トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3309-23d807e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
スタジオポノックが制作したアニメ映画。魔女の国から盗み出された禁断の花を見つけた少女の冒険を描いた作品です。
アニメの『メアリと魔女の花』を吉祥寺オデヲンで見ました。
(1)予告編を見て面白そうだと思って、映画館に行ってきました。
本作(注1)の冒頭では、赤毛の少女が燃え盛る建物から逃げ出す様子が描かれます(注2)。
追手が近づくと、少女の前にホウキが現れます...
『メアリと魔女の花』 を試写会で鑑賞しました。
期待はしていたが・・・
【ストーリー】
無邪気で不器用な少女メアリは、森で7年に1度しか咲かない不思議な花“夜間飛行”を見つける。この花は、魔女の国から盗み出された禁断の花だった。一夜限りの不思議な力を得たメアリは、魔法大学“エンドア”への入学を許されるが、あるうそをついたことから大事件に発展してしまい……。
借りぐらしのアリエッティ...
2017年7月8日公開予定の映画 『メアリと魔女の花』(公式)を6/22に、TOHOシネマズ試写会にて劇場鑑賞。採点は、★★☆☆☆(最高5つ星で2つ)。100点満点なら40点にします。
なお、原作:メアリー・スチュアートの小説『The Little Broomstick』(1971発行)は未読。
ざっくりストーリー
田舎町の赤い館村に...
森永乳業さん主催の日曜日、夜の試写会。客層はお子さんから年配の方まで幅広い客層でほぼ満席だ。
【声の出演】
杉咲 花 (メアリ)
神木 隆之介(ピーター)
天海 祐希 (マダム・マンブルチューク)
小日向 文世(ドクター・デイ)
【ストーリー】
無邪気で不器用な少女メアリは、森で7年に1度しか咲かない不思議な花“夜間飛行”を見つける。この花は、魔...
一日だけの、魔女…
詳細レビューはφ(.. )
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201706220000/
メアリと魔女の花 オリジナル・サウンドトラック [ 村松崇継 ]
“すべての魔法を解除”した先
* * * * * * * * * *
実のところ、見なくてもいいかと思っていた作品ですが、
この日他に特に見たいものがなかったので・・・。
どうも私、魔法だの魔女だのというテーマが苦手なのです。
さて本作は、米林宏昌監督...
長年スタジオジブリで活躍してきた「借りぐらしのアリエッティ」「思い出のマーニー」の米林宏昌監督が、新たなアニメスタジオ“スタジオポノック”での第1回長編作品として製作した冒険ファンタジー。原作はメアリー・スチュアートの同名児童文学。偶然見つけた不思議な花によって魔法の力を手に入れたヒロインが、魔法世界で繰り広げる大冒険の行方を描く。主人公メアリ役の杉咲花のほか、神木隆之介、天海祐希、小日向文...
ジブリの看板が重ければ、新たにポノックの看板を背負えばいいじゃない。
スタジオジブリの製作部門が一旦解散になったとはいえ、まさにまんまスタジオジブリの作品どころか、既視感だらけの前半に萎えて欠伸まで出るも、EDロールではスタジオジブリの作品らしい「あの感...
「メアリと魔女の花」 ニッショーホール(試写会)
引っ越してきたばかりのメアリ(声:杉咲花)は、森の中で7年に1度しか咲かない不思議な花“夜間飛行”を見つける。それは、か
試写会で観てきました。個人的感想は・・・・・・・・・・・・・うーーん単純に楽しめる人も居ると思う。ジブリを知らないとか、”ジブリみたいなファンタジーな世界観”が好きならいいのかな。でも私みたいに納得いかない人も居ると思う。そんな感じ(笑)オリジナルを期待してたから、オマージュというにはむしろ・・・なシーンが多すぎて、興醒めして楽しめなかった。上げていくと...
□作品オフィシャルサイト 「メアリと魔女の花」□監督 米林宏昌□脚本 坂口理子、米林宏昌□原作 メアリー・スチュアート□キャスト(声の出演) 杉咲 花、神木隆之介、天海祐希、小日向文世、満島ひかり■鑑賞日 7月15日(土)■劇 場 チネチッタ■cyazの満足度...
【監督】米林宏昌
【声の出演】杉咲花/神木隆之介/天海祐希/小日向文世/満島ひかり/佐藤二朗/遠藤憲一/渡辺えり/大竹しのぶ
【公開日】2017年7月8日
【製作】日本
【ストーリー】
赤い館村に引っ越してきたメアリは、森で七年に一度しか咲かない不思議な花『夜間飛行』を見つける。それはかつて、魔女の国から盗み出された禁断の魔女の花だった。一夜限りの不思議な力を手に入れた...
☆☆☆★- (10段階評価で 7)
7月8日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 16:25の回を鑑賞。
赤い館村にしばらく滞在することになった少女メアリは、森で7年に1度しか咲かない不思議な花《夜間飛行》を見つける。 それはかつて、魔女の国から盗み出された禁断の“魔女の花”だった。 不思議な力を手にいれたメアリは、 雲海にそびえ立つ魔法世界の最高学府“エンドア大学”への 入学を許可される…。 ファンタジーアニメ。
明朗で快活、天真爛漫だが、不器用で毎日に不満を抱えている赤毛にそばかすの少女メアリ(声:杉咲花)。ある日、赤い館村に引っ越してきたメアリは、森で7年に一度しか咲かない不思議な花《夜間飛行》を見つける。それはかつて、魔女の国から盗み出された禁断の“魔女の花”だった。...
にわか魔法少女の大冒険。
ひょんなことから一晩だけ魔女となった、自分に自信のない女の子が、魔法界のマッドサイエンティストの暴走を止めため、不思議な世界で冒険を繰り広げる。
「思い出のマーニー」の西村義明プロデューサー、米林宏昌監督ら嘗てのスタジオジブリのスタッフが中心となって立ち上げた新会社、スタジオポノックの第一作。
英国の作家、メアリー・スチュアートの小説「The Little...
☆・・・これから観ます。 『メアリ』の監督は、宮崎駿がおかしくなってから(アニメ作家としては極上なれど、物語作家としてはとっ散らかりになった)のジブリを支えてきた人だと思う。 『アリエッティ』も『マーニー』も良かった。 期待します!
◇ ◇ ◇
面白かったです!
詳しく書けば、もうホント、いっぱい書けるのだけど、時間がなく、一言だけ。
各所に、もうジブリならではの...
アニメ10本まとめてレビュー。
『レゴニンジャゴー・ザ・ムービー』109シネマズ木場7,ヒューマントラスト渋谷3
▲画像は多分、後から。
五つ星評価で【★★★実際大した映画です】
初回寝た。
仕事帰りで頭疲労してて、飯抜きで、レゴブロックのみの画面なので絵は単調な割に情報量多い「寝てください」と言わんばかり。まあ、最終的には俺が悪いんです、ごめんなさい。
幾つかサプライズ...
【概略】
赤い館村に引っ越して来たメアリは、7年に1度しか咲かない不思議な花“夜間飛行”によって一夜限りの不思議な力を手に入れる。
アニメーション
.0★★★☆☆
色々なシーンが、あのジブリの映画のシーンね、と思わせられる映画でした。一応ジブリの手を離れたのに、「ジブリ」看板に頼っているように見えて、そこは嫌だったな。
ジブリ映画に比べて老人・大人たちに活力がないのは現実味...
☆☆★(5点/10点満点中)
2017年日本映画 監督・米林宏昌
ネタバレあり
「ベイビー・ドライバー」(2回目) « | BLOG TOP |
» 「スパイダーマン:ホームカミング」(2回目)
おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。
マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。
このブログのトラックバック・ポリシー
(2009年1月10日、修正)
過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。
映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。
自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。