「死霊館 エンフィールド事件」 - 2016.07.13 Wed
こわいよー!
ドキドキさせる手練手管を知り尽くしていますね、この監督はっ!

ほんと、途中で目を逸(そ)らして休憩しようかと思ったほど。
心臓が悪い人が観るのは心配。
「死霊館」も素晴らしかったが、続編になっても、(より)見事な「怖ドキ」を提供してくれる。
本論?に入る前、別の事件の話から始まるのだが、もう、早くも、怖さ充分!
なんだよー、はじめっから、飛ばすなあ!
で、本論事件の主役のマディソン・ウルフちゃんが、かわいくて上手いのも、ポイント高し!
それに加えて、「ダーク・プレイス」のときに紹介済の、スターリング・ジェリンズちゃんも夫妻の娘の役で、ちょっとだけ出てきて華を添えるからねえ。

スターリング・ジェリンズちゃん
ホラーに美女、これ、決まりですからね。
娘たちが、こっくりさんみたいなので遊んだのは、事件のきっかけになったのかな?
お向かいさんが、逃げ込めて、かくまってくれる、いい人たちでよかった。
話を信じる信じない、どころの問題じゃなく、早い段階から、多くの人々の目の前で、ポルターガイスト現象が起きます!
だから、現象が起きたか起きないかではなく、心霊現象かトリックか、という論点になるんですね。
調査に当たったウォーレン夫妻。
やがて、夫婦愛もからんで、怒涛のエンディングへと、なだれこみます。
…ただ…最後の窓からのシーン、人形を使ったように見えたんですが、気のせい?
そこだけ、引っかかる。

マディソン・ウルフちゃん
あとで、実際のエンフィールド事件をネットで調べてみた。
長年つづいたポルターガイスト現象が、急に終わって、そのまま、らしいです。
映画のほうは、もう少し、はったりをきかせて面白そうにアレンジしましたね。
エンドロールで、音楽がジョセフ・ビシャラとあって、つぎにキャストで、悪い親分の役で同じ名前が出てきたので、びっくり。音楽担当者が出演もしてるの?
ほかに「死霊館」などでも、怖いお方の役で出ていたようで、お好きなんですね…。
ま、「マルホランド・ドライブ」でも、作曲担当のアンジェロ・バダラメンティが出演してたし。

「パート3」ができるなら、このクオリティで、また、できたらいいなと、ちょっと期待しちゃいます。
(7月10日 イオンシネマ 板橋)
THE CONJURING 2
2016年 アメリカ作品
監督 ジェームズ・ワン
出演 ヴェラ・ファーミガ、パトリック・ウィルソン、マディソン・ウルフ、フランシス・オコナー、スターリング・ジェリンズ
参考:死霊館 エンフィールド事件|映画情報のぴあ映画生活
好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)

(c) 2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED
● COMMENT ●
>migさん
それは作る方も観る方もラッキーですね。
ビシャラさん、写真見たら、なかなかインパクトがあり。
これからも、どんどん、かましてほしいです!
美少女度も。
>ふじき78さん
もう怖かったです!
ただツタヤの先行配信で見たので、ブッツブッツ切れては止まり、何秒か戻って再生でした。二度と使わないぞ!美少女が悪魔憑きになると怖いです。
>ミス・マープルさん
ツタヤの先行配信なんてあるんですか! 切れてしまうと、気持ちも途切れてしまいますよね。怒りがこみ上げて、切れるとキレるぞ! なんつって(笑)
そうそう、かわいい子、必須です。
こんばんは。
1作目より怖さがパワーアップしていましたね。
相変わらず心臓に悪いです。(@o@)
ただ、実際に悪魔が出てきたりしたところで、ちょっと白けちゃって、そのまま霊で押してほしかったような気がします。
うーん、確かにこのシリーズは美少女ぞろいで…長男がほとんど空気のような存在だったのが残念。(^^;
本作の前日譚になる「ザ・ナン」という作品が2018年に公開されるようですね。
さて、いよいよ、アナベルの方も借りてこなくっちゃ。
記事内リンクさせて頂きました。
>白くじらさん
あ、そういえば、悪魔でしたっけ? 思い出しました(ような気がする)。
「ザ・ナン」というと、インドあたりの話でしょうか。いやいや、そのナンじゃないでしょ、と自分でボケツッコミしてみました。
どんどん話がつながっていくのですね。その調子で20作くらい作ってほしいものです!
アナベル見るんですか! 心臓、大丈夫ですか!
コメントありがとうございました
本物かトリックか、あのウォーレン夫妻が有名になった時期だったからこそ偽物も多かったんでしょうね~。
>宵乃さん
美少女は画面に映えますから大歓迎です!
ガセネタみたいな、信じがたいこともあったわけでしょうねえ。
恐怖と美少女
ああ、確かに !
と、今まであまり考えたことのない事を思ってしまいました。
例えば、マツコさんのような女性(?)が恐怖で叫んでも、「キャー」にはならず「ギャー」となるわけで、ホラーのジャンルが変わってくるのかなって・・・・って、何気に失礼なな事を言ってるとか・・(笑)
これ、一作目も見てみますね♪
>kiriyさん
え? 基本じゃないですかー、ホラーに美女。ドラキュラに噛まれるのが美女でなかったら、どうします?(どうもしないか)
1作目も、ぜひ! 3作目も「悪魔のせいなら、無罪。」というタイトルに笑いながら、ぜひ。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3111-5b0b4441
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今回も面白かった〜
このクオリティ続編で出来るのは同じキャストと脚本、
そして監督の力だなと思います。
>「死霊館」などでも、怖いお方の役で出ていた
そうそう 面白い人。