「パシフィック・リム」(3回目) in MX4D - 2015.04.22 Wed
MX4Dについては、映画館のHPには以下の説明があります。
『映画のシーンに合わせて、客席のシートが前後、左右、上下に動きます。さらに“風”“ミスト”“香り”“ストロボ”“煙”“振動”など、五感を刺激する特殊効果が11種あり、これらが連動することによって、通常のシアターでは決して味わえない「アトラクション型の映画鑑賞スタイル」を実現します。』
3Dから、新しい次元に進化したということなんでしょう。11種類すべてが何なのかを知りたいところですが、秘密もあるんでしょうか。
4D初体験。なんと、近所の映画館にできるとは!
2000円するのは痛いが、一度は体験してみようということですね。
これがまた、座席が揺れる揺れる! 前後左右に揺れすぎる! 前に落っこちたらいけないので(シートベルトなどなくて、ただ座っているだけだから)、椅子をしっかりつかんでいたよ。
本作は戦闘シーンがあるから、揺れるのも激しいのだろうけど。揺れ具合は、映画の内容によるのでしょう。
ミスト(霧)噴射も何回かあって、顔の右のほうに、シュッとかかった。ほんの少しの水なので、ビシャビシャにはならないが、どちらかといえば迷惑に思える。夏なら気持ちいいか?
ミストは、オンオフ切り替えができる劇場もあるようだが、ここ(富士見)はオフにはできなさそう。
椅子の手置きのところ、カップホルダーの手前に穴があって、そこからミストや風や香りが出てくるようだ。
ただし、足元にも2回ほど風のようなものが来た!

香りは、鉄サビのようなものが匂ってきて、ちょっとイヤだった。ロボットの戦いだから? もしかして、椅子が動いた際に、金属か何かが擦(こす)れた匂いなのか!? なんて思ってしまった。
スクリーンの周囲では、ストロボが点滅したり、煙が出たり。
椅子の底面の振動は好きだけど、「ユナイテッド・シネマ としまえん」で利用することもある「ウィンブルシート」では背もたれも振動するはずなので、それと比べると多少惜しい。
画面は、夜間シーンや海中シーンが多くて見にくいパシリムにしては、これまでで一番、見やすかったと思う。
それでも見にくいには違いないけど。(せっかく作ったんだから、見やすくすればいいのに。)
とにかく、揺れの大きさ。とくに前後は困る。映画に集中できなくなりそうなほどなのは、いかがなものか。
一度経験したから、当分は、もういいかな、というのが、いまのところの気持ち。
映画の内容については、「パシフィック・リム」(1回目)、「パシフィック・リム」(2回目)を参照ください。
(4月12日 TOHOシネマズ ららぽーと富士見)
(c) 2012 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.AND LEGENDARY PICTURES FUNDING,LCC
● COMMENT ●
五感シート?を体感したい興味
>さえさん
上映前に、深く腰掛けて、などの説明はあります。
この映画が、とくに「格闘」が多いものですし、揺れを抑えたら、つまらないと感じる人もいるんだろうなあとも思い…あ、前に動くのを抑えたら、落っこちる心配はないかも!?
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2878-d4f7e170
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
しまいました(笑)劇場スタッフの方の点検・清掃などもきっと大変
かもです・・。たいてい映画にのめりこんで観ていることが多い私
なので、ボーさんの体験談を読ん「、絶対椅子から落ちるわ」と思っ
ってしまいました(笑)
参考なのですが、TOHOシネマズ富士見のHP右上に「ご質問・ご意見」
サイトがあるので、ボーさんの感想をお伝えすれば、設備の調整を
考えてくれるような気がします♪気が向いたら連絡してみるのもよい
かもです☆