fc2ブログ
topimage

2023-03

「ルパン三世 ルパンVS複製人間」 - 2017.02.22 Wed

次元大介はマリリン・ファンである。

マリリンがらみのセリフあり!
次元がアメリカ政府の人間に反発して「長えこと、モンローとハンフリー・ボガートのファンだったが、今日かぎりだい」と、のたまいます。
いやいや、そんなこと言わずに。次元がマリリン・ファンなのは、うれしい!

パッケージ

劇場版第1作。WOWOWで特集放映。
敵役が「マモー」なのだった。マモーと聞くと、ウッチャンのギャグキャラを思い出してしまうが、やっぱりアニメのほうが先だったのですね。
マモー、ミモーって、よくやってたが、アニメにはミモーはいません!

エンドロールで、三波春夫の「ルパン音頭」というのが、ちょっと脱力するような。…マモーッ!

(2月13日)

1978年作品
監督 吉川惣司
声の出演 山田康雄、小林清志、増山江威子、井上真樹夫、納谷悟郎

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


ブログパーツ

● COMMENT ●

ミモ―!マモー!

懐かしいです。私もウッチャンの方を先に知ったかな?
この作品も2回くらい観た気がしますが、不気味なマモーさんのお顔しか覚えてません。インパクト強すぎ!
次元はマリリンのファンだったのか~。

こんにちは。

懐かしいですね。
ルパンが死ぬという衝撃的な出だしで驚きました(まぁ、出だしなので死んでるわけはないのですが)。(^^;

それにしても次元がマリリンのファンだったとは!

>宵乃さん

ルパン三世のほうのマモーは、よく把握していなくて、ウッチャンのマモーのインパクトが大きかったです。
マモー、ちっちゃいのに老人顔、みたいな? 西村晃という、水戸黄門などを演じた名優が声担当なんですよね。

>白くじらさん

おはようございます。
ああ、そうでした、絞首刑でしたっけ。それがクローンなのか? 次元とは名コンビですね、ルパン。
テレビ版の第1シーズン、クールで鮮烈な印象があって、WOWOW放送全話、録画しましたよ!

ルパンの中でも「名作」に入っていたような気がします。西村黄門様が出ていたということくらいしか、覚えておりませんが。クローンという話題が、斬新だった時代でしょうかねー。
そうそう、次元が、ボギーファンだったということは、おぼろげに…。

ルパンといえば、何年前だったかな〜、サグラダファミリアが出てくる話が放送されて、感想を新聞に投稿したことがあります。編集者さん(女性)から電話があり「一方的ではないのに、熱い想いが伝わる、素敵な文章でした。紙面の都合で一部削ったりしますが、掲載して宜しいですか?」と、まぁご丁寧に…。こういうことは、細かく覚えているものですf^_^;
当時、サグラダファミリアって桜田さんって人が造ったの〜?というくらい、スペインのことを分かっておりませんでしたが、その頃から興味を持ち始め、遂に来月、飛んで行く(?)ことになりました!
てことで(今年は)ボーさんの御婚約発表への祝電、お出しできなかったら、すみません(以前、海外から平仮名の送信ができず、アルファベットにしてみたら、スパム扱い?でエラーになったことがございます)。

あ、蔦屋で、マリリンさん名言集?みたいな文庫(新刊?)を見かけましたよ。すみません、題名控えてきませんでした。お隣りにオードリーも置いてありました。入口入って右側だったような…(←どこの蔦屋だよ?)。頑張って探してみてください!

>モペ改め「謎の」ミトンさん

調べてみると、サグラダ・ファミリアが出るのは、2003年のスペシャル版「お宝返却大作戦!!」のようです。
私も、最近まで、桜田ファミリーみたいなことかと思っていました。
なんと、新聞に載ったとは! お礼ってあるんですか?(下世話な興味だ)

1作めはクローンが話題になりはじめたときだったのでしょうかねー。
3月にスペインに行くとすると…おもに広野に降るんですか? 
The rain in Spain stays mainly in the plain.
3月31日には帰ってきて、コメントくださいよ。

あ、名言集みたいなの、出たのは知っています! ありがとうございます! まだ、買っていませんが! オードリーは、いいんです。おおとりけいすけ、もいいです。

弊記事へのコメント有難うございました。

TV第二期の作品ですが、絵とお話のドライでシュールな感じは、第一期を思わせましたね。羊のクローン(ドリーだったか?)が話題になっていた頃見た記憶があります。もう40年以上も前の話で、その時は余り面白く思えなかった。
 僕の趣味では、第二期のTV挿話、でなければ2年後くらいに観る「カリオストロの城」のようなものが好きなので(アルセーヌ・ルパンに耽溺した者としては、これを愛さずにはいられない)。
 今回は前回より大分面白く見ました。大人になったんだな(本当は爺になた)。

>次元がマリリン・ファンなのは、うれしい!

拉致された後に意外な形で披露されましたね。第3作では五エ門が中国美女にメロメロになります。皆さん、意外性ありデスね。

>なんと、新聞に載ったとは! お礼ってあるんですか?

僕も東京新聞に二回載りました。お礼は為替みたいなもので一回千円。郵便局へ交換に行きましたよ。

>オカピーさん

そういえば、絵柄は第一期のような感じですね。
私は、子ども向けの南洋一郎版ルパンで、20巻以上は買ってそろえていました。

映画版は、このとき(2017年ですね)まで観たことがなく、ファンとはいえず、見ても、まあまあ、なものが多かったですね。
次元がマリリン・ファンと知ったのは収穫でしたが!

新聞掲載、お礼ありですか。実例ご教示ありがとうございます。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3194-4f011d03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『ルパン三世』(1978)  

1977年から放送が始まったTVの第2シリーズの人気を受けて実現した、初の劇場用作品です(アニメでは)。もともと『ルパン三世』は、TVの第1シリーズより映画としての企画が先でしたから、はたして何年越しの実現になるのやら。ただしスタッフはTV作品とは別で、ルパンたちのキャラクター・デザインも全くの別物。峰不二子なんかTVの制約を離れて、思いっ切り弾けてます。知らないで子供を映画館へ連れてきたお...

「ドクター・ストレンジ」 «  | BLOG TOP |  » 読書記録(2017年1月)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード