読書記録(2016年9月) - 2016.10.05 Wed
● COMMENT ●
スティーヴン・キング
>又左衛門さん
おひさしぶりです。
そんな長編があるのですか! 知りませんでした。ドラマも知らなかったです(見られないチャンネルだから情報も入れてない)。
9回のドラマだと、かなりエッセンスだけになっちゃうでしょうね。原作のほうが面白いだろうことは想像できます。
1000ページはたいへんですが、機会があれば、考えておきます!
キングの映像化作品
アメリカも日本もやたらリメイクやらリブートやら「ネタ切れ」感が半端ない。
次に観るのを何にするか考慮中なんですが、キング原作の「クリープショー」を最初の途中まで観ました。「父の日」です。これ、エド・ハリスとか俳優は豪華ですが、怖いのか可笑しいのかよく分からない(笑)最後まで観れるかな?
そして「ドリーム・キャッチャー」。数年前に途中まで観てましたら、「とんでもないもの」が出てきて引きました(笑)そこでリタイア。今度は最後まで観れるのか自信はない。たしか「IT」もそうだったと思いますが、途中からとんでもない展開になることがしばしばありますよね。一度キングの頭の中を見てみたい。私は「キング自身の顔」が一番怖いんですよ(笑)
>又左衛門さん
キングの原作にどんなのがあるか、あまり把握していないので、映画化も詳しくはわかりませんが。
「ドリーム・キャッチャー」は、記事書いてますが星3つ半つけていますね。
映画全体としては、リメイクは多いですが、観たいものも普通にありますよ。
キングの最近作
この「夜がはじまるとき」も面白そうですね。キングというと長編作家のイメージが強いので、短編集とは意外です。「11/22/63」の訳者のあとがきによれば、あの「シャイニング」の待望の続編が出てますね。あの少年ダニーが成長して主人公だそうです。「ドクター・スリープ」かな?
私がキング原作の映画で、今までで一番怖かったのは「ペット・セメタリー」。これは二度と観たくないですね(笑)
JFKものの映画で、ナタリー・ポートマンがジャクリーヌ・ケネディを演じる「ジャッキー」ができてますね。予告編が観れます。皆さん相変わらずJFKが好きなんですねぇ....
>又左衛門さん
「シャイニング」の子どもが主役になるのですか! どんなお話なのか興味は引かれますね。
「ペット・セメタリー」は見ていませんが、そう聞くと楽しみかも?
ジャッキー、マリリンとの関係が描かれるのかは興味ありますね。
ナタポーは近々「ジェーン」という西部劇が来るので、それは観ようかと思います。
読んでから観るか、観てから読むか
「キングの映画やドラマなど映像化作品を観た人は多数いるのに、原作を読んだことある人は意外と少ないのでは?」「原作の方がずっと面白いです」「ドクター・スリープを読む前に、シャイニングを再読することを勧めます」
という内容でした。
私も御多分に漏れず、シャイニングの原作本を買ったまま読んでませんでした(苦笑)もう10年くらい前、ブックオフで買った本は既にすっかり日焼けして変色していますが、読み始めるとさすがに面白い。そしてキングが撮り直したドラマ版のDVDを並行して観ています。これ日本語字幕版ですが、英語字幕も同時に出せるので作者の意図がより理解可能です。
この「シャイニング」読み終えたら「ドクター・スリープ」を買おうと思っています。そしてこれも映画化されるそうですよ!
>又左衛門さん
買えよ、っていう話ですが。買わないと、出版業界も楽にならないですし。
「シャイニング」なども、映画は見ていても、原作を読むと面白いんでしょうねー。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3151-ee1f561e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
先日キングの長編「11/22/63」を読了しました。上下巻で1000ページ超もある長さなんですが、面白さに引きこまれて、約1か月で読み切りました。そもそもドラマ版がスターチャンネルで始まり、興味を持ったのがきっかけです。J.J.エイブラムスが制作総指揮に当たっているのも興味を惹かれる点ですが、原作とは若干異なります。なにしろ9回で終わりですからね。やっぱり原作の方が数倍も面白い。内容はタイムスリップもので、JFKの暗殺を阻止するべく主人公がハラハラドキドキの冒険を繰り広げます。未読でしたら是非お勧めしますよ。