トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2857-21d975c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
子供が欲しいと願うパン屋の夫婦( エミリー・ブラント、ジェームズ・コーデン)。
ある日、隣に住む魔女(メリル・ストリープ)から、子宝に恵まれないのは、自身がかけた呪いのせいだと教えられる。
呪いを解くためには、“ミルクのように真っ白な牛”(ジャックと豆の木)、“血のように赤いずきん”(赤ずきん)、“トウモロコシのように黄色い髪”(ラプンツェル)、“金色に輝く靴”(シンデレラ)を、ブル...
本当の幸せとは…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201503140000/
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イントゥ・ザ・ウッズ オリジナル・サウンドトラック -デ...価格:3,780円(税込、送料込)
★アメリカ版★数量限定グッズ★DVD等とコレクション★イントゥ・ザ...
「赤ずきん」「シンデレラ」「ラプンツェル」「ジャックと豆の木」といった世界的に有名なおとぎ話の主人公たちのその後を描く、ディズニー製作のミュージカル。ブロードウェイで上演され、トニー賞を受賞したミュージカルを基に、『シカゴ』『NINE』などのロブ・マーシャ...
めでたしめでたしのあとも人生は続く 公式サイト http://www.disney.co.jp/movie/woods3月14日公開 ブロードウェイミュージカルの映画化 監督: ロブ・マーシャル 「
シンデレラや赤ずきんなどの童話スターたちのその後を描きトニー賞を受賞した人気ブロードウェイ・ミュージカル作品を名匠ロブ・マーシャル監督がメリル・ストリープ、エミリー・ ...
むかしむかし、パン屋の夫婦は子供を授からないことに長い間悩んでいたが、ある日訪ねてきた隣家に住む魔女から、それは自分がかけた呪いの所為だと聞かされる。その呪いを解くためには「白い牡牛」、「赤いずきん」、「黄色い髪」、「黄金の靴」の四つが必要だと言われ、森の奥へと足を踏み入れる。その頃ジャックは市場へ牛を売りに行くために、赤ずきんはお婆さんに会うために、シンデレラは舞踏会へ行きたいという願いを...
評価:★★★【3点】(11)
出た!セリフが歌って、冒頭からドン引き。
四つの童話をうまく組み合わせて、物語が破綻しないのは原作がいいからだろう。子供向けではなく、大人が子供の頃を思い出しながら観る映画になっていた。「I wish(お願い)」が実現するのが童話の世界だけど、現実は簡単ではなくて助け合いが必要だと教えてくれる。分別の
ディズニー作品で童話のキャラが出るから、アナ雪みたいに子供が楽しめるかと思ったけれど、コレ、子供は全然楽しめないな。
監督:ロブ・マーシャル 出演:メリル・ストリープ、ジョニー・デップ、エミリー・ブラント、ジェームズ・コーデン、アナ・ケンドリック、クリス・パイン、トレイシー・ウルマン、クリスティーン・バランスキー、リラ・クロフォード、ダニエル・ハットルストーン、マッケ...
[イントゥ・ザ・ウッズ] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ 評価:吉 2015年11本目です。 【あらすじ】 子供がなかなかできずに悩んでいたパン屋夫婦(ジェームズ・コーデン、エミリー・ブラント)のもとに謎の魔女(メリル・ストリープ)が…
□作品オフィシャルサイト 「イントゥ・ザ・ウッズ」□監督 ロブ・マーシャル□脚本 ジェームズ・ラパイン□キャスト メリル・ストリープ、エミリー・ブラント、ジェームズ・コーデン、 アナ・ケンドリック、クリス・パイン、ジョニー・デップ■鑑賞日 ...
『イントゥ・ザ・ウッズ』を吉祥寺オデヲンで見てきました。
(1)暇ができたので映画館に行ってみようと思っただけのことで全然期待していなかったのですが、ミュージカル物としたらこんなところなのかな、でもあまり出来の良くない作品ではないかなと思いました。
本...
INTO THE WOODS
パン屋を営む夫婦(エミリー・ブラント、ジェームズ・コーデン)は、子宝に
恵まれないことを悩んでいた。自分たちに魔女(メリル・ストリープ)の呪い
がかけられていると知った二人は、呪いを解く4つの品々を魔女に捧げる
ため、森の奥深くへと足を踏み入れるのだが・・・。
赤ずきん、ジャックと豆の木、シンデレラなど、童話の世界...
☆・・・見てきました。 欧米童話の「アヴェンジャーズ」ちゅうか、「コナミワイワイワールド」っちゅうか、「演歌チャンチャカチャン」です。 が、もとがミュージカルだったせいか、大ざっぱさはなく、かなりキチッと作られています。 ところどころに、登場人物が登場...
ミュージカルの映画化らしいが、ほとんど無知識のまま鑑賞。
登場するのは、ディズニーのおかげで?有名になったキャラたち、が大集合!
それらは、
・シンデレラ
・赤ずきん
・ジャックと豆の木
・ラプンツェル
それぞれの運命がからみあいつつ、各々の定番物語が展...
赤頭巾ちゃんがおばあさんをお見舞いに、ジャックは牛を売る行き道に、シンデレラは舞踏会に行けない悲しみを母の墓前にぶつける為に、ラプンツェルはその中の住まいで、そしてパン屋は魔女の呪いを解く物を見つける為に、みんながみんな、それぞれ森に入っていく。イン・トゥ・ザ・ウッズ。
このくだりが一番面白かった。それぞれよく知られている童話の主人公達が、気持ちの高揚を歌声に乗せて森に会する。のっけか...
五つ星評価で【★★二次創作っぽい】
お伽話のこれとこれをくっつけたら面白そうて、素人考えだよなあ。
纏まってるからそんなに素人発想に見えないけど。
後半、怪獣映画 ...
イントゥ・ザ・ウッズ
'14:米
◆原題:INTO THE WOODS
◆監督:ロブ・マーシャル「シカゴ」「SAYURI」「NINE」
◆出演:メリル・ストリープ、エミリー・ブラント、ジェームズ・コーデン、アナ・ケンドリック、クリス・パイン、トレイシー・ウルマン、クリスティン・バラ...
6日のことですが、映画「イントゥ・ザ・ウッズ」を鑑賞しました。
試写会にて
魔女の呪いのせいで子どもがいないパン屋の夫婦は 子どもが欲しければ「赤いずきん」「黄色い髪」「白い牛」「黄金の靴」
これらを森から持ち帰れと魔女に命じられ森へ向かう 時を同じく 赤...
赤ずきんちゃんやシンデレラなどおとぎ話の主人公 たちが共演し、豪華キャストが演じるミュージカルを 基にした映画『イントゥ・ザ・ウッズ』が公開され ましたので観に行ってきました。 イントゥ・ザ・ウッズ 原題:INTO THE WOODS 製作:2014アメリカ 作品紹介 「赤…
【概略】
世界中で愛されるグリム童話を現代版にアレンジしたストーリーに登場するのは、シンデレラ、ラプンツェル、赤ずきん、ジャックと豆の木のジャックなど、願いを叶えたはずの“おとぎ話”の主人公たち。そして、彼らを待ち受けていた驚くべき運命とは…!?
ミュージカル・ファンタジー
子供が欲しいパン屋の夫婦たちが様々な童話の主人公たちと関わっていく話です。
前半は「シンデレラ」「...
期待度がちょっと高かったのかも。この作品はもともとミュージカルだったみたいですが、ミュージカルを期待していなかったのでちょっとがっかり…。(レ・ミゼラブルとかヘドウィ ...
【INTO THE WOODS】 2015/03/14公開 アメリカ 125分監督:ロブ・マーシャル出演:メリル・ストリープ、ジョニー・デップ、エミリー・ブラント、ジェームズ・コーデン、アナ・ケンドリック、クリス・パイン、トレイシー・ウルマン、クリスティーン・バランスキー、リラ・ク...
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2014年アメリカ映画 監督ロブ・マーシャル
ネタバレあり
【INTO THE WOODS】
制作国: アメリカ 制作年:2014年
むかしむかし、長年子供を授からないことに悩むパン屋の夫婦がいた。
ある日ふたりは、突然訪ねてきた隣に住む魔女から、その原因が魔女
の呪いにあることを知らされる。そして、呪いを解くためには、青い月が
昇る三夜の間に、4つのアイテム“ミルクのように白い牝牛"、“血のよう
に赤いずきん"、“トウモロコシのよ...
「ソロモンの偽証 前篇・事件」 « | BLOG TOP |
» 「ターミネーター」
おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。
マリリン応援+映画雑文などのブログ。 下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。
カウンター
このブログのトラックバック・ポリシー
(2009年1月10日、修正)
過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。
映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。
自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。
忘れっぽい人の同盟。 クリックしたら説明があるかもしれない (忘れた)。
展開がガラリと変るまでは、ツッコミながらもそれなりだったんですけどねー。
その後が説教臭いというか、もういいよ、、、って感じでした。
キャラも楽曲も段々としつこい、って思いました(汗)