「ライオン・キング」 - 2017.04.08 Sat
四季なんかでミュージカルにもなって、早や何年?
ネタばれ。
王様ライオンが王様の弟の策略で殺され、王子は追い出され。
王子は仕方なく、ほかの地で、気楽な生活を送るが、幼馴染の彼女に出会って故郷の実情を知り…。

思ったほど、楽曲は多くない。
ネイサン・レインの声が達者だなあと思った、あの動物は何かと調べたら、ミーアキャットか!
過去のつらいことを乗り越える。お気楽に生きるのもいいけど、それだけでもいけない(か)。仲間のために、彼女のために、イコール、愛のために。(王様はつらいよ。)
なんてことは、わからないでもないが。
(4月3日)
THE LION KING
1994年 アメリカ作品
監督 ロジャー・アラーズ、ロブ・ミンコフ
声の出演 マシュー・ブロデリック、モイラ・ケリー、ジェレミー・アイアンズ、ウーピー・ゴールドバーグ、ネイサン・レイン
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) Walt Disney Pictures
● COMMENT ●
王様はつらいよ・・か
私も観たのは遅くて
やたらと話題になっていたけど、映画じゃなくて舞台の方だったんでしょうか?
>zebraさん
ちなみに私も夜勤していたことあります。
ハイエナ3人組のひとりが、たぶんウーピー・ゴールドバーグっぽいな、と声でわかったのは、さすが自分、というか、珍しいぞ自分!でした。
エルトンの曲は有名で、よく聞きますよね。
94年当時に見たら、多少、印象は違うのかもしれません。
>宵乃さん
舞台はミュージカル化らしいので、もっと曲が増えているのでしょうね~。
当時話題にもなりましたが
やっぱりどうみても手塚治虫さんの「ジャングル大帝」の真似っこかなーと思い、ディズニーを嫌いになりそうになった映画です;
「バンビ」「わんわん物語」の頃は素晴らしいのですが~♪
ラ・ラ・ランド、私も3回目行こうかな♪♪
>スノーパンダさん
パンジャの子レオ、ですよね。歌詞で覚えてます!
「バンビ」などの昔のは、あんまり見ていないんですよねー。最近まで、ディズニー好きじゃなかったので…。
「ラ・ラ・ランド」、ぜひ何度でも! 私も、ちょっと(4回目)観たい気も?
公開時、妹と映画館で観ましたが、当時はまだCGが新鮮だったので、ヌー(?)の大群のシーンとか、びっくりしていました。父ライオンが子ライオンを諭す、いいシーンの時に、フイルムが切れたのか(?)画像が止まり「何?何?」と二人で驚いた思い出があります。
マシュー・ブロデリックとネイサン・レインは、後の「ザ・プロデューサー」のコンビなんですよね。
「ライオン・キング」ミュージカルの方は、マドリードでも、上演中みたいです。「マンマ・ミーア!」も演っています。チケットが安くて、びっくりです。日本が高過ぎるんですよね。「ライオン・キング」ではありませんが、劇団四季のお芝居を観に行った時、お手洗いが輝くほど(?)きれいだったので、この維持費で、チケット代が高いんだよ!と思ってしまいました(私の知る限り、海外の劇場のトイレは、汚ない…)。
*4月1日の祝電、アルファベットで失礼致しました。ボーさんがおっしゃっていたように、発表された時、こちらは3月31日でした。平仮名入力できる機器が、充電切れだったので、取り急ぎf^_^;絵文字は、鐘だったと思います。
ここまで来たら「美女と野獣」(アニメ版)も是非〜^o^
>モペ改め「謎の」ミトンさん
よろけてころぶ、じゃありませんよ、よろこびますよ?
ええ、そんな話でした。
絵的にも、そんなに好みじゃないし。
あの大群は、ジャングルの王様でも止められないんですね! じゃあ、ヌーが王様なんじゃないかと? ぬ~。
あ、マシューとネイサン、プロデューサーズですね! その映画、記事があります。星3つにしましたが、あんまり好きじゃない。
スペインの安い舞台を見まくっているのでしょうか。いいなー。でもスペイン語はわかりません!
あれは鐘だったんですね。ただいま脳内補完しました。ありがとうございます。
エルにも伝えておきます(まだ、やってる)。
日本ではようやくエマ・ワトソン版・美女が公開。週末には観ようと思います。
でも、彼女けっこう、男のような顔立ちの気もします…よね?
アニメ版も気が向いたら。
確かに歌はそんなに多く感じなかったですね。
劇団四季でも最も途切れたことのないだろうロングラン作品ですが、観た事ないんですよねえ…
そして実際に原作アニメも観ても、ご都合でいいとは思いつつもなんだかなーでした。
>まおさん
見る人によるのかもですけどねー。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3219-0cb9dec0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ライオンキングは よく劇団四季で 上演されてましたねえ。
でも ボクは ミュージカルはからっきしみたことがありません。
ただ・・・ このアニメ作品は むかし ツタヤでVHSテープしかなかったころに鑑賞しました。
ネイサンレインが声だったんですか・・・ぜんぜん意識してませんでした。
ただ・・・この主題歌が エルトンジョン「Can You Feel the Love Tonight(愛を感じて)」が アカデミー賞の主題歌賞だったそうなので聞いてて いい曲だったのは覚えてます。
https://www.youtube.com/watch?v=W9_nXlvY6Io
👆リンク先です
>過去のつらいことを乗り越える。お気楽に生きるのもいいけど、それだけでもいけない(か)。仲間のために、彼女のために、イコール、愛のために。(王様はつらいよ。)
なんてことは、わからないでもないが
そうそう・・・主人公シンバは 父親を叔父に殺され・・・仲間と立ち向かい
、二代目の王として返り咲きした・・・いわゆる王道ストーリーですが あくまでディズニーアニメは 子供向けってコトで・・・そこはね(^-゜)
アニメ自体は 子供向けだが 主題歌は 完全に大人向けの曲・・・なんなんだろ・・・このギャップ(ミュージカル風にした曲は別として)