期待しすぎたか。 ネタばれしますが。 「さっそくネタばれですよ。読んじゃいけません」「俺はもう観たからいいんだ!」「ごちゃごちゃ言ってないで、行くわよ」
結局、考えてみれば、仕事が成功するのはわかっているから、「どのようにしていったか」という興味で引っ張るわけで、成功するかしないかのスリルはない 。 そして、最後は助からないかなあ、と願ったが、ダメっぽかった。「スター・ウォーズ」 で、ローグ・ワンの生き残りがいる可能性はないことになっていたっけ? 覚えていないが。 飛行機かなんかが、さっと来て、助けていった、なんてことにならないかなと。 ふたりの最期は描いていないから、もしかして、 と私は思っておく。 そんな想像を、止めないでおくれ。 それからですね、目的の星に着いてからの主役ふたりの作戦行動が、わりと地味で印象が薄い のである。 塔を登るだけじゃん? コントロールルームを死守するロボットのほうが、いい役でお得じゃん? んー、そう、全体にキャラの印象が薄い気がする。決して、そうじゃないかもしれないけど、自分としては乗れなかった、 ということだろう。観てから1か月経って書いているせいではない。 ゲバラ、いや、ソウ・ゲレラの扱いも、なんだかハンパだし。 あれっ、去年のマイベスト44記事 で、星3つ半にしたけど、いいのか? 順位、変えようかな。いまさら? ええっ! 監督が撮ったのを、ほかの人が撮りなおしたところもかなりある、という話も聞くが…。 再見したら、もっとおもしろく感じるのかどうか。 (12月18日 イオンシネマ 大井) ROGUE ONE 2016年 アメリカ作品 監督 ギャレス・エドワーズ 出演 フェリシティ・ジョーンズ、ヴァリーン・ケイン、 ジュネヴィーヴ・オライリー、イングヴィルド・デイラ 好き度☆☆☆(3点。満点は5点) (c) Lucasfilm 2016
↑ TOP
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3175-73681c1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【出演】
フェリシティ・ジョーンズ
ディエゴ・ルナ
ベン・メンデルソーン
ドニー・イェン
チアン・ウェン
リズ・アーメッド
フォレスト・ウィテカー
【ストーリー】
帝国軍の誇る究極兵器デス・スターによって、銀河は混乱と恐怖にさらされていた。窃盗、...
ちらほらと、いい評判が聞こえつつあり、これはヤバいと初日に。
様々なメディアからの情報を期せずして大量に吸い込んでしまわないうちに...
でその感想は....
最後まで、乗り切れない!!!
えっ?
WHY?
何故か主人公にぐいっと引き込まれない。
えっ?
WHY?
(以下ネタバレっぽくなるので、かなり空けます)
これだけ皆が...
昨年の12月23日に見た映画の感想を書きます。
※
その前に同じく2016年12月27日に急逝してしまったレイア姫役だったキャリー・フィッシャーさんのご冥福をお祈りいたします。60歳と言うあまりに若い死に驚きつつも、「ス...
とんでもない悲劇。
この上ない希望。
むせび泣く!
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』Rogue One: A Star Wars Story 監督 : ギャレス・エドワーズ出演 : フェリシティ・ジョーンズディエゴ・ルナ、ドニー・イェンベ
評価:★★★【3点】(P)
元々このシリーズのファンでないワタシは単品としての評価を
それは、希望…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201612160000/
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー オリジナル・サウンドトラック [ (オリジナル・サウンドトラック) ]
公式サイト。Rogue One: A Star Wars Story。ギャレス・エドワーズ監督。フェリシティ・ジョーンズ、ディエゴ・ルナ、ドニー・イェン、ベン・メンデルソーン、マッツ・ミケルセン、アラン・ ...
『スター・ウォーズ』シリーズの外伝と位置づけられる作品。
監督は『GODZILLA ゴジラ』などのギャレス・エドワーズ。
最初に公開された『スター・ウォーズ』エピソード4は、デス・スターの設計図をR2-D2が反乱軍側にもたらすところからスタートしている。冒頭の字幕でも「反乱軍が設計図を盗み出し……」といったことが説明されるわけだけれど、今回の外伝『ローグ・ワン/スター・...
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー@ユナイテッドシネマ豊洲
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
'16;米
◆原題:ROGUE ONE: A STAR WARS STORY
◆監督:ギャレス・エドワーズ「GODZILLA ゴジラ」
◆主演:フェリシティ・ジョーンズ、ディエゴ・ルナ、フォレスト・ウィテカー、マッツ・ミケルセン、ドニー・イェン、ベン・メンデルソン、チアン・ウェン、アラン・テュディック、リズ・アーメッド、ジェームズ...
SWのサイドストーリー・・・
どんなストーリーなのか全く解らずで観ました。
SW4の前のストーリーでした。
面白かった~~
少々ネタバレになるかも?ですが
途中から、そうか~もしかして・・・と想像できまして
涙でしたね~~
これを観たら又最初から観...
エピソード7特集はこちら。人はだいたい、自分がなりたいようになる。少なくともそうなろうと努力する。わたしは年末に・地元の映画館で(といってもクルマで40分もかかる)・スターウォーズの新作を見て(観客はわたしを入れても2名だったが)・ドイツ車にのって(13年落ちで15万キロ走ってるゴルフだけど)・ダッフルコートを着ている(ユニクロ)...
スターウォーズシリーズは全部見ているとはいえ、それほど思い入れがなく、キャラなども多すぎて把握していません。それでも1作目(エピソード4)のデス・スターぐらいは覚えており、時系列でいえばその前で結果は見えているのにと思いきや、終盤で見事にやられました。…
スター・ウォーズ「エピソード4 新たなる希望」の直前に行われた、「デス・スター」の設計図を盗むための反乱軍のミッションを描く作品。
いつもの“a long time ago in a galaxy far far away”の文字は表示されますが、あのいつもの“スター・ウォーズのテーマ”が流れない...
【ネタバレ注意】
善と悪、正と邪、古より戦い続ける二つの勢力。その争いを背景に共和制を掲げる側と帝政を進める側が銀河系を二分して戦う時代。帝国側が開発した新技術により戦況は一変、帝国の勝利が濃厚になった。
帝国の新技術の秘密を手に入れるため、志願した者たちの一隊が帝国側に乗り込んでいく。生きては戻れないかもしれない危険な任務だ。
激しい戦闘を切り抜けて、遂に共和制側は新技術...
元日はファーストデーなので、映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」を鑑賞しました。
映画史に燦然と輝く金字塔シリーズ「スター・ウォーズ」のアナザー・ストーリーを描く新プロジェクトの記念すべき第1弾となるSFアドベンチャー大作。「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」でレイア姫がR2-D2に託した“デス・スター”の設計図はいかにして反乱軍の手に渡ったのか、というこれまで語られることのなかった物語を、一匹狼のヒロイン、ジン・アーソをはじめとする新たなキャラクターたちの活...
公開初日。2D吹替え版を上映するシアター6iには、学校から授業を終えて帰ってきた多数の男子小学生軍団を中心に、小さなお子さんから年配の方まで幅広い年齢層で客入りは40名弱位だ。サウンドは特にアナウンスは無かったがドルビーデジタル7.1ch上映である。
【解説・あらすじ】「スター・ウォーズ」シリーズの「エピソード3 シスの復讐」と「エピソード4 新たなる希望」をつなぐ、これまで語られることのなかった物語を映画化。「エピソード4 新たなる希望」でレイア姫がR2-D2に託した帝国軍の最終兵器「デス・スター」の設計図…
▲ソウ・ゲレラはともかく、オーソン・クレニックがローグ・ワンの振りしちょるのはいったい何でだ?
五つ星評価で【★★★★これがベストと思ってはいないがベターなSW】
...
「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」を川崎109シネマズにて観て来ました
昨年公開された「Ep7 フォースの覚醒」と来年公開予定の「Ep8」との間に挟まれるカタチで、いよいよ「スター・ウォーズ」シリーズ初の外伝映画が公開されました
おそらく映画史上で一番、公開前から ”オチ” が世界中に知れ渡っている映画だと思うんですがw、1977年に公開された第一作(Ep4)の冒頭、究極兵器...
☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10)
12月17日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 15:20の回を鑑賞。 2D:字幕版。
allcinema 『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』
期待したほどではなかった。
デス・スターの設計図を手に入れるため帝国の
データセンターに乗り込むという決死の作戦なのだけど
そこに辿り着くまでが長くて。
データの入ったディスクを取り出すのがコ...
【監督】ギャレス・エドワーズ
【出演】フェリシティ・ジョーンズ/ディエゴ・ルナ/ドニー・イェン/ベン・メンデルソーン/マッツ・ミケルセン/アラン・テュディック/チアン・ウェン/リズ・アーメッド/バリーン・ケイン/フォレスト・ウィテカー/ジェームズ・アール・ジョーンズ
【公開日】2016年12月16日
【製作】アメリカ
【ストーリー】
銀河全体を脅かす帝国軍の究極の兵器<...
ここに夢はない、だが希望はある。
「エピソード7/フォースの覚醒」で幕を開けた、新生「スター・ウォーズ」シリーズ第二弾は、「エピソード4/新たなる希望」の直前、銀河帝国の覇権を決定的なものにするデス・スターの設計図を盗み出し、レイア姫に届けた者たちの物語。
暗黒が支配する銀河に希望をもたらし、壮大なサガの礎になったのは何者だったのか。
「スター・ウォーズ」のスピンオフは、過去にもT...
 
 
 
 
 
 
 
 
JUGEMテーマ:映画館で観た映画
 
 
 
 
&n...
ローグ・ワンよ、無名の戦士たちよ、フォースと共にあらんことを…。
初めてだ。『スター・ウォーズ』サーガで感涙するなんて。まさに『七人の侍』。黒澤明監督を崇拝するジョー ...
銀河全体を脅かす帝国軍の究極兵器“デス・スター”の設計図を入手するため、反乱軍は極秘チーム<ロ―グ・ワン>を結成。情報将校キャシアン・アンドー(ディエゴ・ルナ)、盲目の僧侶チアルート・イムウェ(ドニー・イェン)、巨大銃ブラスターを駆使するベイズ・マルバス(チアン・ウェン)、貨物船の凄腕パイロット、ボーディー・ルック(リズ・アーメッド)たちとともに命を懸けた作戦に身を投...
希望を託して 公式サイト http://starwars.disney.co.jp/movie/r1.html 監督: ギャレス・エドワーズ 「モンスターズ/地球外生命体」 「GODZILLA ゴジ
【ROGUE ONE A STAR WARS STORY】2016/12/16公開 アメリカ 134分監督:ギャレス・エドワーズ出演:フェリシティ・ジョーンズ、ディエゴ・ルナ、ベン・メンデルソーン、ドニー・イェン、マッツ・ミケルセン、アラン・テュディック、チアン・ウェン、リズ・アーメッド、フォレスト・ウィテカー声の出演:ジェームズ・アール・ジョーンズ(ダース・ベイダー)
STORY:帝...
『新たなる希望』の10分前までの話。『ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー』をIMAXレーザーの3Dで観てきました。
★★★★★
中盤までの緩い展開を若干退屈にも感じてしまいましたが、後半に入って一転、なかなか感情移入するに至らなかった全てのキャラクターが急...
科学者ゲイレン・アーソは妻ライラ、幼い娘ジンと共に農場に隠れ住んでいたが、帝国軍の究極兵器デス・スターの建造責任者クレニックに連れ戻されてしまう。 …帝国軍の追跡から逃れ成長したジンは、反乱軍の情報将校キャシアン、ドロイドK-2SOと共に、砂漠の星ジェダにある反乱軍の過激派ソウ・ゲレラの潜伏先に向かう。 そこには、父ゲイレンからメッセージを託された帝国軍の亡命パイロットが囚われていた…。 S...
2016年・アメリカ/ルーカス・フィルム.Ltd 配給:ディズニー原題:Rogue One: A Star Wars Story 監督:ギャレス・エドワーズオリジナル原案:ジョージ・ルーカス原案:ジョ
仕事の修羅場がひと段落ついた(終わってはいない…)ので、約10日ぶりの更新です。
「スター・ウォーズ」シリーズの「エピソード3 シスの復讐」と「エピソード4 新たなる希望」をつなぐ、これまで語られることのなかった物語を映画化。「エピソード4 新たなる希望」 ...
「スター・ウォーズ」シリーズ初のスピンオフ映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・
25日のことですが、映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」を鑑賞しました。
帝国軍の誇る兵器デス・スターにより銀河は混乱と恐怖にさらされていた。窃盗、暴行、書類偽造などの悪事を重ねてきたジンは反乱軍に加わりあるミッションを下される。そしてジン...
ROGUE ONE A STAR WARS STORY/ROGUE ONE
2016年
アメリカ
134分
SF/アドベンチャー
劇場公開(2016/12/16)
監督:
ギャレス・エドワーズ
『GODZILLA ゴジラ』
出演:
フェリシティ・ジョーンズ:ジン・アーソ
ディエゴ・ルナ:キャシアン・アンドー
ベ...
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2016年アメリカ映画 監督ギャレス・エドワーズ
ネタバレあり
「イット・フォローズ」 « | BLOG TOP |
» 舞台「シブヤから遠く離れて」
おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。
マリリン応援+映画雑文などのブログ。 下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。
カウンター
このブログのトラックバック・ポリシー
(2009年1月10日、修正)
過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。
映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。
自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。
忘れっぽい人の同盟。 クリックしたら説明があるかもしれない (忘れた)。
それだけみんなが熱狂してたということなんですけどね。観なおしたい。。