「ユダヤ人を救った動物園 ~アントニーナが愛した命~」 - 2017.12.27 Wed
地下室にユダヤ人をかくまう。
それも、すぐ外には、ドイツ兵がいることが多い環境の中で。
夫はユダヤ人たちを居住地区からひそかに脱出させ、地下室へ連れてくる。
危険と隣り合わせの行為を繰り返す。
事実の重さは動かしようがない。
正しいことをしたい、と思っても、それを実行に移すことができるのかどうか、なのだ。

動物たちの可愛さには、見ていてなごむが、戦争が起きて、飼うことが維持できなくなると、彼らには悲惨な運命が待つ。
勝手に飼っておきながら、戦争などが起きたら飼う余裕がない。なんと自分勝手なのか、人間は。
アントニーナを演じるジェシカ・チャステインさんが話す英語が、いかにも外国人がしゃべっているような発音で、しかも、簡単な英語。
ポーランドはポーランド語だと思うのだが、映画だから英語を使っているのであろうことは理解できる。
それでも、流暢な英語ではない、ということは、アントニーナが外国からポーランドに来た人だ、という表現なのか?
ま、どうでもいいことだが。(なら、書くな?)
こんな人びとがいたのだなあ、と記憶に残る作品。

どうしても言いたくなったので、ここに書くが、最近いつも思うのは、タイトルの長さ。
見た映画のタイトルは、ノートに記録しているが、区切っているので、書くスペースに限度があるわけですよ。
で、最近は半数くらいが「タイトル長い!」と感じる。副題がついていることが多いから。
タイトルで内容をわからせて、お客を呼びたいという配給会社の気持ちはわかるが、長いタイトルは嫌だ! やめてほしい。表記が、めんどくさい。パソコンならコピペすれば問題ないけれど、そういう問題じゃない。
(12月24日 イオンシネマ 板橋)
THE ZOOKEEPER'S WIFE
2016年 チェコ・イギリス・アメリカ作品
監督 ニキ・カーロ
出演 ジェシカ・チャステイン、ヨハン・ヘルデンベルグ、ダニエル・ブリュール、エフラット・ドール、シーラ・ハース
参考:ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命|映画情報のぴあ映画生活
好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
(c) 2017 ZOOKEEPER’S WIFE LP. ALL RIGHTS RESERVED.
● COMMENT ●
勇気
>ノルウェーまだ~むさん
どのくらいアレンジしているのかは、わかりませんが。
喋り方の謎、海外のベテランのまだ~むさんが頼りだったのにー! うわーん!(泣くな)
彼女の演技、素晴らしかったです!
>onscreenさん
映画の舞台になった地元出身の人じゃない、ということを出したのだと思いますけど、ちゃんとやってますよねえ。すばらしいです。
>fjk78deadさん
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3354-870eb05d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
勇気を持って一歩を踏み出せるかどうか、自分の命も危ぶまれるのに、このご夫婦は本当に素晴らしいです。
アントニーナの英語の喋り方については全く気付きませんでした。
細かいところを良くご覧になってますね!