「ルパン三世 ルパンVS複製人間」 - 2017.02.22 Wed
マリリンがらみのセリフあり!
次元がアメリカ政府の人間に反発して「長えこと、モンローとハンフリー・ボガートのファンだったが、今日かぎりだい」と、のたまいます。
いやいや、そんなこと言わずに。次元がマリリン・ファンなのは、うれしい!

劇場版第1作。WOWOWで特集放映。
敵役が「マモー」なのだった。マモーと聞くと、ウッチャンのギャグキャラを思い出してしまうが、やっぱりアニメのほうが先だったのですね。
マモー、ミモーって、よくやってたが、アニメにはミモーはいません!
エンドロールで、三波春夫の「ルパン音頭」というのが、ちょっと脱力するような。…マモーッ!
(2月13日)
1978年作品
監督 吉川惣司
声の出演 山田康雄、小林清志、増山江威子、井上真樹夫、納谷悟郎
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
● COMMENT ●
ミモ―!マモー!
こんにちは。
ルパンが死ぬという衝撃的な出だしで驚きました(まぁ、出だしなので死んでるわけはないのですが)。(^^;
それにしても次元がマリリンのファンだったとは!
>宵乃さん
マモー、ちっちゃいのに老人顔、みたいな? 西村晃という、水戸黄門などを演じた名優が声担当なんですよね。
>白くじらさん
ああ、そうでした、絞首刑でしたっけ。それがクローンなのか? 次元とは名コンビですね、ルパン。
テレビ版の第1シーズン、クールで鮮烈な印象があって、WOWOW放送全話、録画しましたよ!
そうそう、次元が、ボギーファンだったということは、おぼろげに…。
ルパンといえば、何年前だったかな〜、サグラダファミリアが出てくる話が放送されて、感想を新聞に投稿したことがあります。編集者さん(女性)から電話があり「一方的ではないのに、熱い想いが伝わる、素敵な文章でした。紙面の都合で一部削ったりしますが、掲載して宜しいですか?」と、まぁご丁寧に…。こういうことは、細かく覚えているものですf^_^;
当時、サグラダファミリアって桜田さんって人が造ったの〜?というくらい、スペインのことを分かっておりませんでしたが、その頃から興味を持ち始め、遂に来月、飛んで行く(?)ことになりました!
てことで(今年は)ボーさんの御婚約発表への祝電、お出しできなかったら、すみません(以前、海外から平仮名の送信ができず、アルファベットにしてみたら、スパム扱い?でエラーになったことがございます)。
あ、蔦屋で、マリリンさん名言集?みたいな文庫(新刊?)を見かけましたよ。すみません、題名控えてきませんでした。お隣りにオードリーも置いてありました。入口入って右側だったような…(←どこの蔦屋だよ?)。頑張って探してみてください!
>モペ改め「謎の」ミトンさん
私も、最近まで、桜田ファミリーみたいなことかと思っていました。
なんと、新聞に載ったとは! お礼ってあるんですか?(下世話な興味だ)
1作めはクローンが話題になりはじめたときだったのでしょうかねー。
3月にスペインに行くとすると…おもに広野に降るんですか?
The rain in Spain stays mainly in the plain.
3月31日には帰ってきて、コメントくださいよ。
あ、名言集みたいなの、出たのは知っています! ありがとうございます! まだ、買っていませんが! オードリーは、いいんです。おおとりけいすけ、もいいです。
弊記事へのコメント有難うございました。
僕の趣味では、第二期のTV挿話、でなければ2年後くらいに観る「カリオストロの城」のようなものが好きなので(アルセーヌ・ルパンに耽溺した者としては、これを愛さずにはいられない)。
今回は前回より大分面白く見ました。大人になったんだな(本当は爺になた)。
>次元がマリリン・ファンなのは、うれしい!
拉致された後に意外な形で披露されましたね。第3作では五エ門が中国美女にメロメロになります。皆さん、意外性ありデスね。
>なんと、新聞に載ったとは! お礼ってあるんですか?
僕も東京新聞に二回載りました。お礼は為替みたいなもので一回千円。郵便局へ交換に行きましたよ。
>オカピーさん
私は、子ども向けの南洋一郎版ルパンで、20巻以上は買ってそろえていました。
映画版は、このとき(2017年ですね)まで観たことがなく、ファンとはいえず、見ても、まあまあ、なものが多かったですね。
次元がマリリン・ファンと知ったのは収穫でしたが!
新聞掲載、お礼ありですか。実例ご教示ありがとうございます。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3194-4f011d03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この作品も2回くらい観た気がしますが、不気味なマモーさんのお顔しか覚えてません。インパクト強すぎ!
次元はマリリンのファンだったのか~。