fc2ブログ
topimage

2023-03

「コードネーム U.N.C.L.E.」 - 2016.11.15 Tue

私はガイ・リッチー監督作品を、特別には好きではないのかもしれない。

といっても、「シャーロック・ホームズ」のシリーズぐらいしか観ていないのだけれども。

アリシア1

ヘンリー・カヴィルとアーミー・ハマーのコンビは、それなりに面白いし、旬のアリシア・ヴィキャンデルさんも見られるが。
(旬の、というと、普通っぽいお嬢さんで旬なのは、アリシアさんとフェリシティ・ジョーンズさんが思い浮かび、私はそれぞれがどんな作品に出演してきたのか、あまり区別がついていない。)

アリシア2

ナポレオン・ソロとイリア・クリアキンといえば、1960年代の「0011 ナポレオン・ソロ」のシリーズの、ロバート・ヴォーンとデヴィッド・マッカラムのコンビですね。

(11月3日)

THE MAN FROM U.N.C.L.E.
2015年 アメリカ・イギリス作品
監督 ガイ・リッチー
出演 ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマー、アリシア・ヴィキャンデル、エリザベス・デビッキ、ジャレッド・ハリス

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2015 Warner Bros. Entertainment Inc.

ブログパーツ

● COMMENT ●

私もガイ・リッチーはそんなに好きじゃないんですが、これは主演3人がよかったのでまずまず楽しめました。
ロバート・ヴォーンさん、最近お亡くなりになってましたね。

 昨年は007、MI,キングスマンとスパイ物花盛り状態の中の公開でちょっと不利だったかなぁ?私はアリシアちゃんのお転婆キャラと可愛い容貌に似合わぬハスキーボイスが気に入りました。あ、あと「ガラスの部屋」が使われていたシーンは笑いました。思わず、「ヒロシです」って言いそうになりませんでしたヨ。

>pu-koさん

主演トリオは悪くなかったですね。
2人とも、ちょっとガタイがよすぎるかもしれませんが!
ヴォーン氏はインテリ風なイメージだったんですよね~。

>カーチャさん

うーん、「ガラスの部屋」すら記憶にございません…。
ハスキーボイスでした? 吹き替えで見ちゃったので、そうでもなかった!
私は、ハスキーボイス好きなので、残念ですっ。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3163-4fd496a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コードネーム U.N.C.L.E.

イケメンコンビ 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/codename-uncle 1960年代のアメリカのテレビドラマ「0011 ナポレオン・ソロ」を基にした映画 監

【映画】コードネーム U.N.C.L.E.

  コードネーム U.N.C.L.E.(2015) アメリカ 原題:The Man from U.N.C.L.E. 監督/脚本:ガイ・リッチー 出演:ヘンリー・カヴィル/アーミー・ハマー/アリシア・ヴィキャンデル/エリザベス・デビッキ/ジャレッド・ハリス/ヒュー・グラント 【感想】 1960年代の人気TVシリーズ『0011ナポレオン・ソロ』をヘンリー・カヴィル、ア...

映画:コードネーム アンクル The Man from U.N.C.L.E. Kingsmanと007の隙間をリッパに橋渡しする 快作

テレビドラマシリーズ「0011ナポレオン・ソロ」を何と、ガイ・リッチーが映画化! シリーズで覚えているのはせいぜい、主演がロバート・ヴォーンとデヴィッド・マッカラム だったことくらい。 あと組織U.N.C.L.E.のボス上司のオヤジがいい味出してたことくらい、かな...

映画評「コードネームU.N.C.L.E.」

☆☆☆(6点/10点満点中) 2015年アメリカ=イギリス合作映画 監督ガイ・リッチー ネタバレあり

『コードネームU.N.C.L.E.』を新宿ピカデリー6で観て、相性いい時のガイ・リッチーだったふじき★★★★

五つ星評価で【★★★★アクション映画として適格】 昔のテレビドラマ『ナポレオン・ソロ』のリメイク映画。 その『ナポレオン・ソロ』は未見。 だから、旧作と合ってる合ってな ...

「エール!」 «  | BLOG TOP |  » 「タワーリング・インフェルノ」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード