読書記録(2017年7月) - 2017.08.01 Tue

「知れば知るほど面白い 人間心理の謎がわかる本」 清田予紀
知り合いですので、いただきものの本です! いつも、ただ読み申し訳ございません。豆知識が満載です。(7月6日読了)

「箱の中の書類」 ドロシイ・セイヤーズ
おもしろくなかったー。事件が起きるまでが長くて退屈したし。(7月19日読了)

「トラウマ映画館」 町山智浩
見たらトラウマになりそうな映画を紹介。みんな見たい! ここで読んでしまってラストまでわかってしまった作品もあるが、それでも見たい。タイトルをメモして、いつか見たいと思う。ちなみに私は以下26本のうち5本しか見ていない。「バニー・レークは行方不明」「傷だらけのアイドル」「裸のジャングル」「肉体の悪魔」「尼僧ヨアンナ」「不意打ち」「愛と憎しみの伝説」「悪い種子」「恐怖の足跡」「コンバット 恐怖の人間狩り」「早春」「追想」「戦慄! 昆虫パニック」「去年の夏」「不思議な世界」「マンディンゴ」「ロリ・マドンナ戦争」「ある戦慄」「わが青春のマリアンヌ」「妖精たちの森」「かもめの城」「かわいい毒草」「マドモアゼル」「質屋」「眼には眼を」「愛すれど心さびしく」(7月28日読了)
● COMMENT ●
ウエイン町山
>又左衛門さん
ツイッターとか、ウェブのほうでも、よくお目にかかります。
「映画秘宝」つくってたみたいですね。たまに、ぱらぱらっと立ち読みしますが。
「トラウマ映画館」で挙がった映画、WOWOWで4本、見られたので、ぜひ今後も。いっそ町山氏がナビゲーターで番組枠つくってほしいくらいです。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3292-84988249
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近、毎年と言っていいくらい、WOWOWでの「アカデミー賞授賞式」の解説者の座を確固たるものにしましたね。
>私は以下26本のうち5本しか見ていない
私は4本か5本です。
昔、映画雑誌の走りで「映画宝庫」とかありました。これは芳賀書店。その後「映画秘宝」が出てきました。割とマニアックでアマチュアっぽい視点。しかもグロテスクな作品を取り上げたりしてきました。その中心にいるのが町山氏だと思います。独特なポジショニングだし、期待もしています。過去の正統的な(?)映画評論にとらわれることなく、個性的な切り口を貫いてほしいです。