fc2ブログ
topimage

2023-03

読書記録(2017年3月) - 2017.04.02 Sun

3月の読書記録。

美
「美女と野獣[オリジナル版]」 ガブリエル=シュザンヌ・ド・ヴィルヌーヴ
先日見たレア・セドゥさん主演の映画版は、このオリジナル版に近い。ただし、原著のほうは野獣の正体がわかったあと、ものすごく説明的で長々と続く。ディズニー版とは違うのだろうと思う。(3月9日読了)

過
「過ぎ去りし王国の城」 宮部みゆき
絵の中の世界を冒険する中学生の男子と女子。と、もうひとり。かつてのNHK少年ドラマシリーズにありそうな雰囲気。宮部さんは、こういう少年少女ものも上手い。(3月17日読了)

メ
「メアリー・スチュアート」 アレクサンドル・デュマ
途中まで、つまらなかったが、軟禁された城からの脱出計画あたりから面白く読んだ。メアリーの処刑にサインをしたエリザベス1世を憎く感じてしまうが、実際のところ、どんな状況のもとだったのかは知る由もないことなのだ。
訳者の田房直子さんの解説中で、中田耕治先生が翻訳を勧めてくださった、とあって、びっくり。中田耕治はマリリン研究の第一人者でもあるから。(3月31日読了)

ブログパーツ

● COMMENT ●

中田先生は猿楽町にあったバベル翻訳学院で翻訳者養成コースの講師を担当していたんですね、その生徒さん(ほとんど女性のようです)のなかから翻訳者としてデビューした方がなんにんかいらっしゃるようです。ぼくも東京で働いていたころ、その学院に入学したいなと考えていた時期があったのですが、学費の工面ができそうもなく諦めたのでした。いまは通わなかったことに後悔しています苦笑

>officeroaderさん

バベルの先生でしたか!
デュマの本はフランス語かと思うのですが、バベルって英語なのでは、と疑問がありますが、訳者と関わりがあるのは間違いないことです。
学費、高そうですね。通っていたら、今頃は名翻訳者に!?

ブラディ・メアリー

>アレクサンドル・デュマ
この人、あの「三銃士」や「モンテ・クリスト」を書いたデュマですよね。Wikiで調べたら、息子も同じ名前ですね。

 今年、ヘレン・ミレンがエリザベス一世を演じたドラマを観ましたが、雰囲気は出てました。メアリーはちょっとだけ。「クィーン」ではエリザベス二世も演じました。確かによく似てた(笑) この二人、エリザベスとメアリーのどちらに「正義」があったのかはよく分からない。歴史は勝った方に都合のいいように改変されるから。

 それにしても、英国王室の歴史って「血なまぐさい」ですよね。あのロンドン塔で何人処刑されたのか....漱石も「倫敦塔」に書いています。きっと今でも幽霊が出るんだろうなぁ......

イングランドとスコットランドって別の国だよね。EU離脱でも正反対だったし。スコットランドには行ってみたい気がする。ウィスキーの故郷にゴルフの聖地、セント・アンドリュースにネス湖。ショーン・コネリーが出身地を尋ねられて「スコットランド」と誇りをもって答える場面が印象的だった。

「魔の山」は半分過ぎたところで、遅々として進まず。登場人物たちに「理屈」で対決させて論争させる場面が何回かあり、閉口してしまいます(笑)

宮部さんの表紙の背景にある黒板の絵。チョークで描いてあるやつですよね。凄いとしか言いようがない。

>又左衛門さん

デュマは父子があって、大デュマ、小デュマとも区別するようですね。はい、これは父のほうらしいです。
メアリー・スチュアートはスコットランド女王で、イングランド女王のエリザベスとは血縁があって、エリザベスには子がなく、メアリーにはイングランド女王継承権があったゆえに、命を落としたようで。同じ名前の人も多くてややこしいですが、ブラディ・メアリーとは違う人らしいですよ。

宮部さんのは、黒板アートの女子高生(当時)作品ですね。ほんとにすごいものです。メルク修道院がモデルのようです。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3214-77b5a2af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「ドノバン珊瑚礁」 «  | BLOG TOP |  » お知らせ

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード