fc2ブログ
topimage

2023-03

「赤い靴」 - 2016.03.09 Wed

映画的な視覚効果で見せるバレエ。

赤い靴」の同名バレエ・シーンは、映画中盤に十数分にわたってある。
単にバレエを踊るのを見せるのかと思ったら、人の形の新聞紙と踊ったり、観客席が海に変わったり…いろんな映像処理をやってみていて、楽しませてくれた。

新聞紙

舞台に関わるメンバーの人間関係を描く、バックステージもの。
モイラ・シアラーさん。もう、ずーーーーーっと昔から、名前は知っていた。もちろんバレエのプリマでもあったという、彼女の代表作。見るのは2回目だが、まったく記憶にないので、初めて見るのと同じだ。

バレエを取るか、愛(彼氏)を取るか、の普遍的っぽいテーマが最後に発生するけど、こういう問題は困ったもんです。
どっちも取れるように、できないものか。
芸術至上主義と恋愛至上主義がぶつかるのはいいとして、その間で引き裂かれるのは、たまったものじゃない。
赤い靴を脱ぐエンディングが劇的すぎて、かわいそうすぎる。

海

撮影が、ジャック・カーディフ。パウエル&プレスバーガー監督のもとでは本作や「黒水仙」
前日見た「ナイル殺人事件」もそうだが、マリリン・ファンには何といっても「王子と踊子」! 名撮影監督です。

エンドロールで、デジタルリマスター製作にマーティン・スコセッシ監督の名前が。おお!

(3月6日)

THE RED SHOES
1948年 イギリス作品
監督 マイケル・パウエル、エメリック・プレスバーガー
出演 モイラ・シアラー、アントン・ウォルブルック、マリウス・ゴーリング、レオニード・マシーン、ロバート・ヘルプマン

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


靴

(c) 1948 Carlton Film Distributors Limited. All Rights Reserved. Licensed by ITV Studios Global Entertainment Ltd. and Distributed by Park Circus Limited

ブログパーツ

● COMMENT ●

そうそう、スコセッシがリマスター盤に携わったとのことで、当時話題を呼びました。
これ、面白かったですよね。
映画の記憶が、いろんなことを思い出させるものでした。
『ブラック・スワン』と比較して観るとまた深みを増して感じられました。

あー、そう言えばバレエを取るか愛を取るかの二者択一でしたねえ。何となくなんですけど今なら宝塚の女優さんと結婚した殿方が「ヅカを取るのか俺を取るのか」って言いだしそうなイメージがありますね。やっぱりヅカに行っちゃうと全然、普通の生活が断絶しちゃいそうだから。

>とらねこさん

スコセッシが本作を好きで手直ししたなんて知りませんでしたよ~。
「ブラック・スワン」と2本立てで上映しても面白いですね。
1948年の映画ということを考えれば、バレエ・シーンは息をのむほど印象的だったのではないかなと思います!

>ふじき78さん

もう、大きく言うと、仕事か家庭か?となってしまうのかもしれません。
いまの朝ドラだって、仕事に熱中する嫁の話ですが、それでもうまくいっている夫婦って。みんながそういう家庭だったら、問題が何もなくなりそうですよねえ。

こんにちは

オーナーは芸術至上主義と見せかけて、お気に入りのプリマを独占するために建前でああいうことを言っているように見えました。
劇中劇と重なるラストが悲劇的でしたね。

>宵乃さん

こんばんは!
ええ、女性は気をつけたほうがいいです、愛に生きても、死んだら困ります。…て、なにを言っているのか、なんとなく、そういう話だったっけ?と。(苦笑)
でも、悲劇のほうが心に残るから、どうにもねえ。と思います。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3048-c2bb67b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『ファースト・ポジション』『赤い靴』をキネカ大森1で観て、頑張る若者と、それを食い物にする世慣れた大人と、ふじき★★★★,★★

◆『ファースト・ポジション』 五つ星評価で【★★★★ミコ可愛い】 世界最大のバレエ・コンクールに挑む少年少女を追ったドキュメンタリー。 とりあげられる子がみんないい ...

一言映画感想(12/20~12/27)

アップするのを忘れてました…(汗)明日と明後日も更新できるかな?12/27「なんちゃって家族」全体的にお下品なのが気にならなければとても楽しめるし、そうでなくても終盤はほっこりできるコメディだと思います。ただ、家族のふりをする理由がマリファナの密輸のためだから若干引っかかるんですよね(汗)他のヤクよりはましだけど、悪い奴の資金源になるわけだし、法整備されてない状態で使えば交通事故増加に繋がり...

「ヒックとドラゴン2」 «  | BLOG TOP |  » 「吸血鬼ドラキュラ」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード