fc2ブログ
topimage

2023-03

4th コンサート 「時計のいらない夏〜Timeless Summer〜」  キョン2ディスコグラフィ(21〔番外編〕) - 2015.06.11 Thu

小泉今日子さんの、1984年7月21日~11月25日にかけて行なわれた4回目のコンサートツアーは、35都市38日公演となる。

小泉今日子サマー・コンサート 時計のいらない夏 ~ Timeless Summer ~ で私が参加したのは、8月12日の東京厚生年金会館、11月25日の大宮市民会館。
東京のコンサートも、前回同様、後輩といっしょに行って、叫びまくり。
構成・演出は、康珍化、河合敏彦。


パンフ
パンフレットの表紙

1984年8月12日(日)東京厚生年金会館でのコンサート(16:30~)の曲目リスト
1.迷宮のアンドローラ
2.天然色(テクニカラー)のロケット
3.プレゼンテーション
4.逆光線ボーイ
5.13日の金曜日
6.夜風にコールミー 素肌にコールガール
7.ラブコールをアンコール
8.哀愁ボーイ
9.クライマックス御一緒に
10.メドレー まっ赤な女の子~半分少女~艶姿ナミダ娘~渚のはいから人魚
11.バナナムーンで会いましょう
12.Against All Odds
13.Love Somebody
14.天使(エンジェル)はおちたい
15.好きにして
16.颱風騎士(タイフーン・ナイト)

アンコール
1.ラブコールをアンコール
2.迷宮のアンドローラ



開幕。
「迷宮のアンドローラ」
手拍子、キョーコ!の掛け声、はやくも最高潮!
「アンドローラ」「Lovin' You」「Sotto Sotto Sayonara」などなど、ファンも歌う!
6月に発売された最新シングルからのスタートで、ドカンと来たね。

「天然色(テクニカラー)のロケット」
最新アルバム「Betty」から。
手拍子。大好きな曲だから、うれしいなー。

「プレゼンテーション」
同じく、アルバム「Betty」から。手拍子が止まることなし!

「逆光線ボーイ」
カセット「KYON KYON倶楽部」から。
これを持ってくるということは、人気がある曲なんでしょうね。
前奏が始まると「おおっ! これか!」とうれしくなる。ノリがいいのはライブ向き!
キョーコ!と叫びましたねー。

「13日の金曜日」
アルバム「Betty」から。どんなステージを見せていたのか覚えていればなあと思うが…。9月5日発売のミュージカルビデオ「Timeless World」の映像を出したんだっけ?

MC(おしゃべり。だいたい、こんなふう、ということで書いてあります。書いたとおりではありませんし、…の部分は省略があると考えてください。以下同じ。)
…今回のコンサートがデビューして4回目になるんですけど、4回全部来てくれた方には感謝状をあげたい気分ですね!
いつも同じことをやっていたくなくて、小泉は何をやりだすかわからない、と言われる…今回のステージもみんなに驚いてもらおうと…いつもの私と違うところに挑戦をしたいと思います。
普段の小泉だと思って見ていると、もしかして、けがをするかもしれませんから、じゅうぶん気をつけて、くれぐれもボケーッと見ていないように。最後まで楽しんでいってください。
私はこの夏は「Betty」と「アンドローラ」で、どんどん突っ走っていこうと思ってるから、みんなも、この2つを聴かないと乗り遅れるかもしれないから、ぜひ聴いてくださいね。
あと、プロモーションビデオとミュージカルビデオを同時に作ってて…ちゃんと撮影所にセットを組んで、本場のMTVに負けないくらいの仕上がりになってるんじゃないかと…18歳の小泉が永遠にそこにいますから!
いま、もうちょっとだけ見たい? もうちょっとだけ見せてあげる。


ビデオ告知
ビデオの広告

「夜風にコールミー 素肌にコールガール」
アルバム「Betty」から。タンタタン、という心地よいリズムだよね~。ポップで可愛い、いい曲。

「ラブコールをアンコール」
アルバム「Betty」から。手拍子つづく。「アンコール」の声は会場全体の大盛り上がり!

「哀愁ボーイ」
アルバム「Betty」から。前の曲が終わって、どうもありがとう、と言ってから曲に入る。
掛け声なしで手拍子の応援だけだと、静かめに、じっくり聴ける。

「クライマックス御一緒に」
あんみつ姫名義でリリースしたシングル曲
おなじみのシングル曲は、手拍子や掛け声の盛り上がりが一段上がる。

MC
どうもありがとう。…みんなが叫ぶ声はいったい何ホンあるのか。測ってみたら面白いんじゃないかと、アイドル歌手初の試み、騒音感知器を持って全国ツアーを回っているんです。
過去最高が92…叫ぶ言葉は何にしましょうか。キョンキョン? キョウコ? 大根?
まあいいや、ファンの希望ですから。じゃあ、いいですか? 待ってじゃないよ、わがまま言わない。じゃあ行きますよ、せーの。(だいこーん!みんな叫ぶが…。)
…言い忘れたんですけど、全国平均を下回るところは次回からはツアーをパスさせていただくことに…じゃあ、大根じゃなくてキョーコにしましょう。じゃあ行きます!(キョーコー!)
…ラストチャンス、もう3回以上やらないから。92以上出なきゃ私は怒っちゃう。せーの。(キョーコー!)(92出ず、観客からアンコール!の声)
わかったよー。こんな4回もやるの特例ですからね!92出なかったら笑っちゃうよ。せーの!(キョーコー!)(93出ました。)
みんな、がんばってくれたから、お礼に歌いたいと思います!

「メドレー まっ赤な女の子~半分少女~艶姿ナミダ娘~渚のはいから人魚」
シングル「まっ赤な女の子」シングル「半分少女」シングル「艶姿ナミダ娘」シングル「渚のはいから人魚」の黄金メドレー。
「艶姿ナミダ娘」「渚のはいから人魚」は、ほとんど全部歌ってくれた。
まっ赤なまっ赤な女の子~、ホーミターイー、ダーリンダーリンダーリンマイラー、ズッキンドッキン、NG~、オッケー! オーダーリン! やったね! なーんて、観客もノリノリの歌いまくりの叫びまくり~。

「バナナムーンで会いましょう」
アルバム「Betty」から。コーラスがしばらく歌ってからキョンキョン入る。着替え時間だったか?
ゆっくりしたテンポで。静かなスタートから、2番の歌詞で手拍子が始まる。

「Against All Odds」
洋楽。英語で歌う。フィル・コリンズが2月に出したヒット曲。邦題は「見つめて欲しい」。



MC
…これから、どんな女性になっていきたいか、とか、うまく答えられなくて困っちゃうんですよね。…自然にやりたいと思う…あえて言うなら、猫みたいな女性になりたい。ちっちゃいころから大好きで。わがままで自分勝手で、それでも可愛がられるじゃない?
…危ないからやめたほうがいいと言われたんだけど、こないだ運転免許とりましてねえ、同年代の伊代ちゃんとか、ちえみちゃんは免許もってない、私だけ! うれしいですねー。免許とったら、すぐに、みんなに見せびらかしたいと思いましたね。免許の写真、「私の16才」のジャケット写真に負けないですからね。
…へんに人に優しくするよりも、みんながびっくりするようなことをやって、びっくりした顔を見るほうが好き…そのほうが、うまく早くコミュニケーションがとれるような感じがするんですよね。ピンチのときって急に仲良くなって助け合ったりするじゃない。そんな感じに似てるんじゃないかなあ。…しばらくは、こんな変な子でいたいなあと思う。…

「Love Somebody」
リック・スプリングフィールドの1984年作品。英語で歌う。
演奏のバースデイ、コーラスのミルキー・ショックを紹介。



「天使(エンジェル)はおちたい」
アルバム「Whisper」から。
ノリ最高! 手拍子最高潮!

「好きにして」
アルバム「Betty」から。ノルぜ!

「颱風騎士(タイフーン・ナイト)」
アルバム「Whisper」から。ロックノリ3連発!
どうもありがとう! さよなら! で終わり。
すぐさま「アンコール」の声援へ。

アンコール
「ラブコールをアンコール」
アンコールで「アンコール」は盛り上がる! 盛り上がるなっていっても盛り上がる!

MC
どうもありがとう! すごいね、元気いっぱいで! まだ、あたし大声出したりないんだけど、みんなは?(たらなーい!)
OK、「迷宮のアンドローラ」。

「迷宮のアンドローラ」
「瑠璃色~」から早くも大合唱! キョーコ!アンドローラ!Lovin' You!感じる!言って!いっしょに! (歌うお客!)
観客:Sotto Sotto Sayonara 今日子:歌って! 観客:Sotto Sotto Sayonara 今日子:2階も! 観客:Sotto Sotto Sayonara 今日子:もっと! 観客:Sotto Sotto Sayonara
この掛け合い、あおり! サイコーっすね。

「颱風騎士(タイフーン・ナイト)」の演奏でエンディング。バイバイ!


アンドローラに
宇宙、アンドローラのイメージの衣装で。パンフレットより

参考:小泉今日子 歌の全曲集(第11版)

関連記事:
シングル「私の16才」 キョン2ディスコグラフィ(1)
シングル「素敵なラブリーボーイ」 キョン2ディスコグラフィ(2)
アルバム「マイ・ファンタジー」 キョン2ディスコグラフィ(3)
シングル「ひとり街角」 キョン2ディスコグラフィ(4)
アルバム「詩色の季節」 キョン2ディスコグラフィ(5)
シングル「春風の誘惑」 キョン2ディスコグラフィ(6)
ファースト・コンサート「消しゴムのない手紙」 キョン2ディスコグラフィ(7〔番外編〕)
シングル「まっ赤な女の子」 キョン2ディスコグラフィ(8)
アルバム「Breezing」 キョン2ディスコグラフィ(9)
シングル「半分少女」 キョン2ディスコグラフィ(10)
カセット「SEPARATION KYOKO」 キョン2ディスコグラフィ(11)
セカンド・コンサート「出逢いの瞬間(モーメント)」 キョン2ディスコグラフィ(12〔番外編〕)
シングル「艶姿ナミダ娘」 キョン2ディスコグラフィ(13)
アルバム「Whisper」 キョン2ディスコグラフィ(14)
シングル「クライマックス御一緒に」(あんみつ姫名義) キョン2ディスコグラフィ(15)
カセット「KYON KYON倶楽部」 キョン2ディスコグラフィ(16)
シングル「渚のはいから人魚」 キョン2ディスコグラフィ(17)
サード・コンサート「今日子・NOW(いま)・春」 キョン2ディスコグラフィ(18〔番外編〕)
シングル「迷宮のアンドローラ」 キョン2ディスコグラフィ(19)
アルバム「Betty」 キョン2ディスコグラフィ(20)


ブログパーツ

● COMMENT ●

すごいなあ、ボーさん。
いまどき、こんな資料、誰も出さないから、貴重だぞ。

公式記録にするには、しゃべりの内容が、あいまいだけどな。

ボーさんへ

いつもありがとうございます。

いつもながら、うらやましい限り。
「好きにして」生で聴きたい!!

>moonstarさん

ありがとうございます。
もう、はるかな昔です…。
バラード系がお好きと思いましたが…これは…歌詞に惹かれてですかっ!?

ボーさんへ

コンサートは別物です。バラードも良いですが、やはり、ノリノリの曲がいいです!!

>moonstarさん

そうですよね。コンサートはノリで盛り上がりますもんね!

SO-ON君

このコンサートって、SO-ON君が登場したコンサートですね。

過去のコンサートはどうやっても行けませんが、そろそろライブしていただけない
ものですかね~

ビルボードからはや3年ですよ。。。
今年も、現時点で告知がないということは、夏はないですね。。。
秋でも冬でも良いので40代最後の年にやって頂きたいもの。

ああ、やっぱり、このころコンサート行きたかった~
「プレゼンテーション」も生で聴きたいです。
もう、30年前の話なんですね。
でも、同じ時代を生きられただけで幸せに思わないといけませんね。。。(笑)

>moonstarさん

SO-ON君というのでしたっけ。そういわれると、そうだったような気がしてきます!
今年は、今の「草枕」で、またもや舞台ですよね。どうも、舞台にどっぷり状態のような…。
いつライブが再びあるのか、待つしかないですね…。なにかアルバムが出れば、ライブの可能性も高まりますが、どうなんでしょうねえ。
コンサートやってって、どこかにメール出しますか…。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2908-79760523
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「シネマブックの秘かな愉しみ」展 «  | BLOG TOP |  » 「ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード