fc2ブログ
topimage

2023-03

「イヴの総て」 - 2016.08.09 Tue

彼女がいかにしてスターにのし上がったか、イヴのすべてをお見せしましょう。

紹介

5日はマリリン・モンローさんの命日。彼女の映画を見るのに何にしようかと考えて、超有名作品だけどマリリンが端役なのであんまり見ていない本作に。
実際、見るのは3回目だが、2004年以来なので、ずいぶんひさしぶり。
2004年にHPに書いた感想文を転載しておく。手抜きである。

有名な舞台女優にうまく気にいられて、彼女のもとで働くようになったイヴ。やがてイヴは代役として舞台に立つ機会を得る…。
大女優役のベティ・デイビス、清楚と見えて、実は、したたかなイヴ役のアン・バクスターはじめ、セレステ・ホルムジョージ・サンダースなど、みな名演。
まだ人気がブレイクする前のマリリン・モンローが、そのままのような役柄の新進女優役で端役出演している。
大女優の付き人でセルマ・リッターが出ているが、彼女は11年後の「荒馬と女」では、今度はマリリンの世話のようなことをして出ていたなあ、と面白く思った。彼女、山岡久乃さんみたいだよ。〔2004・8・1(日)〕


久乃さん…違う
セルマ・リッターさん(左)

マリリンが出てくるのは45分すぎからで、ジョージ・サンダースが連れてくる女優、ミス・カズウェル(Miss Casswell)役。
階段にすわっているシーンでは、主演のアン・バクスターさんの隣にいる!

囲まれて

映画のラストに登場する、大女優を夢見る女性の役がマリリンだという話も出たことがあるが、そのときの女優は、バーバラ・ベイツさん。
顔つきが全然違うから、マリリンのことを知っていたら間違うはずはないけれど、マリリンが、こちらの役を演じていたら、また違ったインパクトがあったかもしれない。
しかし彼女は、外見の魅力(だけ)で新しいスターを目指すかのようなミス・カズウェル役で起用された。
すでに、ここから、マリリンが歩む道が決められてしまうことの萌芽が見えているような気もする。

しかしながら、映画自体は、脚本、演出、出演者、すべてがハマった傑作で、マリリンが端役とはいえ、出演できたのは幸運だった。

対峙

1990年~1986年に見た映画ベスト11の記事でも、本作を紹介済。

(8月5日)

ALL ABOUT EVE
1950年 アメリカ作品
監督 ジョセフ・L・マンキウィッツ
出演 アン・バクスター、ベティ・デイヴィス、セルマ・リッター、バーバラ・ベイツ、マリリン・モンロー

好き度☆☆☆☆★(4.5点。満点は5点)


テスト
撮影前の照明テストか。(c) Hulton Archive(Getty Images)

(c) 1950 Twentieth Century Fox Film Corporation

ブログパーツ

● COMMENT ●

正直なところ僕は初めから最後まで観たことがありません苦笑(。>д<)だってマリリンの登場シーン以外は眠くなるんですよね

>officeroaderさん

うーむー。
映画ファンとマリリンファンの違いでしょうか。私は映画ファンが基本にあってのマリリンファンですからねえー。

最後の人が

マリリンじゃなかったんですね!?
顔の見分けが苦手なので、気付いてなかったかもしれないです。結構、色んなところで言われてますし。
「荒馬と女」とは立場が入れ替わってるというのも面白いですね。意識してそうしたんだろうか?

あながちフィクションでもないらしい

こんにちは。
この作品割と最近観ましたけど、面白かったです。
憧れの人をそっくり真似て、その憧れの人に成り代わろうとする、こういう人が実際にいるそうですね。
人格障害みたいな心の病の一つとか。

>宵乃さん

ありがとうございます。
最後ではないですね。途中で出てきた若手女優です。
セルマ・リッターさんは、「付き人」的な役柄がぴったりなので、11年後のマリリン主演映画でも、お似合いな感じということで、たぶん意識的なことではないと想像します。

>ケフコタカハシさん

おはようございます。ありがとうございます。
「弟子入り」するのは、その人にあこがれて、そのようになりたい気持ちが大きいと思いますよね。イヴはチャンスをつかんで成功しました。でも、自身の才能がなければできないことで、それはすごいと思いました。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3118-8dbbbc61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画「イヴの総て」観ました

製作:アメリカ’50 原題:ALL ABOUT EVE 監督:ジョセフ・L・マンキウィッツ 原作:メリー・オア ジャンル:★ドラマ【あらすじ】アメリカ演劇界最高の賞を最年少で手にしたイヴ。大物舞台女優マーゴの親友で劇作家の妻カレンは、イヴがここまでのし上がった経緯を思い返す。それは8ヶ月前の事、彼女は芝居のたびに現れるイヴをマーゴに引き合わせたのだった。*ネタバレ注意!* いや...

「ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間」 «  | BLOG TOP |  » 「殺人地帯USA」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード