「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(1回目) - 2017.12.17 Sun
どうしてなんだろうと、大好きだった前作の記事、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(1回目)を読み返してみた。
1回目観賞の感想記事を書いた時点で、すでに3回観ていた前作である。

それで思ったのは…かっこいい!などと、しびれるシーン、感激、感動するシーンがないからかな、と。
前作の、レイとカイロ・レンの対決とか、ラストシーンなんて、かっこよかった。そういうのは何回観てもシビレルから、何度も観たくなるのだ。
本作では途中で眠気まで来てしまった。フィンたちが敵艦に潜入するあたりかな。中だるみとは言わないが、その前から、ずるりと、あんまり面白くない展開に思えて。
もっと、はったりを大きくかますなり、しっかり笑わせるなり、めりはりを強くするというのか、したほうがいいと思う。全体が微妙に弱い印象。これ、なんだ? 演出力なのか?
前作は、ひさしぶりの「スター・ウォーズ」だし新キャラの楽しみもあったから感激が大きかったけれど、本作はそうではない、という事実のせいもあるのかもしれない。
なんて書いておきながら、やっぱ、SWだし、2回目を観にいくかもしれず、その結果、好き度を上げたりして?(おい)(笑)
フォースの力。やたらにレイとカイロ・レンがテレパシーっぽく、つながりすぎ感があり。
爆撃機。縦長で大きすぎる図体で、格好の射撃の的。攻撃されない前提でなければ危なくて乗っていられない。
新キャラ動物。まあ、いいでしょう、あんなもんで。
BB-8。もっと笑わせてほしかった。
各人物キャラ、え、ここで退場!?と、びっくりすること、いくつか。
特攻に対する描写には考えさせられるところあり。
(12月17日 イオンシネマ 大井)

さようなら、レイア姫。キャリー・フィッシャーさん、安らかなれ。
STAR WARS: THE LAST JEDI
2017年 アメリカ作品
監督 ライアン・ジョンソン
出演 デイジー・リドリー、マーク・ハミル、キャリー・フィッシャー、ビリー・ロード、ケリー・マリー・トラン
関連記事:「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(2回目)
参考:スター・ウォーズ/最後のジェダイ|映画情報のぴあ映画生活
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) 2017 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
● COMMENT ●
同感です!
>onscreenさん
脚本・監督ともに、ひとりでやっているせいもあるかもしれませんね。
すくなくとも脚本は他の人も入れたほうがよかったのでは。
演出も、決めどころというか、こちらのハートをつかむ場面がなくて、いけませんねえ、といった印象が。
もう1回観たら、もうちょっと、はっきり感じられるかどうか、でも観るかどうか、ですね。
<もう1回観たら、もうちょっと、はっきり感じられるかどうか、でも観るかどうか
私はDVDまで待つとします(笑)
>onscreenさん
映画館とWOWOWくらいですね。
こんばんは☆
だけどボーさんは、凄いですね。
満足できなかったのに、それでも2回目を見るなんて。
また違った事に気が付かれたら。教えてくださいね♪
>kiriyさん
フィンたちが失敗したので、描写が無意味だという意見もありますが、その点は、いいんです。ただ、おもしろくないのが気に入らなくて。
なにが気に入らないのかを探るために、また観たい、という理由もあります。なんだかんだ言って、SWは好きなほうなので。
フィンたちの行動で、貨物船で逃げたのがバレた? バレた理由が分からなくて。ここが一番の疑問点なのです。なにか見逃していたのかな?
私も同感です☆
EP4〜EP6を思いかえすと、レイア姫もルークもEP8で描かれているような行動ではなく、別の生き様や判断をしていたのではないかとも思いました。監督の新しいスターウォーズを作ってやろう、という意気込みは映画を観ていて伝わっては来たのですが、それがかえって逆効果のように思えました。ジェダイが持つフォース(EP4公開時の和訳は理力)が宇宙人的何でも出来ちゃう超能力へ進化したのには悲しさすら感じました。あと、EP7でレイがあれだけ輝いていたのに、それが消え失せてしまったのも残念でした。EP9での着地はアポロが月へ着陸したときよりもむずかしくなるのではないかと今から心配しています(笑)とはいえ、私ももう一回観て、新しい発見がないか確かめてみようと思ってます♪
>さえさん
フォースも、なんでもありになっちゃいましたね。
そうそう、レイの活躍が減ったのも、おもしろくない理由だったと思います。
ルーク説得で島にいた時間が長かったせいもあるのか。
なんにせよ、吹替版で再度観たいと思います。
加えてフォースがスーパーマン的なものになってしまったのには、どうなんだろうと思うところがありました。
ま、でもアダム・ドライヴァーの功績かカイロ・レンに目を離せなくなったので、今後どうなるかに興味は沸きます。
>pu-koさん
前回は久しぶりのスター・ウォーズ復活だったので、有利ではありましたが。
ルークの超絶フォース技には、だまされました。
カイロくんとレイちゃんの行く末は、どうなるのか楽しみですね。次作で、どうするのかなー。
こんにちは
うーん、確かにフィンたちが潜入するシーンはちょっとーと思いましたが、全体的には面白く観られました。
とにかくルークがカッコ良かったなーと。あんな力をもっているとは!!
最後はおつかれさまーという感じでした。
>yukarinさん
ルークは最後がんばりましたね。そんなこと、できるんかい!とも思いますが。
私は今日、2回目チャレンジ(こわごわチャレンジという気持ち?)予定。
でも、気楽に行きたいです。
回数をこなすべし
どんな作品でも二作目というのはやはり一作目を超えなきゃいけない責務を持っているようで(汗)、本作も前作の評価が高かっただけに絶賛よりも酷評の方がツイッターなどでもいささか目立っている感じがしますね。自分も正直スノークの存在とか、あとライトセイバー戦がもうちょっと欲しかったかなぁという気持ちもあったので、イチドンパチ好きとしては物足りない部分があったのもこれまた正直なとこです^^;
まあでも回数をこなせば細かな所にも目が行って、じわじわ面白味が増すというのもありますしね。自分も年明け前に吹替え版でまた鑑賞する予定です。
>メビウスさん
2作目といえば「帝国の逆襲」は面白かったんですよね。昔は、見た目のすごさのハードルは今より低かったと思いますが…。
2回めを観て、ストーリー自体をすでにある程度受け入れていることもあるでしょうけど、わりと、ちゃんとやってるじゃん(上から目線か!)と感心することもあったので。レイの更なる活躍は3作めに期待しなくちゃ!
SWに天童よしみが!?
さて今年の洋画1作目は、映画館で「SW最後のジェダイ」にしました。
しかも先月に続いて、夫婦で観てきました。
でもね、皆さんの評判もイマイチだし、当初から期待はしませんでした。
案の定、前半が特にゴチャゴチャした印象で、分かりにくい。ついウトウトと眠くなりました。隣の妻を見ると、すでに寝ていました(笑) なんか妙な動物なのかなんなのか、出しすぎですね。
それに途中から、小太りのアジア系の女、平たい顔の、ちょうど歌手の天童よしみに似たちんちくりんがやたら画面に出てくるのがうざくて.....(怒笑)
これ、あからさまに「中国市場」向け映画であることを指向してますね。まるで「香港映画」みたいなSWって.......誰が主役か分からない....
エンドロールの「追悼・キャリー・フィッシャー」の文字だけですね。印象に残るのは。昨日自宅で観た「海賊とよばれた男」のほうが、よほど面白かった。
>又左衛門さん
眠くさせてしまってはダメですよね。
島に、変な動物が多かったですね。乳をしぼらせる動物もいましたが、いつもいつも搾乳OKなのか?と疑問を持ちましたし…。都合が良すぎる。
はい、私は触れませんでしたが、あの彼女、驚きの大役ですよね。中国市場向け、丸わかりです。
あの彼女といい、敵ボスの扱いといい、意外性というのか、こういうこともありうるんじゃないですか?ということかもしれません。
私は2回目を観て、そう悪くはないんじゃないかと、多少もちなおしましたけど。
今年もよろしくお願い致します。
世界ふしぎ発見!
アイルランドにあるあの島には、波が荒れていて欠航の連続。やっと3日目くらいに船が出せて、島のすぐそばまで近づきましたが、残念ながら着岸できませんでした。惜しい!
ILMには普段は絶対入れないそうですが、特別に入れてもらい、日本人スタッフにインタビュー。試写室までいれてくれました。
そしてハン・ソロがカーボン・フリーズされたレリーフの本物と対面。なんと「顔はハリソンだが、手と体は別人の二人」というトリビアを教えてくれました。
>又左衛門さん
ちゃんとロケしたのですねえ。
ハン・ソロのレリーフは手足は別人!? まあ、誰のものでもいいといえばいいのですが、自分でやるほどのことではないのでしょうか…。大スター?
フォースを使う、という意味では、レンも熟達しているでしょうが、それだけではなく、ジェダイが戦争の為だけの存在ではない、と、ルークは言いたかったのではないでしょうか。ですけど、ルークの森の賢者然とした態度は孤独でもあると思うのですが、そこは、常人には計り知れぬ処でしょうかね。
闇がたった一年でもいいから、繁栄を誇っているのに対して、光は秩序の守護者となると。これは、古い正義の味方でもありますが、それが、色褪せないのは、古いものと新しいものが、ちゃんと共存しているからだと思いました。
>隆さん
いままで、戦いの場面しかなかったような「スター・ウォーズ」世界で、さて、平和になったらジェダイがどう生きるのか、見てみたい気もしますが。
ルークも、レイに、あんまり教えていないまま終わってしまっているような? 教えることはなかったんでしょうかねえ。
こんにちは!
私もカイロ・レンから目が離せない展開になってきたので
次作は楽しみですね。
スターウォーズ自体はそんなに好きでもないんですが、
7作目でカイロ・レンが出てきてがっくりしたのと反対で
本作ではなんでだか次第に格好良く見えてくる不思議でした。
>makiさん
カイロ、ボスになっちゃって、次で話をまとめるんでしょうから、どうなるか楽しみではあります。
それよか、レイちゃんに活躍してほしいのですけどっ。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3347-761c79e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
以外はすっかり置いてかれてしまう、と思いました。
前作は主人公のフレッシュさとエイブラハムスの力技でねじ伏せられました。
が、今作ではシリーズの劣化が明らかに表面化していますよね?
エイブラハムスの監督復帰も、彼が薄々、肝心のポイントでの「演出力不足
に気づいているからだろうと類推します。
なんとかフィニッシュはうまく決めていただきたいものです!