「スター・ウォーズ/ジェダイの帰還」 - 2015.12.24 Thu
はじめは「スター・ウォーズ/ジェダイの復讐」という題だったが、あとになって「復讐」ではなく「帰還」に変わった。
原題はRETURNの文字を使っているから、それでいいでしょう、ということで我が家での表記も「帰還」にする。
「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」でもある。

瞬間冷凍されたハン・ソロ(ハリソン・フォード)は、ジャバ・ザ・ハットの手に渡っていた。なんとかして助けようとするルーク(マーク・ハミル)たちの活躍。
ヨーダは、もうひとりのスカイウォーカーがいる、とルークに告げて消え去る。
帝国軍は新しいデス・スターを建設中。反乱軍はシールド発生機を破壊したうえでデス・スターを攻撃することに。ルークらは発生機のある惑星エンドアに向かう。
以下、箇条書きで。
◇「エピソード3」と同じく、完結編は感慨深い。
◇ジャバの好み(?)で露出度の高い衣装になったレイア姫。ちょっとうれしい。
◇ヨーダ、900年も生きていたみたいだけど、ジェダイ・マスターはそのくらいが寿命なのか。
◇デス・スターのシールド発生機がある星に住むのが、ちっこいクマみたいなイウォーク族。C-3POを神と思いこむ。(金ピカだからか?)
◇お決まりのセリフ「やな予感がするぜ」というのは、ハン・ソロ。
◇ルークはレイアに自分たちの関係について話す。レイアがあんまりびっくりしないのは、うすうす分かっていたからだろう。
◇ルークとダース・ベイダーの最終対決。悪い皇帝もいるぞ。

新作の「エピソード7」は、約30年後が舞台となる。
「ジェダイの帰還」が1983年だから、実際にも32年経過しているわけで、ルークたちの年齢の積み重ねと、演じる俳優の年齢の積み重ねの現実とを合わせているから、設定には無理がない。
さあ、どうなる!?(って、新作、もう観ましたけどね。それは、この次に。)
(12月13日)
関連記事:
「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」
「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」
「スター・ウォーズ」
「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」
RETURN OF THE JEDI
1983年 アメリカ作品
監督 リチャード・マーカンド
出演 マーク・ハミル、ハリソン・フォード、キャリー・フィッシャー、ビリー・ディー・ウィリアムズ、イアン・マクダーミド
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)

(c) Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved.
● COMMENT ●
こんにちは。
こんにちわ
劇場公開されたとき見に行ったのですが、森の中をバイクで走り抜けるシーンはスピーディー過ぎて目がついてかなかったことを覚えています。
そして、ジャバのあの気持ち悪さ。
でも好きなキャラなので後にジャバの水鉄砲を買いました(めちゃリアルなんです。口から水が飛び出すのです)
いよいよ次回は新作のレビューですね☆
ワタシも今年中に観に行けそうなので、感想UPしたら又お話しに伺わせていただきますね♪
>白くじらさん
感慨深い、とか書いておきながら、好き度は、前の2作より低いとは、これいかに? なんですけど。
イウォークのスピンオフは、見たことないんです。興味ないから(バッサリ)。
本作は、この種族の印象が強くて、観た当時は、ちょっと子どもっぽい気もしたのでした。
>mia☆miaさん
いつのまに「帰還」になった!? って感じですねー。
はい、あれはスピード感がありました。当時としては、かなりすごかった、はずですよね。
ジャバの水鉄砲(笑)! 水を吹いている図を想像すると笑えます!
私はすでに2回観て(2D字幕、2D吹替)、年内に3D IMAXも予定しちゃってます!
今回、私が観た時はラストの死んだジェダイ騎士達の顔がアレック・ギネスからヘイデン・クリステンセンに変わっていたのが、何だか感慨深かったです。
>まおさん
ん? ギネス氏はオビ=ワンで、ヘイデンくんはアナキンですよね。その2人が並んでいたような気がしないでもないです。あと、ヨーダ。
でも、アナキンの若い頃を演じた役者に変える必要はないのでは?と思いました。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3012-972d7209
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
確かこの後、イウォークたちのスピンオフみたいな感じで「イウォーク・アドベンチャー」「エンドア/魔空の妖精」がありましたね。本編に比べると流石にレベルダウンしていたように記憶してますけど、同じ世界観だったのは嬉しかったかな。小鳥頭過ぎて内容がさっぱりです。(^^;
この4~6は当時LDを購入しましたが高かったです。(T T)