fc2ブログ
topimage

2023-03

「ルーム」 - 2016.04.29 Fri

おとこのこが、かわいいことったら!

私はオトコは嫌いなのに、この子はヤタラメッタラかわいいなーと見ていた。
こんな息子なら、欲しい。
…と思いつつ、いま現在の写真などを見ると、それほどでもないような…。映画のマジックなのだろうか。

外の世界

髪を長くしていたから、女の子っぽく見えた点はあったかもしれない。
純粋培養されて育った子どもの役といってもいいので、見かけも適役なのか。しゃべりかたも、かわいかったよねー。
私だったら、お母さんのアカデミー主演女優賞だけじゃなくて、むしろ子どものほうにこそ主演男優賞をあげたい。
5歳の役だが、実際は8歳ぐらいだったよう。違和感はなかった。

でも彼の本名が ジェイコブと知って、えー、すごくオトコな名前だなあと、少しがっかり。笑
ジェイコブというと、たぶん、もともとは宗教関係でヤコブから来ている名前でしょうか。
かわいいといっても、年くっていくと、憎たらしくなるのかな…。
でも本作の場合、この子をキャスティングした時点でほぼ成功、お母さんのブリーの気合の入った演技が加わって、より成功

逃げ出したとき、そこに散歩中の人がいて、よかった。
担当の女性警官が頭の切れる人で、よかった。
幸運がめぐってくるか不運がめぐってくるかで、結果はまるで違うだろう。
しかし、やってみる勇気や、あきらめない気持ちが大事なのは、なににおいても言うまでもないことなんですよね。

鏡

過酷な境遇にありながら、生まれた子に言葉を教えたり、運動もさせたり、さまざまな苦労をして育ててきたのだろう母親、その母性には尊敬の念を禁じ得ない。
一方では、子どもの存在が、生きるための心のよりどころにもなっていたのではないか。

逃げだす方法が、実際には、ちょっと無理っぽいところが難点(男が確認しないわけはないだろう)だが、物語の劇的な転換点に続いていくので、まあいいか、という気にも多少はなっていく。

子どもにとっては、もういちど新たな世界に生まれ出たような経験か。
母親にとっては、世間(家族を含め、ほかの人たち)の目(口さがない反応)や、つらい過去を消化していくことが第一になるのだろう。
母のほうが対処はキツイ。
それぞれの、未来への対峙と希望。それを見ているほうも、応援しながら人生への勇気や希望を少し分けてもらえる気分に。
ただ、この子が父親のことをはっきり理解したときのことが、少し心配。まっすぐ育ってね。
母性や生きることを、観点を変えてとらえた、優秀作。

(4月24日 イオンシネマ 板橋)

花

ROOM
2015年 アイルランド・カナダ作品
監督 レニー・アブラハムソン
出演 ジェイコブ・トレンブレイ、ブリー・ラーソン、ジョーン・アレン、トム・マッカムス、ウィリアム・H・メイシー

参考:ルーム|映画情報のぴあ映画生活

好き度☆☆☆★(3.5点。4点に近い。満点は5点)


(c) Element Pictures/Room Productions Inc/Channel Four Television Corporation 2015

ブログパーツ

● COMMENT ●

ボーさんが、

面白いって言うから、邦画好きの友人と
今から観てくるわ♪
記事書いたらまたTBします~~v-17

>kiraさん

ありがとうございます。
観てくるのは「アイアムアヒーロー」ですよね、きっと?
お待ちしてまーす。というか、過激なところは、だいじょうぶですか?

小さな小さな部屋を出ても一気に世界が開けるわけではなくて、二人にとっては大変なこともいっぱい。
でも子供の柔軟さにも助けられて、ようやく大きな世界に足を踏み出すラストに静かな感動がありました。
ジェイコブ君はグッジョブでしたね。

>pu-koさん

お母さんにしても、まだ24歳なんですよね。世の中を生きる経験だって、まだまだですし。息子と一緒に、しっかり歩んでいってほしいですね。
ジェイコブ、グッジョブ、…もしや、韻を踏んでます?

あたしバカよねぇ~^^;

はい、おばかさんのkiraです~。
コメントする記事、間違えちゃって、スマーン(×_×;
見て来たわ~~~、けど、まだ記事書いてない(焦)

これ、やっぱり最終的には、子供は凄いなあ・・でしたが、
親の立場になってみると、本当に苦しい。
まだ若い母親でも、母は母。子供の純粋さからくる強さでふたり助け合って欲しいですね。

>kiraさん

だいじょうぶです! ちゃんと解読していますので!

