ほぼ、嫌い。 学校での出来事で映画が終わっていたら、ほとんど「クズ」に思っていたかも。
ネタばれ。
そのあと、すごいシーンがあったけど、それにしてもドラムスがすごいな(早いな)ということで、なおも、なにくそ!の意地の根性論がついてきただけのことで、ちょっと、すごかっただけ。
あの先公にしても、ヤツに少し圧倒されただけで、性格も根性も何もかも変わっていないと思う。あのあとは、元通りだと思うね、私は。
だいたい、リアルな「スポ根」なんて嫌いなんですよ。(アニメなんかは、いいけど。)
しごく野郎も大嫌い。
おまえ、しごかなきゃ指導できないのかよ、と言ってやる。
いじめたいだけだろ? と言ってやる。
初日の登校時間連絡から、さっそく、いじめてるやんか、クズ野郎。意味わからんわ。
しかも、最後の最後の最後まで最低のクズ。
(c) 2013 WHIPLASH, LLC All Rights Reserved
まあ、そういう指導を受け入れて、歯をくいしばって付いていく、というんなら、それはそれでいいですけど。勝手にすれば。
音楽って「音」が「楽しい」ことじゃないのか? 努力も必要なのはわかるが、苦しいだけで、どうするよ。そのあとに達成感や喜びがあるんだ、なんて言わないでくれよ。単に誇張した「映画」じゃないか、とは言わないでくれよ。
SM映画か。
原題のとおり「ムチ打ち」でいいんじゃないか。ぴったりでしょ。「セッション」なんて無難な邦題つけて。つまらん。
授業で認められたから自信がついて、女の子に声をかけてデートに誘えた、電話ができた、というところだけは、よーく理解できる!(笑)
(5月17日 TOHOシネマズ シャンテ)
この記事の分類「映画感想(私にとっての難あり映画)」についての説明は、こちら。
WHIPLASH
2014年 アメリカ作品
監督 デイミアン・チャゼル
出演 マイルズ・テラー、J・K・シモンズ、メリッサ・ブノワ、ポール・ライザー
参考:セッション@ぴあ映画生活
好き度☆★(1.5点。満点は5点)
↑ TOP
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2894-bb87bc5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
第30回サンダンス映画祭でグランブリを受賞し先の第87回アカデミー賞でも注目を集めた作品です。名門音楽学校に入学したドラマーと彼の指導にあたる伝説の鬼教師が繰り広げる狂気の ...
映画 『セッション』 (公式)を先日、劇場鑑賞。採点は ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら76点にします。
ざっくりストーリー
世界的ジャズ・ドラマーを目指し、名門音楽学校に入学したニーマン(マイルズ・テラー)。伝説のドS的な鬼教師・フレッチャー(J・K・シモンズ)率いるバンドにスカウトされ、これで成功は約束され...
WHIPLASH
父子家庭に育ち、幼い頃からドラムに親しんでいたアンドリュー(マイルズ・
テラー)は、全米屈指の音楽大学、シェイファー音楽院に入学する。伝説の
ジャズドラマーになる夢を抱いていた彼は、名物教授フレッチャー(J・K・シ
モンズ)と出逢い、彼のバンドの練習に呼ばれるのだが・・・。
ある時はピーター・パーカー(ことスパイダーマン)...
魂を、叩きつける!
恐ろしいまでの緊迫感が持続する、超クールな音楽映画。
全米No.1の音楽大学を舞台に展開するのは、たった一人の天才を育てたい教師と、偉大な音楽家になりたいと願う生徒の、“指導”なんて緩い言葉は全く相応しくない、壮絶な“音バトル”だ。
お互いの全存在をかけた闘いは、観客の目を釘付けにし、心を鷲掴みにしてはなさない。
監督・脚本のデミアン・チャゼルは、元々ミュ...
五つ星評価で【★★★★なんつーか悔しいけど、面白さ自体は否定できない】
ネタバレです
まず、あのラストは好きではない。
勿論、主人公が負け犬のままなんてのは言語道断だ ...
セッション(2014 アメリカ)
原題 WHIPLASH
監督 デイミアン・チャゼル
脚本 デイミアン・チャゼル
撮影 シャロン・メール
編集 トム・クロス
音楽 ジャスティン・ハーウィッツ
音楽監修 アンディ・ロス
出演 マイルズ・テラー J・K・シモンズ ポール・ライザー
メリッサ・ブノワ オースティン・ストウェル ネイト・...
【WHIPLASH】 2015/04/17公開 アメリカ 107分監督:デイミアン・チャゼル出演:マイルズ・テラー、J・K・シモンズ、ポール・ライザー、メリッサ・ブノワ、オースティン・ストウェル、ネイト・ラング
<完璧>を求めるレッスン。二人のセッションは誰もみたことがないク...
『セッション』をTOHOシネマズ新宿で見ました。
(1)アカデミー賞作品賞などにノミネートされ、結果としては、助演男優賞(J・K・シモンズ)、脚色賞、編集賞を獲得した作品ということで、映画館に出向きました。
本作(注1)の冒頭では、主人公のアンドリュー・ニー...
昔っから、バンド組んだとしたらボーカルか「ドラムやりたい」ってずーっと思ってたわたし。
すいません。考え甘かった
アカデミー賞作品賞ノミネート、(助演男優賞 J・Kシモンズ、録音賞・編集賞受賞)
サンダンス映画祭でのグランプリと観客賞受賞ほか。
...
血と汗がしたたる 公式サイト http://session.gaga.ne.jp 製作総指揮: ジェイソン・ライトマン 偉大なジャズドラマーを夢見て、全米屈指の名門、シェイファー音楽院に入学したニーマ
ジャズドラマーを夢見て、全米屈指の名門であるシェイファー音楽院に入学したニーマン(マイルズ・テラー)は、鬼教師として名をはせるフレッチャー教授(J・K・シモンズ)の目に止まり、彼のバンドにスカウトされる。
自信と期待を胸に練習に参加したニーマンだったが、そんな彼を待っていたのは、わずかなテンポのずれも許さないフレッチャーの狂気のレッスンだった。
それでも頂点を目指すためと、罵声や理不...
【出演】
マイルズ・テラー
J・K・シモンズ
【ストーリー】
名門音楽学校へと入学し、世界に通用するジャズドラマーになろうと決意するニーマン。そんな彼を待ち受けていたのは、鬼教師として名をはせるフレッチャーだった。ひたすら罵声を浴びせ、完璧な演奏を引...
アマゾン 最安値 音楽 書籍 楽天 最安値 音楽 書籍
チャーリー・パーカー 見つけたよ ぼくを わすれたかな(森田童子「ぼくたちの失敗
サンダンス映画祭やアカデミー賞などの映画祭で 話題になったドラマーが主役の映画『セッション』 が公開されましたので観に行ってきました。 向かったのは新宿歌舞伎町に4月にオープンしたばかり のシネコン「TOHOシネマズ新宿」、屋上には大きな ゴジラの頭部のオブジェ…
正直、ここまで面白いとは思わなんだ。
体育会系教師 vs 弟子 のバトル、という構造を聞いただけで、よくある予定調和の物語を想像していたので。
これでやっと、なぜアカデミー賞で5部門にノミネートされ、それも「作品賞」「脚色賞」含む、というのに、ナットク。
...
(原題:Whiplash)
----この映画って
アカデミー賞作品賞にノミネートされていたんだよね。
観る前は、それほど乗り気じゃニャいみたいだったけど、
戻ってきたら大興奮してた。
「そうなんだ。
思っていたのとは、
まったく違っていて…。
タイトルが『セッション』で、...
☆・・・これは凄い映画でした。 私は、このような、『4分間のピアニスト』を彷彿とさせる、情熱や根性、才能や激情の作品が大好きなのです。
・・・とあるジャズ評論家が、この映画に対し、そのエキセントリックさに「ジャズへの冒涜だ」と言い、 とある映画評論...
■「セッション/Whiplash」(2014年・アメリカ)
●2014年アカデミー賞 助演男優賞・音響賞・編集賞
●2014年ゴールデングローブ賞 助演男優賞
●2014年全米批評家協会賞 助演男優賞
監督=デイミアン・チャゼル
主演=マイルズ・テラー J・K・シモ...
【概略】
名門音楽大学に入学したニーマンはフレッチャーのバンドにスカウトされる。ところが、そこで待ち受けていたのは常軌を逸した厳しいレッスンだった。
ドラマ
J・K・シモンズが狂気の鬼教師を演じたことで話題に。
シェイファー音楽院という名門音大に入ったニーマンはジャズドラマーを目指していたが、フレッチャー教授のバンドにスカウトされるのです。
ここでの指導が、平手打ち、物...
監督 デイミアン・チャゼル 主演 マイルズ・テラー 2014年 アメリカ映画 107分 ドラマ 採点★★★★ アホって文字を擬人化したようなウチの小6の長男。ただアホならではの吸収力の良さからか、所属しているブラスバンドでのスネアドラムの腕前は、大人混合の他チー…
JUGEMテーマ:洋画
「セッション」
原題:Whiplash
監督:デイミアン・チャゼル
2014年 アメリカ映画 107分
キャスト:マイルズ・テラー
J・K・シモンズ
メリッサ・ブノワ
ポール・ライザー
オースティン・ストウェル
名門音楽院へ入学したニーマンは、フレッチャー教授の
スタジオバンドにスカウトされ...
名門校シェイファー音楽院に入学した19歳のドラマーのニーマンは、フレッチャー教授が指揮するスタジオ・バンドにスカウトされる。 喜んだのも束の間、待っていたのは完璧を求める狂気のレッスン。 泣いて帰ったニーマンは、肉が裂け血の噴き出す手に絆創膏を貼り、ひたすらドラムを叩き続ける。 主奏者の譜めくりをする控え奏者だったニーマンに、ある日チャンスが巡ってくるのだが…。 音楽サスペンス。
WHIPLASH
2014年
アメリカ
107分
ドラマ/音楽/青春
劇場公開(2015/04/17)
監督:
デイミアン・チャゼル
脚本:
デイミアン・チャゼル
出演:
マイルズ・テラー:アンドリュー・ニーマン
J・K・シモンズ:テレンス・フレッチャー
ポール・ライザー:ジム・...
このブログの中では人気が高い、映画のお節介な解説シリーズ。
今回は『セッション』。
この映画はあえて様々な解釈や考察がなされるように作られています。
私もふと疑問に感じた事を調べようとネットで検索かけてみたところ・・・、出るわ出るわ、色々な論点で山ほどの熱い議論が。そこで、この「お節介な解説」では、その時に自分が調べて分かった事と良く見かけた論点について、なるべく簡潔に整理して書き...
映画「セッション」のブルーレイを見たのでレビュー記事(感想)を書いてみたいと思います。(ネタバレは無しです。)YouTube 映画「セッション」予告編動画あらすじは音 ...
JUGEMテーマ:映画館で観た映画
​■あらすじ
名門音楽学校へと入学し、世界に通用するジャズドラマーになろうと決意するニーマン。
そんな彼を待ち受けていたのは、鬼教師として名をはせるフレッチャーだった。
ひたすら罵声を浴びせ、完璧な演奏を引き出すためには暴力をも辞さない彼におののきながらも、
...
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2014年アメリカ映画 監督デイミアン・チャゼル
ネタバレあり
「アナと雪の女王」(11回目) « | BLOG TOP |
» 前澤ヨシコ作陶展
おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。
マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。
このブログのトラックバック・ポリシー
(2009年1月10日、修正)
過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。
映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。
自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。