fc2ブログ
topimage

2023-03

「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(1回目) - 2017.12.17 Sun

個人的には、期待したほどではなかった。

どうしてなんだろうと、大好きだった前作の記事、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(1回目)を読み返してみた。
1回目観賞の感想記事を書いた時点で、すでに3回観ていた前作である。

ジェダイ?

それで思ったのは…かっこいい!などと、しびれるシーン、感激、感動するシーンがないからかな、と。
前作の、レイとカイロ・レンの対決とか、ラストシーンなんて、かっこよかった。そういうのは何回観てもシビレルから、何度も観たくなるのだ。
本作では途中で眠気まで来てしまった。フィンたちが敵艦に潜入するあたりかな。中だるみとは言わないが、その前から、ずるりと、あんまり面白くない展開に思えて。
もっと、はったりを大きくかますなり、しっかり笑わせるなり、めりはりを強くするというのか、したほうがいいと思う。全体が微妙に弱い印象。これ、なんだ? 演出力なのか?
前作は、ひさしぶりの「スター・ウォーズ」だし新キャラの楽しみもあったから感激が大きかったけれど、本作はそうではない、という事実のせいもあるのかもしれない。
なんて書いておきながら、やっぱ、SWだし、2回目を観にいくかもしれず、その結果、好き度を上げたりして?(おい)(笑)

フォースの力。やたらにレイとカイロ・レンがテレパシーっぽく、つながりすぎ感があり。
爆撃機。縦長で大きすぎる図体で、格好の射撃の的。攻撃されない前提でなければ危なくて乗っていられない。
新キャラ動物。まあ、いいでしょう、あんなもんで。
BB-8。もっと笑わせてほしかった。
各人物キャラ、え、ここで退場!?と、びっくりすること、いくつか。
特攻に対する描写には考えさせられるところあり。

(12月17日 イオンシネマ 大井)


ジェダイ!
さようなら、レイア姫。キャリー・フィッシャーさん、安らかなれ。

STAR WARS: THE LAST JEDI
2017年 アメリカ作品
監督 ライアン・ジョンソン
出演 デイジー・リドリー、マーク・ハミル、キャリー・フィッシャー、ビリー・ロード、ケリー・マリー・トラン

関連記事:「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(2回目)

参考:スター・ウォーズ/最後のジェダイ|映画情報のぴあ映画生活

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2017 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.

ブログパーツ

● COMMENT ●

同感です!

肝心のポイントで「演出力不足」が露わになり、コアなファン
以外はすっかり置いてかれてしまう、と思いました。

前作は主人公のフレッシュさとエイブラハムスの力技でねじ伏せられました。
が、今作ではシリーズの劣化が明らかに表面化していますよね?

エイブラハムスの監督復帰も、彼が薄々、肝心のポイントでの「演出力不足
に気づいているからだろうと類推します。

なんとかフィニッシュはうまく決めていただきたいものです!

>onscreenさん

ありがとうございます。
脚本・監督ともに、ひとりでやっているせいもあるかもしれませんね。
すくなくとも脚本は他の人も入れたほうがよかったのでは。
演出も、決めどころというか、こちらのハートをつかむ場面がなくて、いけませんねえ、といった印象が。
もう1回観たら、もうちょっと、はっきり感じられるかどうか、でも観るかどうか、ですね。

ですねえ!

<もう1回観たら、もうちょっと、はっきり感じられるかどうか、でも観るかどうか

私はDVDまで待つとします(笑)

>onscreenさん

私は最近ほとんどDVDやブルーレイを買ったりレンタルもしません…。
映画館とWOWOWくらいですね。

こんばんは☆

確かにフィンたちの行動は、ことごとく失敗に終わっていて、画面上を右往左往としただけの印象が残りました。

だけどボーさんは、凄いですね。
満足できなかったのに、それでも2回目を見るなんて。
また違った事に気が付かれたら。教えてくださいね♪

>kiriyさん

おはようございます。
フィンたちが失敗したので、描写が無意味だという意見もありますが、その点は、いいんです。ただ、おもしろくないのが気に入らなくて。
なにが気に入らないのかを探るために、また観たい、という理由もあります。なんだかんだ言って、SWは好きなほうなので。

フィンたちの行動で、貨物船で逃げたのがバレた? バレた理由が分からなくて。ここが一番の疑問点なのです。なにか見逃していたのかな?

私も同感です☆

やはり脚本が・・・と観終わってじわじわと心に広がってきました。
EP4〜EP6を思いかえすと、レイア姫もルークもEP8で描かれているような行動ではなく、別の生き様や判断をしていたのではないかとも思いました。監督の新しいスターウォーズを作ってやろう、という意気込みは映画を観ていて伝わっては来たのですが、それがかえって逆効果のように思えました。ジェダイが持つフォース(EP4公開時の和訳は理力)が宇宙人的何でも出来ちゃう超能力へ進化したのには悲しさすら感じました。あと、EP7でレイがあれだけ輝いていたのに、それが消え失せてしまったのも残念でした。EP9での着地はアポロが月へ着陸したときよりもむずかしくなるのではないかと今から心配しています(笑)とはいえ、私ももう一回観て、新しい発見がないか確かめてみようと思ってます♪

>さえさん

観ている間は、新しいスター・ウォーズといった思いは抱かなかったのですが、考えてみると、前作が好きなのは、エピソード4へのオマージュが多かったりしたせいが大きいのか! と思い至り、そうすると以前のシリーズと変わってきたせいで気に入らないのか! と。
フォースも、なんでもありになっちゃいましたね。
そうそう、レイの活躍が減ったのも、おもしろくない理由だったと思います。
ルーク説得で島にいた時間が長かったせいもあるのか。
なんにせよ、吹替版で再度観たいと思います。

同感ですね。今回は私も前回のワクワクを感じられず薄味。
加えてフォースがスーパーマン的なものになってしまったのには、どうなんだろうと思うところがありました。
ま、でもアダム・ドライヴァーの功績かカイロ・レンに目を離せなくなったので、今後どうなるかに興味は沸きます。

>pu-koさん

前回のワクワク! ないですよね!
前回は久しぶりのスター・ウォーズ復活だったので、有利ではありましたが。
ルークの超絶フォース技には、だまされました。
カイロくんとレイちゃんの行く末は、どうなるのか楽しみですね。次作で、どうするのかなー。

こんにちは

一昨日に2回目を観てきました。
うーん、確かにフィンたちが潜入するシーンはちょっとーと思いましたが、全体的には面白く観られました。
とにかくルークがカッコ良かったなーと。あんな力をもっているとは!!
最後はおつかれさまーという感じでした。

>yukarinさん

おはようございます。
ルークは最後がんばりましたね。そんなこと、できるんかい!とも思いますが。
私は今日、2回目チャレンジ(こわごわチャレンジという気持ち?)予定。
でも、気楽に行きたいです。

回数をこなすべし

ボーさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

どんな作品でも二作目というのはやはり一作目を超えなきゃいけない責務を持っているようで(汗)、本作も前作の評価が高かっただけに絶賛よりも酷評の方がツイッターなどでもいささか目立っている感じがしますね。自分も正直スノークの存在とか、あとライトセイバー戦がもうちょっと欲しかったかなぁという気持ちもあったので、イチドンパチ好きとしては物足りない部分があったのもこれまた正直なとこです^^;

まあでも回数をこなせば細かな所にも目が行って、じわじわ面白味が増すというのもありますしね。自分も年明け前に吹替え版でまた鑑賞する予定です。

>メビウスさん

こんにちは!
2作目といえば「帝国の逆襲」は面白かったんですよね。昔は、見た目のすごさのハードルは今より低かったと思いますが…。

2回めを観て、ストーリー自体をすでにある程度受け入れていることもあるでしょうけど、わりと、ちゃんとやってるじゃん(上から目線か!)と感心することもあったので。レイの更なる活躍は3作めに期待しなくちゃ!

SWに天童よしみが!?

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて今年の洋画1作目は、映画館で「SW最後のジェダイ」にしました。
しかも先月に続いて、夫婦で観てきました。
でもね、皆さんの評判もイマイチだし、当初から期待はしませんでした。
案の定、前半が特にゴチャゴチャした印象で、分かりにくい。ついウトウトと眠くなりました。隣の妻を見ると、すでに寝ていました(笑) なんか妙な動物なのかなんなのか、出しすぎですね。

 それに途中から、小太りのアジア系の女、平たい顔の、ちょうど歌手の天童よしみに似たちんちくりんがやたら画面に出てくるのがうざくて.....(怒笑)
これ、あからさまに「中国市場」向け映画であることを指向してますね。まるで「香港映画」みたいなSWって.......誰が主役か分からない....