子どものほうは、これから新しく、どんどん吸収していく状態なので、あんまり心配はない気がしますね。
お母さん思いのいい子のままに育ってほしい!

ジェイコブ君はアカデミー授賞式の時にスターウォーズのドロイドとにっこにこの顔で写真撮ってたのがかわいかったですね
名子役(特に男の子)は成長していろいろ大変になる例が多いですけど、ジェイコブ君が健全に育つことを祈ります

>SGA屋伍一さん

授賞式、ほぼ見ていないんですよねー。興味がなくて。
そうか! SWの新作に出たらいいかも。悪役でイメージ変わったりして?
成長後に消えたり、鳴かず飛ばずになったり、ヘンになったり…しないでちょうだい!ですよねー。

そう、どうしてもおかしいのは
男が確認もせずに放り出すところ。
まぁ、仕方ないのだけど、、、、あれがどうにも引っかかって
いい映画だとは思うけど、映画的すぎるーとなちゃった。

>migさん

そうなんです。あのシーンは絶対ないですよね!
見るなと言われたからといって、それで見ないのなら、もっと母親の言葉に従う理由が必要ですし。
そこを、まあまあ、許すかどうか、ですね。

カワイイ子

ボーさん☆
息子ちゃんがとっても可愛かったですね。
ショートにしても十分可愛かったですよ。
なので犯人の男が入ってきたとき、とってもヒヤヒヤしちゃいました。

>ノルウェーまだ~むさん

私が、男の子がかわいいと思うなんて、ほぼ、ないことなので、これは大変なことです(笑)。
この子あっての映画でしたよね。
きっと犯人も、この子には、かなわない運命なのだ!?

こんにちは

ジェイコブくんは本当に可愛かったですね。
演技も素晴らしかったです。
重い内容でしたが癒されました。

>yukarinさん

おはようございます。
内容の重さが、ジェイコブくんで、ほんわりした度合いは、かなりあったかと思います。
この子は、本作の収穫ですね~。

「ジェイコブ」って名前は「ジャパン瘤取り爺さん協会」が「瘤取り」をメジャーにする為には若者に受けるために「J瘤」というネーミングを定着させるしかない、と言いだした名前みたいでどうかと思いました。

>ふじき78さん

わたしもねー、「コブ」って付く名前は、あんまり好みじゃないんです。
こんぶ、たんこぶ、こぶた、小太り…。
名前がジェイコムなら多少いいかも。

おおお、ボーさんでさえも女優よりも目を向かせたジェイコブくん!
本当に彼の可愛らしさとすごさが映画を支えてくれていたなーと思います。
これが被害者であるお母さん視点だったら、最後まで観るのはつらかったかも…

>まおさん

そうなんですよ、不本意ながら、これは少年役が目立ちましたよね。
女の子っぽい感じもあるから、かもしれません(笑)。
はい、お母さんのことのみメインだと、つらいですよねえ…。

実は女の子?

とか思いながら見てました(笑)
あれくらいの年齢だとわからないですよね。
子供らしさもありつつ、可愛くて素直で「この子だけは守らなくては」というお母さんの気持ちに寄り添えます。

犯人の行動は詰めが甘かったですが、サイコパスっぽかったので”病死=ばっちい”くらいの認識だったのかなぁと無理やり納得しておきました。

>宵乃さん

かわいすぎ!
部屋で純粋培養的だったせいもあるのか!? なんて。

ばっちい! なるほど、それ、あるかもしれません。近くにも寄りたくないような?


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3071-26f122ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ルーム

 『ルーム』をヒューマントラストシネマ渋谷で見ました。 (1)本作は、本年のアカデミー賞作品賞にノミネートされ、主演のブリー・ラーソンが主演女優賞を受賞した作品だというので、映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭では、ベッドに寝ている5歳のジャック...

映画「ルーム ROOM」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画 『ルーム ROOM』(公式)を本日公開初日に劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら80点にします。 ざっくりストーリー 長髪の5歳の男の子ジャック(ジェイコブ・トレンブレイ)と、母親ジョイ(ブリー・ラーソン)はある「部屋」で暮らしている。実はこの母子は、オールド・ニック(ショーン・ブリジャー...

