「オール・チアリーダーズ・ダイ」 - 2016.03.17 Thu
おばかで、いいんじゃないのー。YES !
チアリーダーみんな逝っちゃうっ!というタイトルからして、興味しんしん。

いつも思うが、アメリカの高校生って、こんなに発育がいいのか…映画だから、もう少し年齢が高い人たちなんだろうね?
驚愕のオープニング(笑)から、驚きの中盤(30分あたりか)、なに!?のエンディングへ、怒涛のチア(じゃない)。
死んじゃっても生き返るのはゾンビっぽく、ヴァンパイアの要素を足して、魔術風味も加えております。
ストーリー展開的には、ここから、どう来るか? と、なかなか新鮮なところはあった。
悪役?の男が、どんどん憎たらしく思えてきて、うん、映画としてはそれは成功しているんじゃないか、なんて思ったが。
B級なりに、ヘンな味を楽しめます。チアの様子は序盤に少しあるだけ。
(3月13日)

ALL CHEERLEADERS DIE
2013年 アメリカ作品
監督 ラッキー・マッキー、クリス・シヴァートソン
出演 ケイトリン・ステイシー、ブルック・バトラー、シャノア・スミット=マクフィー、リーニン・ジョアニンク、アマンダ・グレイス・クーパー
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) 2013 Modern Cheerleaders LLC All Rights Reserved
● COMMENT ●
じゃあ、明日から「チア人類」と呼ぶのでどうだ?
>ふじき78さん
チアガールだと
でも、彼女たちは自分たちのことをビッチと自称してたから、ある意味合ってたかも。それとも、ビッチより下品なイメージなのかな?
この作品はかなりぶっ飛んでいて、ノレれば楽しいし、躓けば失笑という感じですね。私もそれなりに楽しめました(笑)
>宵乃さん
それに、言語が違うとイメージするところも変わってくることがあって、難しいです。
こういうのは、お気楽に楽しむのがいいですね。好みじゃなかったら、すぐに見るのをやめちゃうとか。…レンタルだったら、もったいないか…。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3051-2a9eb51b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)