エンドロールの「追悼・キャリー・フィッシャー」の文字だけですね。印象に残るのは。昨日自宅で観た「海賊とよばれた男」のほうが、よほど面白かった。

>又左衛門さん

あけましておめでとうございます。
眠くさせてしまってはダメですよね。
島に、変な動物が多かったですね。乳をしぼらせる動物もいましたが、いつもいつも搾乳OKなのか?と疑問を持ちましたし…。都合が良すぎる。

はい、私は触れませんでしたが、あの彼女、驚きの大役ですよね。中国市場向け、丸わかりです。
あの彼女といい、敵ボスの扱いといい、意外性というのか、こういうこともありうるんじゃないですか?ということかもしれません。

私は2回目を観て、そう悪くはないんじゃないかと、多少もちなおしましたけど。

今年もよろしくお願い致します。

世界ふしぎ発見!

映画館から帰って、昨年12月に録画しておいた「世界ふしぎ発見!」を観ました。「最後のジェダイ」公開直前に放送された、「SW聖地巡礼」と題された特集です。今回のルークがいたあの、アイルランドの絶海の孤島や、EP1でアミダラがいたイタリアの景勝地、さらには「ILM」を訪問したレポート等々....

アイルランドにあるあの島には、波が荒れていて欠航の連続。やっと3日目くらいに船が出せて、島のすぐそばまで近づきましたが、残念ながら着岸できませんでした。惜しい!

ILMには普段は絶対入れないそうですが、特別に入れてもらい、日本人スタッフにインタビュー。試写室までいれてくれました。
そしてハン・ソロがカーボン・フリーズされたレリーフの本物と対面。なんと「顔はハリソンだが、手と体は別人の二人」というトリビアを教えてくれました。

>又左衛門さん

あの島は、本当に孤島なんですね。
ちゃんとロケしたのですねえ。

ハン・ソロのレリーフは手足は別人!? まあ、誰のものでもいいといえばいいのですが、自分でやるほどのことではないのでしょうか…。大スター?

こんにちは。トラバありがとうございました。

フォースを使う、という意味では、レンも熟達しているでしょうが、それだけではなく、ジェダイが戦争の為だけの存在ではない、と、ルークは言いたかったのではないでしょうか。ですけど、ルークの森の賢者然とした態度は孤独でもあると思うのですが、そこは、常人には計り知れぬ処でしょうかね。

闇がたった一年でもいいから、繁栄を誇っているのに対して、光は秩序の守護者となると。これは、古い正義の味方でもありますが、それが、色褪せないのは、古いものと新しいものが、ちゃんと共存しているからだと思いました。

>隆さん

こんばんは。
いままで、戦いの場面しかなかったような「スター・ウォーズ」世界で、さて、平和になったらジェダイがどう生きるのか、見てみたい気もしますが。

ルークも、レイに、あんまり教えていないまま終わってしまっているような? 教えることはなかったんでしょうかねえ。

こんにちは!

駆け足感と蛇足感のある本作でしたが、
私もカイロ・レンから目が離せない展開になってきたので
次作は楽しみですね。
スターウォーズ自体はそんなに好きでもないんですが、
7作目でカイロ・レンが出てきてがっくりしたのと反対で
本作ではなんでだか次第に格好良く見えてくる不思議でした。

>makiさん

おはようございます。
カイロ、ボスになっちゃって、次で話をまとめるんでしょうから、どうなるか楽しみではあります。
それよか、レイちゃんに活躍してほしいのですけどっ。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3347-761c79e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』 2017年12月14日 TOHOシネマズ六本木ヒルズ

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』 を前夜祭で鑑賞しました。 シリーズ最高傑作というか、2時間30分があっという間 【ストーリー】  はCinemtodayにないのでみどころ 世界的な人気を誇る『スター・ウォーズ』シリーズの新たな3部作の第2章。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』後のストーリーが展開する。『LOOPER/ルーパー』などのライアン・ジョンソンが監督と脚本を担当し、前作...

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』 専守防衛という闘い方?

 エピソード8となるスター・ウォーズの最新作。  監督は『ルーパー』のライアン・ジョンソン。  レジスタンスのレイア将軍を演じるキャリー・フィッシャーにとっては遺作となった作品。  前作で敵のスターキラー基地(新型デス・スター)を破壊したレジスタンスだが、まだ敵のファースト・オーダーに追われている。ワープで逃げたはずなのになぜかすぐに敵も跡を追ってきて、逃げ場はなくなってし...

劇場鑑賞「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」

最後のジェダイは、すでにいる… 詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201712150000/ スター・ウォーズ/最後のジェダイ オリジナル・サウンドトラック [ (オリジナル・サウンドトラック) ]価格:2916円(税込、送料無料) (2017/12/11時点)

スター・ウォーズ/最後のジェダイ

スカイウォーカー家の葛藤 公式サイト http://starwars-jp.com/lastjedi 監督・脚本: ライアン・ジョンソン  「LOOPER/ルーパー」 「BRICK ブリック」 レイア

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(2017)

*** ネタバレ注意! ****新たな三部作のブリッジとなるエピソード8。今回はシリーズ初、前作のラストシーンから直結。何年後とか何十年後とか必ず時間を置いていたこれまでとは一線を画しているのが大きな特徴だ。といってもいきなりレジスタンスはファーストオーダーの攻撃を受け、さあ大変!――というところから始まるので、あれ?「フォースの覚醒」のラストってそんなに切羽詰まってたっけ?と違和感アリアリ...

スター・ウォーズ / 最後のジェダイ

 アメリカ  SF&アドベンチャー  監督:ライアン・ジョンソン  出演:マーク

映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」感想

上映時間の長さをまったく感じさせない。 レイがまったく魅力がない分、アダム・ドライバーのカイロ・レンことベン・ソロの存在感に救われる。キレる子供っぽさは相変わらずだが、スノークを出し抜く賢さもある。似た者同士のハックスも良い意味でライバルになっていて、ファースト・オーダーはカイロ・レンと彼の寝首をかく機会を狙っているハックスの競い合いも見所になりそうだ。 とにかく構成の良...

映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2D/日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画 『スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2D/日本語字幕版)』(公式)を本日、劇場鑑賞。採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら75点にします。 ディレクター目線のざっくりストーリー フォースの力に目覚めた少女レイは、ダース・ベイダーの遺志を受け継ぐカイロ・レンとの死闘の末、ついに伝説のジェダイルーク・スカイウォーカ...

スター・ウォーズ / 最後のジェダイ・・・・・評価額1750円

ジェダイとは何者だったのか? 新生「スター・ウォーズ」三部作第二弾。 前作で共和国が破壊され、わずかに残ったレジスタンスにもファースト・オーダーの脅威が迫る。 一方、伝説のジェダイ・マスター、ルーク・スカイウォーカーを発見したレイは、自らのメンターとなりレジスタンスを救ってほしいと懇願するが、ルークはなぜか受け入れない。 いったい、ルークの過去に何があったのか? 最強リブート職...

スター・ウォーズ/最後のジェダイ

SF映画の金字塔「スター・ウォーズ」サーガの新3部作の幕開けとして2015年に公開され、世界中で空前の大ヒットとなった「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のその後を描く続編。ついにフォースを覚醒させ、伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーと出会ったレイを待ち受ける驚愕の運命と、ファースト・オーダーとレジスタンスの戦いの行方を描く。主演は引き続きデイジー・リドリー。共演陣にはアダム・ドライヴ...

スター・ウォーズ/最後のジェダイ

レイア・オーガナ将軍の命を受け、レイとチューバッカはR2-D2を連れ、隠遁生活を送る伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーの元を訪れるが、ルークは話を聞こうともしない。 一方、レジスタンス軍は敵ファースト・オーダーのカイロ・レンの攻撃によって大きなダメージを受け、既に燃料も尽きかけていた…。 SFスペースファンタジー「スター・ウォーズ」シリーズ第3部第2話エピソード8。

【映画】スター・ウォーズ/最後のジェダイ

  スター・ウォーズ/最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi   スター・ウォーズ新作観てきました。 今回は賛否両論ですよね。そりゃそうだ。 シリーズに詳しくないもので、簡単な感想を。 映画データ 製作年:2017年 製作国:アメリカ 監督/脚本:ライアン・ジョンソン 出演:マーク・ハミル    キャリー・フィッシャー ...

「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」:40年、8/9(8/12?)

映画『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』は、とうとうシリーズ8作目になりました。

映画 『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』

                JUGEMテーマ:映画館で観た映画         &n...

スター・ウォーズ 最後のジェダイ

【監督】ライアン・ジョンソン 【出演】マーク・ハミル/キャリー・フィッシャー/アダム・ドライバー/デイジー・リドリー/ジョン・ボイエガ/オスカー・アイザック/ルピタ・ニョンゴ/アンディ・サーキス/ドーナル・グリーソン/アンソニー・ダニエルズ/グウェンドリン・クリスティ/ケリー・マリー・トラン/ローラ・ダーン/べニチオ・デル・トロ 【公開日】2017年12月15日 【製作】アメリ...

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』('17初鑑賞138・劇場)

☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 12月15日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 15:40の回を鑑賞。 2D:字幕版。 12月21日(木) 109シネマズ大阪エキスポシティ シアター11にて 12:10の回を鑑賞。 IMAX:2D:字幕版。

スター・ウォーズ/最後のジェダイ

「スター・ウォーズ」の新サーガ2作目の物語になる。前作「フォースの覚醒」で自分の中にフォースを感じたレイがルーク・スカイウォーカーの元で修行して、レジスタンスの存続に力を尽くす。暗黒面のファースト・オーダーはレジスタンスを追い詰めて滅亡させるつもりだ。どう

映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」

元日はファーストデーだったので、映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」を鑑賞しました。

【ネタバレ】「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」@シネマサンシャイン平和島

 公開初日、昼の回。入場料金1100円の「シネマサンシャインデイ」と重なり、いつもがガラガラのシアター1が大盛況で4割位の客入りだ。男性客が多い。

スター・ウォーズ 最後のジェダイ

新年あけに見てきたので感想です なんだかんだでエピソード7は一度しか見ていないのでちょっとうろ覚えな部分があったかも 間にローグワン見てたし 色々と賛否両論らしい今作でしたがある意味面白かったです

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』★最期のジェダイ(汗)と新たな時代の予感

作品について http://cinema.pia.co.jp/title/168787/ ↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。 コチラの続きです。 ハン・ソロとレイアの息子:カイロ・レンの動向が、気になります。 彼がナニを感じて、ナニをしでかすかが、今後のカギかも。(^^)/ ▼~▼ 内容にふれて雑談です。(解釈違うときスミマセン) ▼▼▼...

スター・ウォーズ 最後のジェダイ

闇は繁栄し、光は千年の正義を守る。レイア将軍率いるレジスタンスはファースト・オーダーの猛攻に晒され、基地を手放し決死の脱出を図る。その頃、レイは伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーを連れ戻そうと説得を試みていた。あるトラウマから心を閉ざし、ジェダイの訓練を請うレイに対しても頑なな態度を崩そうとしないルークだったが…。(allcinema)帝国を継ぐファースト・オーダーと、新共和国を称する...

スター・ウォーズ/最後のジェダイ

TBはここにお願い致します。

スター・ウォーズ/最後のジェダイ

【概略】 伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーの下で修行を重ねたレイは、やがてダース・ベイダーを継ごうとするカイロ・レンとの決戦に挑んでいく。 SF .0★★★☆☆ カイロ・レンは相変わらず物に当たるのが好きね。 そして新しい生物は不気味すぎ。乳の生物もそうだけど、あの小さいうるうる目のネズミみたいなの見てゾッとしたわ。レース用のでかいヤギみたいなのは可愛かったけど。...

映画評「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」

☆☆☆(6点/10点満点中) 2017年アメリカ映画 監督ライアン・ジョンスン ネタバレあり

スター・ウォーズ/最後のジェダイ

随分、賛否両論だったみたいですね。でも、たしかに「そ、その展開は…」だっただけに、アンチの気持ちも、分かるなぁ… と感じてしまったのでした。個人的には、それが確認できて、納得    (解説)「スター・ウォーズ」の10年ぶりの新作として大ヒットを記録した「スター・ウォーズ フォースの覚醒」に続くシリーズ作品で、伝説のジェダイの騎士ルーク・スカイウォーカーを探し当てた主人公レイがたどる、新たな物...

「ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ」 «  | BLOG TOP |  » 「ジャスティス・リーグ」(2回目)

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード