「ティンカー・ベル」(3回目) - 2016.04.30 Sat
「忘却エンドロール」の宵乃さん主催「ブログDEロードショー 第2回春のファミリー企画」に参加。
ファミリー映画というと、先日6作品をまとめて見た「ターザン」ものもそうだろうし、ときどき見てはいるはずだが、期間が22日から月末というので、今回はこの映画で。

ティンク(ティンカー・ベル)、担当の仕事を決める。ハンマーを持つと強い光が! 彼女は「ものづくりの妖精」となります。

あっという間に、おもちゃを直す。ものづくりの才能はすごい。

第1作目をWOWOWで放送したということは、第2作目以降も、そのうちにやってくれそうな気がして、期待しています。字幕版、吹替版ともにお願いします。
映画の内容などは下記の関連記事から、さあ、どうぞ! お手数をおかけします。(ぺこり)
(4月25日)
関連記事:
「ティンカー・ベル」(1回目)
「ティンカー・ベル」(2回目)
(c) Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.
● COMMENT ●
WOWOWは
>宵乃さん
妖精の粉、なるほど、そういう考えでいたら、がっかりするかも。私はもともと何も考えていないので(笑)大丈夫です。
動物担当、いいですねー。ティンクと仲良しな動物の妖精は、フォーン。なんか、さっぱりした性格っぽくて私は好きです! 最終話では主役でしたね。
今回も、ぎりぎりの参加になりました。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3072-a52e059c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
妖精たちや、どうやって生まれてくるかのエピソードは微笑ましいけど、妖精も妖精の粉がないと飛べないというのにはガッカリしました。妖精の鱗粉のようなものだと思ってたのに!
あと、才能を選べなくても、必ず(?)何らかの才能を持って生まれてくるのは羨ましいですよね。何の才能をもってるかわかりやすいし。
私なら動物を育てる才能がほしいなぁ。
今回もご参加ありがとうございました♪