映画:ルーム ROOM たまたまそうなっただけとはいえ、何とタイムリーな公開!

この映画と聞いて、多分誰もが真っ先にイメージするのが、2年ぶり保護女子中学生監禁事件。 たまたまそうなっただけとはいえ、何とタイムリーな公開! そして驚くのは、この映画の主人公は2年どころか、もっと半端ない期間渡り監禁されていること。 その年数...

ルーム

ルーム(2015 アメリカ) 原題   ROOM 監督   レニー・アブラハムソン 原作   エマ・ドナヒュー 『部屋』 脚本   エマ・ドナヒュー 撮影   ダニー・コーエン 音楽   スティーヴン・レニックス 出演   ブリー・ラーソン ジェイコブ・トレンブレ ジョアン・アレン       ショーン・ブリジャース ウィリアム・H・メイシー トム・マッカムス     ...

ルーム

ルーム@TOHOシネマズ六本木ヒルズ

劇場鑑賞「ルーム ROOM」

心を、自由に… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201604080000/ 【メール便送料無料】Soundtrack / Room (Original Score) (輸…価格:2,490円(税込、送料別) 部屋(上) [ エマ・ドナヒュー ]価格:961円(税込、送料込)...

ルーム

決別から始まる希望の人生。  

ルーム

 アカデミー主演女優賞をブリー・ラーソンが受賞しましたが、むしろ、子役のジェイコブ・トレンブレイに主演男優賞をあげたいぐらい。サスペンスというよりも、一度壊れた人間が再生する物語で、人間の強さ弱さを実感できます。感想はどうしてもネタバレになるので、でき…

ルーム

評価:★★★★【4点】(P) 本作のMVPは、あの婦警さんに決定です!

ルーム

これは・・・何度も涙が流れました。。。 母親の気持ちになって観るので辛いし 母親と息子の愛に涙。 観に来てた方も女性が多かった。 17歳の時突然誘拐された少女が7年間も監禁され 誘拐した犯人との間に5歳の子供と狭い部屋に監禁されている。。。 単純に監禁...

ルーム

子役が主役 公式サイト http://gaga.ne.jp/room 原作: 部屋 (エマ・ドナヒュー著/講談社)監督: レニー・アブラハムソン  「FRANK -フランク-」 閉じ込められた[部屋]

『ルーム』

初めて空の大きさを知った時、世界はジャックのルームになる。 2006年生まれの9歳児、ジェイコブ・トレンブレイ。何て凄い子役、いや俳優なんだ!まさにこの映画のために生まれて ...

映画「ルーム」

映画「ルーム」を鑑賞しました。

ルーム  監督/レニー・アブラハムソン

【出演】  ブリー・ラーソン  ジェイコブ・トレンブレイ  ジョーン・アレン 【ストーリー】 施錠された狭い部屋に暮らす5歳の男の子ジャックと、母親ジョイ。彼女はオールド・ニックによって7年間も監禁されており、そこで生まれ育った息子にとっては、小さな部屋こ...

【映画】『ルーム』 ブリー・ラーソン、オスカーおめでとう!

ルーム(2015)アメリカ 原題:Room 監督:レニー・アブラハムソン 原作/脚本:エマ・ドナヒュー 出演:ブリー・ラーソン / ジェイコブ・トレンブレイ /  ジョーン・アレン /  ショーン・ブリジャース /  ウィリアム・H・メイシー 日本公...

失われた時間の代償。『ルーム』

7年間、密室に監禁された女性とそこで生まれ育った5歳の息子の物語です。

ルーム

ROOM 上映時間 118分 原作 エマ・ドナヒュー『部屋』(講談社刊) 脚本 エマ・ドナヒュー 監督 レニー・アブラハムソン 出演 ブリー・ラーソン/ジェイコブ・トレンブレイ/ ジョーン・アレン/ショーン・ブリジャース/ウィリアム・H・メイシー 7年間もひとつの部屋に監...

ルーム

若い母親と幼い息子ジャックが暮らしているのは天窓が一つあるだけの狭い<部屋>。 二人はそこで、歯磨きや入浴をし、ストレッチや駆けっこをして遊ぶ。 簡単な料理や、ケーキだって作れる。 この部屋が二人の世界すべてだった。 しかし母親は、5歳になったジャックに外の世界を見せようと決意する…。 ヒューマンドラマ。

「ルーム」☆嗚咽せずにはいられない

これは暗くした部屋で独りで見たい映画だ。 何しろうっかり声を上げて泣いてしまうから。

5歳のボクが、部屋を出るまでと出てから レニー・エイブラハムソン 『ルーム』

毎年この時期になりますと、アカデミー関連の作品が続々と公開されますが、今日取り上

ハロー、世界。~『ルーム』

 ROOM  ボクは今日、5歳になった。天国から天窓を通って、この部屋で毎日毎日泣 いていたママのところにやってきた日から、5年が経ったんだ。もうボクは大き いから、何でも知っているし、何でもできるんだ・・・。  17歳で誘拐され、納屋に監禁されているジョイ(ブリー・ラーソン)は、一人 でジャック(ジェイコブ・トレンブレイ)を産み、狭い 「部屋」 の中で...

ルーム

誘拐、監禁された少女と、そこで生まれた子供の話、『ルーム』を観てきました。 ★★★★★ 何年も狭い部屋に閉じ込められ、絶望と恐怖に支配されている母親と、生まれた時から世界がそこで完結していて、外に世界が有る事を知らずに育った息子の心の違いを観ていて、ただただ...

ルーム/Room

トロント映画祭にて、観客賞(最高賞)受賞 アカデミー賞作品賞、監督賞、脚色賞、主演女優賞ノミネート(主演女優賞は受賞) ほか、数々の映画祭でノミネート&受賞 エマ・ドナヒューの小説「部屋」を、「FRANK −フランク−」などのレニー・アブラハ...

ルーム

5歳の誕生日を迎えたジャック(ジェイコブ・トレンブレイ)は、狭い部屋にママ(ブリー・ラーソン)と2人で暮らしていた。 外の景色は天窓から見える空だけで、部屋の中が世界の全てだと信じていた。 7年前、ある男に誘拐監禁されたママ(ジョイ)は、そこでジャックを出産。 施錠された部屋しか知らない息子のため、自らの奪われた人生を取り戻すため、全てをかけ脱出しようと行動を開始するのだったが…。...

「ルーム」

これは困った!私は誰の立場で観るのが一番相応しいのか?「ルーム」と呼ぶ唯一の閉鎖された世界に、忌まわしき犯罪の中監禁された母子の事がメインな訳だから、自分の属性としては思いっ切り、ジャックの母であるジョイ(ブリー・ラーソン)に感情移入して観るべきなのだろう。実際に7割方その思いで鑑賞していた。ジャックの目線で観る時にも、自分が育てた幼子の姿になぞらえて感情移入したと言っていいだろう。自分自身...

ルーム

【ROOM】 2016/04/08公開 アメリカ 118分監督:レニー・アブラハムソン出演:ブリー・ラーソン、ジェイコブ・トレンブレイ、ジョーン・アレン、ショーン・ブリジャース、ウィリアム・H・メイシー はじめまして、【世界】。 STORY:施錠された狭い部屋に暮らす5歳の男の...

『ルーム』 映画@見取り八段

監督: レニー・アブラハムソン キャスト: ブリー・ラーソン、ジェイコブ・トレン…

その部屋を出たあとの・・・

9日のことですが、 映画「ルーム」を鑑賞しました。 施錠された狭い部屋に暮らす5歳のジャックと母親ジョイはオールド・ニックによって7年間も監禁 そこで生まれ育った息子にとって この部屋こそが世界の全て ある日ジョイはこの部屋しか知らない息子に外の世界を教え...

ルーム ★★★★.5

アイルランド出身の作家エマ・ドナヒューのベストセラー小説「部屋」を映画化。監禁された女性と、そこで生まれ育った息子が、長らく断絶されていた外界へと脱出し、社会へ適応していく過程で生じる葛藤や苦悩を描いたドラマ。第88回アカデミー賞で作品賞ほか4部門にノミ...

『ルーム』『ロイヤル・ナイト』をギンレイホールで観て、ふーんほうほうふじき★★★,★★★★

注目される家族の二本立て。 ◆『ルーム』 五つ星評価で【★★★良質とは思うが刺さらなかった】 母親が監禁されて、生まれてからまだ一度も外に出た事のない少年と 世界の出会 ...

映画評「ルーム」

☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2015年アイルランド=イギリス=カナダ=アメリカ合作映画 監督レニー・エイブラハムスン ネタバレあり

「ティンカー・ベル」(3回目) «  | BLOG TOP |  » 「アイアムアヒーロー」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード