fc2ブログ
topimage

2023-10

「攻殻機動隊 新劇場版」 - 2017.04.25 Tue

かなり、むずかしいっす。

わかったようでわからない。いや、わからない。
スカちゃんの「ゴースト・イン・ザ・シェル」を観て、それでは、と原点のほうを見てみたが。
原点といっても、もっと昔から、いろいろと作品があるらしく、いきなり本作を見ずに、最初のほうから追っていくのがよいかもしれぬ。

ポスター

ロジコマという名称の車両の声を、沢城みゆきさんがやっていて、峰不二子とは全然違うので、さすがプロ!と尊敬するのでした。
草薙素子の本作ラスト台詞。「お前たちは私が手に入れた最高のパーツだ。パフォーマンスを発揮し事件を取れ!」

(4月22日)

2015年作品
総監督 黄瀬和哉
監督 野村和也
声の出演 坂本真綾、松田健一郎、新垣樽助、塾一久、沢城みゆき

好き度☆☆★(2.5点。満点は5点)


(c) 士郎正宗・Production I.G/講談社・「攻殻機動隊 新劇場版」製作委員会

ブログパーツ

● COMMENT ●

映画観て内容が分からなかったづら。
そして、もうあまり覚えてないづら。

>ふじき78さん

内容がわからないと、記憶も電脳の彼方に、光速で失くなるのでした。
これが、光速忘却隊。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3232-9b32a4d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

攻殻機動隊 新劇場版

一人だけ声に違和感のあるキャラがいた。

『攻殻機動隊 新劇場版』をトーホーシネマズ渋谷5(2F)で観て、あかんわふじき★★

五つ星評価で【★★努力の跡はうかがえるが、こんなんサブテキストありきの映画はあかんやろ】 『攻殻機動隊』は押井の2本と『ARISE』の4本を見ている。TVシリーズは未 ...

『攻殻機動隊 新劇場版』

2029年3月、総理大臣が暗殺される事件が起き、類まれなハッカースキルを持つ草薙素子(声:坂本真綾)の元上司である501機関のクルツも被害に遭う。草薙はバトー(声:松田健一郎)やトグサ(声:新垣樽助)といったはぐれ者たちと捜査をはじめるが、メンバーをパーツだと言い放...

[映画] 攻殻機動隊 新劇場版

「攻殻機動隊 新劇場版」を川崎TOHOシネマズにて観て来ました シリーズの前日譚として、一昨年から劇場にて四部作で公開された「攻殻機動隊ARISE」の流れを引き継ぎ、最終的に草薙素子やバトーらが公安9課に所属して ”攻殻機動隊” が誕生する迄が描かれるのが今回の「攻...

「LION/ライオン ~25年目のただいま~」 «  | BLOG TOP |  » 「美女と野獣(2017年版)」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード