fc2ブログ
topimage

2023-06

「シンデレラ」(1回目) - 2015.05.06 Wed

主演のリリー・ジェームズさん、見ているうちに、グレース・ケリーさんのように思えてきた。

顔立ちが少し似ていることもあるし、何よりも、全体に漂う気品のようなものに心をひかれる。
まさに、シンデレラにふさわしいのではないか。

ポスター

監督のケネス・ブラナーは、もともとシェークスピア俳優で、さまざまなジャンルの映画への出演や演出も手掛ける人。
これがまた、「シンデレラ」という、かなり正統派(?)のおとぎ話の監督にも、ぴったり向いていた!

そこへ持ってきて、継母役にケイト・ブランシェットさんでキメの「くさび」を打ち込んだようなもので、布石は盤石となる。

継母と

同時上映の「アナ雪」短編を9割がた楽しみにしていて、「シンデレラ」? そんな王道すぎるお話なんて今さら…と考えていた私が浅はかでした。
素晴らしかった。こんなに素晴らしいとは。

単純な私なので、エラ(シンデレラというのは「灰まみれのエラ」という意味)の母の「勇気と優しさ」という教えを聞いただけで感激してしまうのでした。
その後の、エラの境遇にも涙して、変身魔法や、ドレスの美しさに目をみはり…。

娘たちと

まんまと、ディズニーの、ケネス・ブラナーの、リリーさんの、ケイトさんの、その他大勢の術中に、はまりました。

吹替版で観たのだけれど、高畑充希さんの、雰囲気を壊さない素直な姿勢も良かった。
たぶん、リリーさんの演技を生かすことを優先して演技していただろうと思います。
けっこう過激な舞台「いやおうなしに」での熱演を観ていたあとの高畑さんなので、振り幅の大きさに、さすが女優だなと!

「アナ雪」短編も、また観たいので、今度は字幕版で観賞予定。

(4月29日 イオンシネマ 大井)

CINDERELLA
2015年 アメリカ作品
監督 ケネス・ブラナー
出演 リリー・ジェームズ、ケイト・ブランシェット、ソフィー・マクシェラ、ホリデイ・グレインジャー、ヘレナ・ボナム=カーター

関連記事:「シンデレラ」(2回目)

参考:シンデレラ@ぴあ映画生活

好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)


(c) 2015 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

ブログパーツ

● COMMENT ●

こんにちは♪

そうかあ~☆グレース・ケリーね~。
ちょっとだけ、バーグマンに似てるかな~と思いながら観てたけど、
イメージ的にはケリーかもね(^_-)b
シンデレラはこうでなくちゃ~という、王道さが良かった!
ディズニーは子供の味方であって欲しいと、いつも思ってマス♪

試写会情報を見ていたら「ドレスコード:ブルー」という決まりがあるところがありました。企画側の気持ちが分からないでもないけれど、服装規定って、どうなんでしょう?v-388映画館で、割引きにしてくれるというなら、話は別…v-426

グレイス・ケリーのよう…おぉぉv-405そんな人は「マリリンのような…」って人くらい、現れないと思っていましたが~~。リリーさんは、今放送されているv-55ドラマに、明日から登場するらしいので、ちょっとワクワク♪

ドラマの話ばかりで恐縮ですが、v-497のドラマを見ていて「この人、グレイス・ケリー風だな~」と思っていたら、その人、話の中でも「あなたはグレイス・ケリー風だから…」と言われていました。「それ風」の人は、現代でもいるんですね。そのドラマは、マリリンさんが出てきた回もあって、なかなか興味深かったですよ。どんな風に出てきたかは、長くなりますので…すんません!v-435

>kiraさん

おはようございます。
いまのところ、グレース・ケリーうんぬん、という記事は見たことがないので、そんなものなんだろうか、世間は? 私だけの脳内ポイズンイメージなのか? なーんて思いますが。
ほんとに素晴らしいです!(でも私は「イントゥ・ザ・ウッズ」の意地悪おとぎ話も好きですよ。)

>モペ改め「謎の」ミトンさん

ブルーな服を持っていなかったら、どうするんでしょうね。魔法使いに色を変えてもらう?(笑)
舞踏会のシーン、彼女の青いドレスが圧倒的にゴージャスで映えるんですよ。ほかに青を着ていた人はいたかもしれないけど目立たない!

わー! 今、調べて分かりましたが、NHK日曜夜の「ダウントン・アビー3」ですね! 姪のローズ? 見てみよう! 教えてくれて、ありがとうございます。

マリリン風の人が出たドラマとは? そして、その女優は? その答え、首を長くしてお持ちします。いや、お待ちします。

意地悪役は美女がいい

 こんにちは、
 王道のディズニー、プリンス、プリンセス映画で、何もかもが美しく豪華で存分に楽しむことができました。
 リリーさんは清楚且つ背筋のピンと伸びた役にぴったりのお嬢さん。対抗の継母がこれまた筋金入りという感じの美女ケイトさん。吹替えの声もよかったです。(こちらは吹替えしかないのよ(泣))
 かぼちゃが馬車に変わって白馬に引かれて走るシーン、シンデレラのドレスが舞踏会用に変わるシーン、子どものころ夢みたシーンの実写版。感激でした。

>カーチャさん

こんばんは!
まさに王道な「シンデレラ」、そして素晴らしかったですね。
いまさらな話を、これだけ見事に映画化するとは思いませんでした。
たとえば、ドレスが変わるシーンは、リリーさんが首や肩を回すような(?)、ドレスをフィットさせるみたいな、(「はああ~」みたいな恍惚感とも?)仕草が何度か入っていたりして、よく考えられて表現してるなーと感心もしました。

こんにちは。

確かに、グレース・ケリーのように、品のある美しい女優さんでしたね。
実写ってチョッピリ不安だったんですが、新しいテイストを加えながらも子供の頃の夢を壊すことないステキな作品でした。

アナ雪の短編、とっても可愛かった!!
エルサって、くしゃみもチャーミングなのね(笑)
(なりふり構わないオバちゃんとは違う)
LINEゲームツムツムでのくしゃみもキュートです♪(笑)

>オリーブリーさん

おはようございます。
はい、リリーさんも良かったです!
シンデレラ・ストーリーという、夢のあるお話を、今の技術を上手に使って見せてくれましたよね。

くしゃみって、実際にも小さく「クシュン」とやる人、います。ああいうのって、遠慮しながらやってるうちに、それが当たり前のやり方になったんじゃないかなーと思うのですが。…などと脱線いたしました。

LINEゲームツムツム? まったく知らないですけど、そう聞くと興味が出てきますねえ!

「MAD MEN」です。
マリリン風の人が画面に出てくるのではなく、うむむ…これ、説明するのが難しいです、すみません!

今からMYダーリンが待っている「ダウントン屋敷」に走らないといけないので、気が向いたら、また補足します。
シンデレラの義姉さんも「ダウントン」に出ているのですが、お気付きになりました?

>モペ改め「謎の」ミトンさん

「マッドメン」、ウィキで見てみました。
ジャニュアリー・ジョーンズさんは映画で見たことあり。

ダウントンは昨晩は放送休止じゃなかったですか?
ドリゼラ役のソフィ・マクシェラさんですね。ダウントンのサイトで登場人物を見て分かりましたよ!
義姉のふたり、どっちがどっちか、あんまりよくわかってないんですが。

「ダウントン・アビー」は、如何でしたか?って、私が製作したドラマではありませんが。中途からの視聴だと、登場人物も多いので、訳が分からなかったのでは…。
ローズは、煙草v-309その他、羽目を外し傾向のお嬢様でしたね。これでは「薄汚ねぇシンデレラ」だよーーと思っていたら、インターネット上(←日本の)で同じように言われていました(視聴者世代が近いんか?)。

ボーさんの場合、リリーさんの登場シーン以外は、早送りだったかも知れませんが(笑)、衝撃のラスト・シーン!v-156を見た人たちのリアクションが、動画だの写真だので流れていて(泣く人、キレる人…)結構笑えます。笑い事ではないが…。
MYダーリンの「…だよ、MYダーリン」(←原語で見ていると、私のv-418には、こう聞こえる)は、もう聞けません(涙)。

現在、彼はディズニー・アニメの実写版映画の撮影に入っているとか?ディズニーの実写化、「シンデレラ」→「美女と野獣」…この流れだと、次は「ターザン」なんだが…(←ブロードウェイ・ミュージカルになったことがあるのです)。

>モペ改め「謎の」ミトンさん

薄汚ねえシンデレラ…うまい!
キョンキョン・ファンの私が言うべきセリフじゃないですか!

そのとおり、早送りして、ローズ(リリーたん)が出てきたな、という場面だけ見ました。実質、それほどの時間は出ていなかったですね。
ラストシーンは、わかりました。なんてこった!ですよね。あの人が誰なのかもわかりませんが、なんてこったです。
ダーリンだったんですか!? あれまー。
次シリーズも、ローズが出るなら、また早送り見するかもしれません。

こんにちは!
気品のある雰囲気と、淑やかな物言いが、
とっても素敵にシンデレラ!と言う感じで、
どれすのひらっひら具合といい馬車のキラキラ感といい、
最高にロマンチックで素敵なシンデレラの実写でした!
さすがケネス、わかってるぅ、とかそんな感じで。

>makiさん

こんにちは。
よかったですよね、王道をはずし気味だったディズニー、子どもに見せても何の問題もない、夢のあるシンデレラ。
「シンデレラ2」なんか作ったら、また王道をはずすかもしれませんが。(作らないでしょうけど。)

このシンデレラ役って、エマ・ワトソンさんにもオファーがあったらしいですね。And,「ラ・ラ・ランド」のオファーもあったとか?
昨日、一足先に(ドヤ顔!)「美女と野獣」(←スペイン語字幕付き…)を観たのですが、ハーちゃん(ハーマイオニー)、シンデレラより「美女」の役の方で良かったよ…と個人的には思いました(^ ^)

いつの間にか美しく成長されたハーちゃんは、歌って良し、踊って良し、顔も良し、頭も良し…って、あたしがオーディションで落とされたのも納得でした(?!)

スペインでは、現在の興行何とかが一位となっている「美女と野獣」…なのに、私が今いる所が地方だからでしょうか、上映予定が2週間しかありません( ; ; )せめて日本では(私が帰国するまで!)長く上映してくれるとありがたいのですが…。

ボーさん、プロポーズが順調に進んでいらっしゃる頃でしょうか…いよいよカウントダウンですね⁉︎

>モペ改め「謎の」ミトンさん

スペインで踊っているのでしょーか。
エマワト、歌えるんですね!? 美女とヤジュウ、私はヤジュウで出たかったんですけど、じつは美男の王子だと言われて、採用されませんでした。
では、ミトン&ボーふたりで主演でつくりましょうか?

カウントダウンとは、いったい? なんのことやら…えーと、誰にしようかな…(え?)

透き通るような

美しさが印象的な女優さんでしたよね。
こちらは吹き替え版でもぴったり嵌っていて違和感ありませんでした。昔ながらのシンデレラを見事に映像化していたと思います。

>宵乃さん

これはお見事でした。
王道的でありながら、つまらなくないし。キャストも、ばっちりでしたよね。
こういうのは、できあがった作品も幸せです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2883-0887e836
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画「シンデレラ(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画 『シンデレラ(日本語字幕版)』 (公式)を本日、劇場鑑賞。採点は何とか ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら78点にします。 ざっくりストーリー 幼い頃に母を亡くしたエラ(リリー・ジェームズ)は、貿易商を営む父の再婚で、継母トレメイン夫人とその連れ子である姉妹ドリゼラとアナスタシアと暮らすことになった。だが、...

シンデレラ 〜 見習い王子さま

シンデレラ 観てきました。 公式HP 継母と意地悪な姉たちにいじめられていたエラ(シンデレラ) 亡くなった母がエラに託した言葉 ”Have Courage Be Kind ” を胸に意地悪な継母たちと暮らしていますが、辛くなって馬で森を駆けていた時に出...

シンデレラ(日本語吹替版)  監督/ケネス・ブラナー

【出演】  リリー・ジェームズ   (声:高畑 充希)  ケイト・ブランシェット (声:塩田 朋子)  リチャード・マッデン  (声:城田 優)  ヘレナ・ボナム=カーター(声:朴 璐美) 【ストーリー】 貿易商を営む父親が再婚し、継母とその連れ子で...

『シンデレラ』(2015)

画面の美しさと音楽の流麗さにうっとり…。おとぎ話の映画化はこうじゃなければ。主役二人にあまり華が感じられませんが、ケイト・ブランシェット扮する継母の憎々しさ、出番僅かながらフェアリ-・ゴッドマザーをチャーミングに演じたヘレナ・ボナム=カーター(実はナレーション兼務だったんですね)の安定感。ディズニーが自社製作のアニメーション映画を実写でリメイクした作品ですが、ディズニーらしいといえばディズニ...

シンデレラ/同時上映 : アナと雪の女/エルサのサプライズ

いまさらシンデレラを観て何が面白いんだろ?と思いつつ同時上映の短編『アナと雪の女/エルサのサプライズ』観たさに行ってきました。 では、ポチっと。

劇場鑑賞「シンデレラ」

本当の愛を見つける… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201504260000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】シンデレラ オリジナル・サウンドトラック [ パトリック...価格:3,240円(税込、送料込) 【楽天ブックスならいつでも送料無料】spoon. (スプーン)...

シンデレラ

ディズニースタジオ自らによる、実写リメイク版『シンデレラ』を観てきました。 ★★★★ たまに『フランケンシュタイン』や『マイティ・ソー』みたいな娯楽映画を撮る事も有るけど、シェイクスピアが得意なケネス・ブラナーが、こんなコテコテのディズニー映画をのりのりで...

シンデレラ

英題 CINDERELLA 製作年 2015年 上映時間 1時間45分 脚本 クリス・ワイツ 監督 ケネス・ブラナー 音楽 パトリック・ドイル 出演 リリー・ジェームズ/ケイト・ブランシェット/リチャード・マッデン/デレク・ジャコビ/ベン・チャップリン/ヘイリー・アトウェル/ステラン・...

シンデレラ

評価:★★★☆【3,5点】(11) シャルル・ペロー版を基にしているのでお子様でも楽しめる。

シンデレラ 字幕

これぞ!!シンデレラ もう大満足です 娘と二人もう〜〜大満足で劇場を出てきました もう〜〜〜〜王道(笑)のシンデレラ シンデレラのテーマは勇気と優しさ ありのままの自分〜 出てました〜 魔法使いのゴッドマザーのヘレナ・ボナム=カーターも 可愛かった カボ...

「シンデレラ」:上質な実写版だけど、主演女優が・・・

映画『シンデレラ』は、公開近くになってからケネス・ブラナーが監督だと知ってびっく

シンデレラ ★★★★

古くから人々に親しまれている「シンデレラ」の物語を実写化したラブストーリー。継母と義姉妹から冷遇される日々を送っていた女性が、未来を切り開く姿を追い掛ける。メガホンを取るのは、演技派俳優で『ヘンリー五世』などで監督としても高い評価を得ているケネス・ブラ...

女子にとっては永遠の憧れ。『シンデレラ』

世界的に古くから親しまれている童話「シンデレラ」を実写化した作品です。

[映画][☆☆☆★★]「シンデレラ(2015年)」感想

 世界でもっとも有名な童話の一つ「シンデレラ」を、「マイティ・ソー」のケネス・ブラナー監督、「ダウントン・アビー 〜貴族とメイドと相続人〜」のリリー・ジェームス主演で実写映画化。 グリム兄弟やジャンバッティスタ・バジーレが執筆したものの他に、紀元前1世紀

キラ☆キラの魔法~『シンデレラ』 【字幕版】

 CINDERELLA  両親を亡くしたエラ(リリー・ジェームズ)は、継母(ケイト・ブランシェット)と義 理の姉妹に 「シンデレラ」=灰かぶり姫と呼ばれ、召使同然の扱いを受ける。 辛い日々を送っていたある日のこと、彼女は森で王子(リチャード・マッデン)と 出逢うのだが・・・。  誰もが知っている名作童話 『シンデレラ』 の実写映画化。いや~、素晴らし...

シンデレラ

“どんな時でも勇気と優しさを忘れないで”という亡き母の言葉を胸に、まっすぐな美しい女性へと成長したエラ(リリー・ジェームズ)。 ある日、貿易商を営む父親が再婚し、継母トレメイン(ケイト・ブランシェット)と、連れ子の姉妹ドリゼラとアナスタシアと暮らすことにる。 だが、父親が不慮の事故で命を落とし、継母と義理の姉妹から召使いのように扱われる辛い毎日を送ることになった。 そんな時、城で国...

『シンデレラ』('15初鑑賞37・劇場)

☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 4月25日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 16:40の回を鑑賞。

『シンデレラ』

□作品オフィシャルサイト 「シンデレラ」□監督 ケネス・ブラナー□脚本 クリス・ワイツ□キャスト リリー・ジェームズ、ケイト・ブランシェット、ヘレナ・ボナム・カーター、       リチャード・マッデン、ソフィー・マクシェラ■鑑賞日 5月9日(土)■劇場...

『シンデレラ』

子どものころから好きなディズニーのお話シンデレラ。 アニメではないのでショックは大きいかと思ったのですが、 テレビ版の物を数年前に見ていたので大丈夫でした。 ストーリーはそのままに。衣装が素晴らしかったわ。 エラが舞踏会に着ていったブルーのドレスは、本当...

シンデレラ

 だれもが知るディズニーのおとぎ話を忠実に映画化。連休中とあり、小さな子供をつれた親の姿も目立ちました。ディズニー映画にありがちですが、併映の短編アニメ、「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」のほうが面白かった。  作品情報 2015年アメリカ映画 監督:…

映画『シンデレラ』観た(*бωб*)♪

いやぁ〜ほんとに映画館で映画観るの久しぶり。 半年も観てなかった・・・ 『美女と野獣』以来です。 最近になってようやくあれもこれも観たいって気分になってきました。 映画館で観るための時間が前ほどあるわけじゃないなってこともわかっていて、 今後はさらにホントに観たい作品をしぼって出かけたいって思ってます。 なので久々の鑑賞作品はやっぱりはずれの少ないディズニーがいい...

映画「シンデレラ」感想

ディズニーはアニメや漫画をリアルに落とし込むのが実に上手い。 監督のケネス・ブラナー自身がその事を心得ているのでしょう。ティム・バートンの「アリス・イン・ワンダーランド」のように自分の色を全面に押し出した演出はしていません。 継母が扉を開けるシルエットもアニメのイメージそのまま 窓からのぞく鵞鳥やバルコニーのネズミなど、普通に考えたら明らかにおかしいのに、上手に嘘を...

シンデレラ

シンデレラ '15:米 ◆原題:CINDERELLA ◆監督:ケネス・ブラナー「エージェント:ライアン」「マイティ・ソー」 ◆出演:リリー・ジェームズ、ケイト・ブランシェット、ヘレナ・ボナム=カーター、リチャード・マッデン、ソフィー・マクシェラ、ホリデイ・グレインジ...

シンデレラ(2015) 【劇場で鑑賞】

有名なおとぎ話であるシンデレラの最新映画版で 製作はディズニー、監督はシェイクスピア俳優 としても有名で脚本や監督業と多岐に渡って活躍する ケネス・ブラナーが務める『シンデレラ』が公開 されましたので観に行ってきました。 同時上映は『アナと雪の女王 エルサの…

シンデレラ

【概略】 過酷な状況の中でも勇気と優しさを忘れないヒロイン・シンデレラが生み出す“奇跡の愛"を圧倒的な映像美で描き出す。 ラブストーリー 誰もが知っているおとぎ話「シンデレラ」をロマンティックにゴージャスに実写化、監督はケネス・ブラナー。ディズニー印だしケネスなら変なの撮らないだろという妙な安心感(誰もが知っている…からこそ、手を抜けないというのもあるけどね)。 ...

シンデレラ

CINDERELLA 2015年 アメリカ 105分 ファンタジー/ロマンス 劇場公開(2015/04/25) 監督: ケネス・ブラナー 『マイティ・ソー』 出演: ケイト・ブランシェット:まま母(トレメイン夫人) リリー・ジェームズ:エラ/シンデレラ リチャード・マッデン:王子...

忘れないうちに姫DVDの感想を。(;´∀`)〜「シンデレラ」&「美女と野獣」〜

えっと実際に見たのは10日以上前です。(おい) とにかく!このドレスが半端なく綺麗で現実離れしてて それが見たかったんですよね〜。(え) だもんだからそこんとこは大大大満足でございました。 いかにも魔法のドレスでございますってな質感がサイコーでございまし...

映画評「シンデレラ」(2015年版)

☆☆☆(6点/10点満点中) 2015年アメリカ映画 監督ケネス・ブラナー ネタバレあり

シンデレラ

ディズニー映画で今、あの不朽の名作・童話。シンデレラを実写版を… という興味から見てみました。 たしかに、目の保養なる、ヒロイン。エラ(リリー・ジェームズ)の美しさと、舞踏会での映え方は圧倒的!で、美男侍女カップルが心楽しく、愛の物語も心楽しく、エンタメ的に満足でした。 個人的には、意地悪な継母を演じてた、オスカー俳優でもあるケイト・ブランシェットが、のびのびと演じてて、興味深か...

シンデレラ

【CINDERELLA】 制作国: アメリカ  制作年:2014年 貿易商の父と優しく美しい母の愛情を一身にうけ、幸せな 子ども時代を過ごしていたエラ。しかし、母が病に倒れこの 世を去り、仕事で長旅が多い父は、エラをひとりで家に残す ことを忍びなく思い、新たな妻を迎え入れるが、旅先で父ま でもが帰らぬ人となってしまう。すると、まま母と姉たちはエ ラに辛くあたるようになり、山...

シンデレラ(2015)

JUGEMテーマ:洋画     「シンデレラ(2015)」 原題:Cinderella 監督:ケネス・ブラナー 2015年 アメリカ映画 105分 キャスト:リリー・ジェームズ      ケイト・ブランシェット      ヘレナ・ボナム=カーター      リチャード・マッデン ...

シンデレラ(2015)

監督:ケネス・ブラナー 出演:ケイト・ブランシェット、リリー・ジェームズ、リチャード・マッデン、ステラン・スカルスガルド、ソフィー・マクシェラ、ホリデイ・グレインジャー、デレク・ジャコビ、ノンソー・アノジー、ベン・チャップリン、ヘイリー・アトウェル、ヘ...

映画 『シンデレラ』

            JUGEMテーマ:洋画        エラの継母であるトレメイン夫人は、嫉妬深い。   旅に出る前にエラの父親が実...

シンデレラ

幼い頃に愛する母を亡くしながらも優しく真っ直ぐな娘へと成長したエラ。やがて父が再婚しエラには継母と二人の姉が出来るのだが・・

「マジック・イン・ムーンライト」 «  | BLOG TOP |  » 「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」(1回目)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード