fc2ブログ
topimage

2023-12

「モホークの太鼓」 - 2016.05.02 Mon

ジョン・フォード監督初のカラー作品。

クローデット・コルベールさんが西部劇に!? 珍しいんじゃないかなと感じつつ観賞。
夫役はヘンリー・フォンダで、フォード監督とは、しばしばコンビを組むことになる有名な俳優だ。
1939年作なので、フォード監督にすれば「駅馬車」と同じ年。

モホーク

新婚のふたりが住む土地を、王党派と先住民が襲ってくる。
西部の話だとすっかり思いこんで見ていたが、終盤で「独立戦争」だとわかり、さらに、見たあとでモホークを調べて、東部ニューヨークの周辺の話だとわかった。ん? とすると「西部劇」とはいえないのか。
歴史を知ることができるのも、映画のいいところ。

王党派というのは、独立派に反して、イギリス側についた人々なんですね。
先住民というのは、つまりインディアンで、セリフでは「インディアン」と言っているのだけど、字幕では「先住民」。たぶん差別的用語としてインディアンを使っていないのだろう。NHKだから、なおさら。

(4月29日)

DRUMS ALONG THE MOHAWK
1939年 アメリカ作品
監督 ジョン・フォード
出演 ヘンリー・フォンダ、クローデット・コルベール、エドナ・メイ・オリヴァー、ジョン・キャラダイン、ウォード・ボンド

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 1939 Twentieth Century Fox Film Corporation.

ブログパーツ

● COMMENT ●

西部劇じゃなかったのか!

地理とか世界史に疎くて気付きませんでした(汗)
観ても調べないと身につきませんね…。

テクニカラーが美しかったので、1950年代後半の作品だと思って観てました。そのせいで「作風が古臭いな~」と。

インディアンは最近ホント使われないですよね。たまにセリフの流れ的に変えられない時などに”インディアン”とそのまま使っていると珍しいと感じるくらいです。
逆に、そのセリフをなかったことにしてまで”先住民”と直している場合もたまにあって、やりすぎだなぁと思うことも。
アメリカではどうしているんでしょうね。直しているわけはないと思うけど…。

>宵乃さん

私も、調べなかったら東海岸のことだとはわかりませんでした。
独立戦争とわかっても、まだ、西部のことだと思っていましたし!
1939年作というのは、見る前からチェックしていて、「風と共に去りぬ」と同じ年で、カラー映画は少ない頃と把握していました。

いまの映画で「インディアン」はどうなんでしょう。最近は西部劇も多くないので、耳にする機会もめったになくて、よくわからないですね~。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3074-773ee3de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

一言映画感想(10/14~10/21)

田舎から送られてきた野菜にまぎれていた毛虫を、後で外に放そうと寄せておいたら逃亡され、鍋の蓋にくっついてるのを思いっきりつまんでしまったり、野菜を洗ってたら一匹青虫が溺死してて申し訳ない気持ちになったり、そんな今日この頃。 あとは、つるばかり伸びて花が付かなかったあさがおが、今月中旬にやっと咲き始めた。遅すぎー。10/21「アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!」クスクス笑えるところもあ...

「レヴェナント:蘇えりし者」 «  | BLOG TOP |  » 「ビリギャル」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード