「フェノミナ/インテグラルハード完全版」 - 2016.01.29 Fri
なんてったって、そこが決め手だ!
こないだ見た「ラビリンス/魔王の迷宮」も若かったが、それより2年前。1970年12月生まれだから、このとき13歳かな?
イタリア語の映画なので、吹替なんでしょうか。彼女自身の声じゃない?

なぜかアメリカからイタリアの学校にやってきたジェニファー。(役名も同じ!)
夢遊病のおかげで(?)虫博士のマクレガー教授(ドナルド・プレザンス)と出会う。彼女も虫と仲良し少女なんです。
美少女と虫…。
彼女のきれいな目のアップや、太ももオンパレードのランジェリー風寝間着姿!?
教授、虫が教えてくれるから、犯人の家を見つけておいで、なんて、彼女に無責任なこと言いますね。危ないでしょうに!(笑)
そういう脚本がアルジェントだから、いいんです。(…いいのかよ!?)
チンパンジーの演技が上手い! 「シャドー」でも、犬の演技が目を引いたが、動物の調教が上手なのか、アルジェント。いや、彼じゃなくてスタッフがいいんだろうが。

いきなり、ロック音楽が流れてきて、場違いな感じになったり。
普通の虫はいいんだけど、うじ虫はちょっと嫌だ。
そんな汚い溜池に落っこちて、もがくジェニファー。ああ、なんてこと…
奇形、火災、水難、一転…ラストは、これでもか的な、すし詰め危機。
開巻まもなくの犠牲者が監督の娘、フィオーレ・アルジェントさんだそうで、調べてみたら、ジェニファー・コネリーさんと同い年。
監督は企画段階でフィオーレを主役に考えていた、とウィキペディアにはある。
(「サスペリア・テルザ 最後の魔女」や「ダリオ・アルジェントのドラキュラ」でも見たアーシア・アルジェントさんはフィオーレさんの異母妹とのこと。アーシアさんの母は、やはりアルジェント作品によく出た女優のダリア・ニコロディさん。…アルジェント一家に詳しくなってしまった。笑)
インテグラルハード版って、何ぞや?と思ったら、完全版でハードなんだね?
(1月23日)

PHENOMENA
1984年 イタリア作品
監督 ダリオ・アルジェント
出演 ジェニファー・コネリー、ドナルド・プレザンス、ダリア・ニコロディ、ダリラ・ディ・ラッツァーロ、フェデリカ・マストロヤンニ
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) 1984 TITANUS
● COMMENT ●
連続でスミマセン
>宵乃さん
ジェニファーちゃんはオーディションに応募したらしいですが、こんなことやるのを知っていたのでしょうか!?(笑)
アルジェント監督が、こういう作風だ、とわかって見れば、うんうん、と楽しめてしまいますね。
こんにちは。
でも音楽は好きだったかな。
確か最後でお猿さんが出ていて、血塗られたカミソリを持っていたような記憶が残ってますが…。(>_<)こわっ
>白くじらさん
あの、ぐじゃぐじゃの溜池プールに、撮影では楽しそうに浸かっていたらしいですよ、ジェニファー。恐るべし13歳!
音楽は「サスペリア」のゴブリンなんでしょうかね。
最後は、お猿です。ちゃんと復讐したんですよね。怖いけど偉い。
こんにちは。
ほんと可愛らしかった。
その彼女が虫を手につけて嬉しそうにしてたり、蛆プールは昔見たときはもっとすごかった印象なんですが、まだ少女でも女優魂なのでしょうか。
しかし本作のゴブリンの音楽は、さすがに笑ってしまいました
おサルの復讐は凄く良かった点です、はい。
>makiさん
きっと、はじめて見たときはインパクトが大きいし、だんだんと、いろんな耐性(?)が蓄積されるので、昔に見たもののほうがすごいという気がする場合が多いのではないかと推測したりなんかしちゃったり。(長いよ、文が)
ジェニファー・コネリーさん、まだまだ活躍中! いっとき、ショーン・コネリーの娘かと思ってました。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3027-c87685cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ジェニファーちゃんは本当に可愛いですよね。こんな美少女にこんな役をやらせるなんて、アルジェント監督は鬼畜!
でも、変な展開になっても、アルジェント監督だからで済んでしまうんだよなぁ…。不思議な魅力のある監督です。