fc2ブログ
topimage

2023-12

「ヒット・パレード」 - 2015.10.21 Wed

ベニー・グッドマンが教授の役を演じている!

あの著名な音楽家、スイング・ジャズの王様のグッドマンが!
クラシック音楽しか知らないクラリネット奏者の教授が、即興のジャズセッションに加わってみたら、うまく乗って演奏できたよ、というところを演じる役だから、だったんですねえ。

グッドマン

ほかに、ミュージシャンが本人役で、ルイ・アームストロング(サッチモ)、トミー・ドーシー、ライオネル・ハンプトン、チャーリー・バーネット、メル・パウエル、ゴールデン・ゲート・カルテットなど大勢出演。

名匠ハワード・ホークス監督(マリリンの映画をつくっているというだけでも私にとっては名匠なのですわい)が自作の「教授と美女」(話には、よく聞いているが未見)をリメイクしたのだそうで、脚本に、ビリー・ワイルダーの名前が! そうだったのか!
主演はダニー・ケイとヴァージニア・メイヨさん。このコンビには名の知られたコメディ映画が多くあるので同じような作品かと思ったが、それほどでもなかった。ダニー・ケイはあんまり歌わず真面目な役柄だし。

音楽の振動でもって、飾り物を揺らして悪党の頭の上に落とす、というラストの算段は、ちょっと、ばかばかしすぎる。
あんなに、ちらちら飾り物のほうを見ていたら、ばれるでしょー…とまじめに考えてはいけないんですね。はい、わかりました。

ポスター

(10月18日)

A SONG IS BORN
1948年 アメリカ作品
監督 ハワード・ホークス
出演 ダニー・ケイ、ヴァージニア・メイヨ、エスター・デイル、メリー・フィールド、スティーブ・コクラン

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


ブログパーツ

● COMMENT ●

知っている人が観ると

より楽しめそうですね。有名なミュージシャンが勢ぞろいで。
みなさん本気で楽しくセッションしてたのかな?

>音楽の振動でもって、飾り物を揺らして悪党の頭の上に落とす、というラストの算段

そうそう、あのくだりはさすがに無理がありました(汗)
人の手で動かしてるのがバレバレな置物なんて、呆れるのを通り越して可愛く思えたり。
楽しい撮影現場だったんでしょうね~。

>宵乃さん

私も、顔を見て分かるのはルイ・アームストロングぐらいなので、あとから、いろいろ確認しました。
でも、これだけ集まるのは、すごいことなんでしょうね。仲がよかったのかどうかは?

置物が踊るあたりは、たしかに、あきれるのを通り越して受け入れざるをえないです! まあ、いっかーって。

ダニー・ケイの音楽映画では、コルネット奏者の伝記で「五つの銅貨」があるのですが、ごらんになっていなければ、おすすめします。

ちなみに「教授と美女」では、頭上にあるのは大きな絵の入った額縁で、その額縁を支える紐を日光の反射で焼き切るという更に時間がかかりそうな事をやります。

>fjk78deadさん

な、な、なんとっ!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/2978-8b27929a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画「ヒット・パレード」観ました

原題:A SONG IS BORN 製作:アメリカ’48 監督:ハワード・ホークス ジャンル:★ロマコメ/音楽【あらすじ】音楽史編纂のため9年も篭もっていたフリズビーら7名の教授たちは、ある日、自分たちが流行から取り残されていることに気付く。フリズビーは現役ミュージシャンたちに協力を求めるが、そのひとりはギャングの情婦で重要参考人の歌手ハニーで…。「教授と美女」のセルフリメイクらし...

『ヒット・パレード』シネマヴェーラ渋谷

特集上映「ハワード・ホークス監督特集Ⅱ」から1プログラム。 ◆『ヒット・パレード』 五つ星評価で【★★★★おもろい。妙におもろい。】 1941年、白黒、111分の『教授と美女』を 1948年、カラー、113分の映画としてハワード・ホークスがセルフリメイク、初見。 百科事典作成の為にカンヅメになってる8人の博識の男達はレコードプレス機に音楽史を吹き込む音大教授みたいな設定に変わっている。それ...

おひさしマリリン «  | BLOG TOP |  » 「PUSH 光と闇の能力者」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード