トーマス、エマニュエル・セニエ、バスティアン・ウゲット


不穏
生徒(エルンスト・ウンハウアー)と、彼の友達の母(エマニュエル・セニエ)

参考:危険なプロット@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


(c) 2012 Mandarin Cinema - Mars Films - France 2 Cinema -Foz2014

ブログパーツ

● COMMENT ●

ゲイの監督ならゲイの監督らしく「危険なポロっと」とか、そういう風に作るべきだろうって、何を言ってるんだ、俺は。いや、これは…………政治が悪い。

>ふじき78さん

いや、素晴らしいですね! もう、光景が目に浮かぶようなタイトル。
危険です!危険すぎて未公開でしょう!

こんにちは

ゲイの監督なだけに、
美青年とか美少年には妥協なしなんですが
この作品の妖しげたる毒華的な美貌ではないので
普通の好青年になっちゃってていまいちのれなかったなあと。

ボーさん、こんにちは!

まさかこの飄々とした先生が、
若造ごときに振り回されて、
常軌を逸するとは思いませんでした。

この先生にはゲイの感じは無さそうでしたよね。
でも残されたのはこの2人で、ほんと奇妙な味わいでした。

>makiさん

こんばんは。
妖しいまでは、いかなかったですね。
そこまで求めるには、荷が重かったかなあ、というところでしょうか。

>YANさん

こんばんは。
自分でも昔、作家になりたかった先生だから、自分の夢をこの生徒に乗っけちゃったという面もあったのかもしれません。
まじめで不器用、なんでしょうねえ。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2807-7a4a7804
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画評「危険なプロット」

☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2012年フランス映画 監督フランソワ・オゾン ネタバレあり

危険なプロット

【概略】 作家になる夢を諦めた高校の国語教師・ジェルマンは、生徒のひとりであるクロードが書いた作文に才能を感じ取り、彼に小説の書き方を個人指導していくのだが…。 サスペンス 文才にあふれる青年に翻弄される国語教師ですね。退屈な日々を送る国語教師のジェルマンは、生徒のクロードが書いた作文に惹かれ、彼に小説の書き方を手ほどきします。才能を開花させたクロードは、クラスメイトの母...

【フランス映画祭2013】『危険なプロット』 (2012) / フランス

原題: Dans la maison / In The House 監督: フランソワ・オゾン 出演: ファブリス・ルキーニ 、クリスティン・スコット・トーマス 、エマニュエル・セニエ 、ドゥニ・メノーシェ 、エルンスト・ウンハウワー 、バスティアン・ウゲット 【フランス映画祭...

危険なプロット/ファブリス・ルキーニ

『しあわせの雨傘』のフランソワ・オゾン監督がフアン・マヨルガの戯曲を原作に映画化したサスペンス・ドラマです。文才のある生徒と彼に個人指導をする国語教師が予期せぬ事態を ...

危険なプロット

 『危険なプロット』を渋谷のル・シネマで見ました。 (1)予告編を見て面白いと思い映画館に行ってきました(注1)。  高校の国語の教師・ジェルマン(ファブリス・ルキーニ)が主人公。  彼は家で、生徒が課題(「週末のこと」)で書いた作文を読みますが、出来が悪...

【 危険なプロット 】鍵穴を覗く美少年

危険なプロット~ DANS LA MAISON ~      監督: フランソワ・オゾン    出演: ファブリス・ルキーニ、エルンスト・ウンハウワー、クリスティン・スコット・トーマス、エマニュエル・セニエ、ドゥニ・メノーシュ、バスティアン・ウゲット、ジャン=フランソワ・…

『危険なプロット』をギンレイホールで観て、上手さに舌巻くふじき★★★★(ネタバレ的)

五つ星評価で【★★★★なんて、うめーんだオゾン】 元は演劇作品(戯曲)らしい。 だから、これが面白いのはシナリオの力による所が大きいのかもしれないが、 まあ、そうは言 ...

危険なプロット ★★★★

フランソワ・オゾン監督が、文才あふれる少年と彼に翻弄される国語教師が繰り広げる心理戦を描いた作品。かつて作家を目指していた高校教師ジェルマンは、生徒たちの作文を採点している最中、男子生徒クロードが書いた文章に目を留める。それは、あるクラスメイトとその家...

危険なプロット

サスペンスとコメディが共存する不思議な味わい。 胸がザワつく感覚が面白い! DANS LA MAISON IN THE HOUSE 監督:フランソワ・オゾン 製作:2012年 フランス 上映時間:105分 出演:*エルンスト・ウンハウアー *ファブリス・ルキーニ *クリスティン・スコット・トーマス *エマニュエル・セニエ 教師と生徒の個人授業は、 いつしか...

『危険なプロット』

いや〜面白かった。 宣伝文句にあった「息詰まる心理戦」ってのとは何かちょっと違う感じがするけど、各登場人物の心理描写はゾクゾク来る。 教師の指導によって生徒が作文の才能 ...

ショートレビュー「危険なプロット・・・・・評価額1700円」

「続く」の先にあるものは? フランソワ・オゾンが描く物語の迷宮。 小説家崩れの国語教師ジェルマンは、新学期早々に出した“週末の出来事”を書く作文の宿題で、クロードという生徒の提出した作品に目を留める。 それは彼が類型的な郊外の中流家庭である友人の家族を皮肉りながら、友人の母に魅せられてゆく様を描いた私小説の様な作品だった。 独特の文体と人間観察の鋭さに、自らは恵まれなかった才能を...

危険なプロット

高校生は見た!

危険なプロット

結構引き込まれて面白かった。

危険なプロット(2012)**DANS LA MAISON

 教師と生徒の個人授業は、いつしか息詰まる 心理戦に変わる。 お久しぶりです。いくつか映画を観たのですが、、、、。結局更新出来ず。腰があがらないというか(笑)いやそうではなく観たけどあまり自分の気に入ったものではなかったようです。 京都シネマにて上記の...

「嘆きのピエタ」 «  | BLOG TOP |  » 「ホビット 決戦のゆくえ」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード