「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」 - 2017.05.24 Wed
と変身する…のではなかった。
しかも私は「鋼鉄ジーグ」のアニメを見たことがないという…。

イタリア映画で、日本製ロボットアニメをやるの? と興味をもったのと、「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」って題名に興味をもったのと。
映画館で観たのは、そんな理由からである。
以下、ネタばれかといえばネタばれかもしれない。
そしたら、まあ、イタリアのヤクザというかマフィアというかがベースのお話になってて。
ある男が、あることによって、超人的な力を得てしまうのであり、べつにロボットに変身はしないのだった。
いいことするのかと思いきや、パワーを活かして、お金を盗むのだった。そうだよね、そんな聖人君子じゃないよね、ふつうは。
そこへ、アニメのジーグ大好きガールが登場し…。
生臭いバイオレンス描写もありつつ、まさかの展開に、いやいや、泣かせに来たわけね…ええ、泣きますとも。悲しくて泣き、そのあと、胸をあつくして泣きますよ。
で、キレッキレの悪党と、最後は戦うことになる。

外国製らしいポスターに日本語タイトルが入っているけど、はじめっから、日本語タイトルもつけて製作したのだろうか?
映画本編でも、観ていて日本語タイトルが出てきたので、あれ、日本公開のときに、ちょっと入れてみたのかな、とも思ったのだが、もしかして最初からあるものなのか?
永井豪原作のアニメを見ていれば、リスペクト具合がもっとわかるのかもしれない。
エンドロールで熱唱しているのは、主役本人であるらしい。
(5月21日 ヒューマントラストシネマ有楽町)
LO CHIAMAVANO JEEG ROBOT
2015年 イタリア作品
監督 ガブリエーレ・マイネッティ
出演 クラウディオ・サンタマリア、イレニア・パストレッリ、ルカ・マリネッリ、アントニア・トゥルッポ、フアナ・ヒメネス
参考:皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ|映画情報のぴあ映画生活
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)

(c) 2015 GOON FILMS S.R.L. Licensed by RAI Com S.p.A. - Rome, Italy. All rights Reserved.
● COMMENT ●
>ふじき78さん
しかも、ヤクザ世界がベースな話で、予想外、地味ではありましたねえ。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3246-54404d74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)