「アナと雪の女王」(10回目) - 2015.05.16 Sat
見た映画は記録しておくので、10回目だろうが何だろうが、書くんです!
クリックして続きを読んでくれなくても、書くんです!

今回は字幕版で、10回のうち6回が字幕、4回が吹替となりました。
5回ずつにすればよかった…と、見たあとで考えました。後悔先にたたず。後悔ってほどのものでもないか。
見て、いつも思うのは、ストーリー展開が早いこと。だから飽きない、ということにもなるんだなと思います。
それが顕著なのが「雪だるまつくろう」の歌のシーン。
1曲のなかに、アナの成長が、ぽんぽんぽーん、と見えて、両親の遭難からその結果までが、あっという間に説明される。
その表現の手際よさ、上手さ。

もっと言うなら、その「雪だるまつくろう」のラストで泣かされたあと、すぐに3年後の戴冠式の日になり、閉ざされていた城門が開く、今度は打って変わってワクワクする喜びの歌「生まれてはじめて」になったり。
テンポがいいのです。
私にとっては、たぶん、いつまでも飽きることはないであろう名作です。
「私にとっての永遠の名作」のカテゴリーに入れてもいいくらいですが、多少、時期尚早か…。

コメント、TBがありましたら、お手数ですが、下記1回目の記事へお願いします。
(5月10日)
関連記事:
「アナと雪の女王」(1回目)
「アナと雪の女王」(2回目)
「アナと雪の女王」(3回目)
「アナと雪の女王」(4回目)
「アナと雪の女王」(5回目)
「アナと雪の女王」(6回目)
「アナと雪の女王」(7回目)
「アナと雪の女王」(8回目)
「アナと雪の女王」(9回目)
衝撃!「アナと雪の女王」のアナはサンドイッチ好きとは限らない?
(c) 2013 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.