「ウォールフラワー」 - 2015.02.10 Tue
こういう映画を見て、自分が高校生のときを比べて思ってみる。たいして何も考えず、思い悩むこともなく、ほんわかと過ごしていた気がする。
映画の主役の彼は1年生だけど、やがて付き合いだす友人が最上級生だというのは、日本ではあんまり考えられないパターンではないだろうか。

見たあとで、キャストを調べて発見したこと!
大好きなアニメ「ティンカー・ベル」シリーズで、ティンカー・ベルの声を担当している、メイ・ホイットマンさんが出演している!
上の画像では、いちばん右、下の画像では右。
主役の彼と付き合うようになるけど、束縛が強くて彼氏が閉口してしまうという、そんな女の子の役でした。

主役の男の子チャーリー役のローガン・ラーマン、彼が恋する女の子サム役のエマ・ワトソン、サムの義兄役のエズラ・ミラーをはじめ、キャストは、がんばってましたね。
彼らが「ロッキー・ホラー・ショー」を舞台で公演しているのも、おもしろかった。私自身が「ロッキー~」を好きなもので。

青春のみずみずしさは、なつかしいような…きゅんとくるような。
原作者が、みずから監督をしているので、言いたいことは、かなり入れられたのではないか、とも思います。
(2月8日)
THE PERKS OF BEING A WALLFLOWER
2012年 アメリカ作品
監督 スティーヴン・チョボスキー
出演 ローガン・ラーマン、エマ・ワトソン、エズラ・ミラー、メイ・ホイットマン、エリン・ウィルヘルミ
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) 2013 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
● COMMENT ●
>宵乃さん
エンドロールで名前を目にとめて、あれっと思ったのですよ。
たしか、ティンクじゃないか! どの人だろうかって。
前にも、「アナ雪」のアナの声を演じた女優さんが出ている映画を、選んで見ましたから、今回は偶然でしたが、お気に入りができると見たくなる映画も増えますね。
ボーさん、こんにちは!
ああ若いっていいな~、青春時代っていいな~って
やっぱりキュンとなるよね~(^_^)
エマちゃん、ハリー・ポッター・シリーズを卒業して
すっかり一人前の女優さんに成長してますね!
↑の画像なんて胸の谷間がセクシー・・・゙;`(゚∀゚)`;:゙
音楽も良かったです♪
>YANさん
なんだか青春っぽいですよね!
はい、エマちゃんの服装、胸の谷間がけっこう分かったです。そこもよかった!(こらこら)
わりとボーイッシュなんですけどね。
こんばんは
出だし。まさにわたしも同じことを書いてました!
きっともっと色々感じたんだろうなぁーって。
ティンカーベルシリーズ、わたしも大好きなのですが、あの子が声やってるんですね!
なんか今回の役とのギャップが大きくてビックリしちゃいました!…が、よく考えたら、わたしは娘と見てるから吹き替えなのでした。。。
ともあれ、青春な感じが悪くなかったですねー。
>ihuruさん
もう、高校生からは遠くなってしまいましたからねえ…。
車から乗り出して…とか、見るのも多少照れてしまうけど、まあ、青春かな、でいいんじゃないかということで。
ティンクの声の女優さんを見られたのは、思わぬラッキーでした。
私は字幕でも吹き替えでも両方見ちゃってますから、おおー、この子が!と、うれしかったです。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2833-c48e7389
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
お~、この方があのティンクの声を!
束縛の強い女の子の役ですか~、何気にティンクと被ります(笑)
お気に入りの俳優さんがいるだけでより楽しめることは多いけど、お気に入りキャラの声優さんの場合でも意外と嬉しいものですね。