「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」 - 2018.01.20 Sat
映画館で見た予告編は、変わった子どもたちの紹介だけで、なんだ、おもしろくなさそう、と思ってしまい、映画館観賞を見送った。
今回WOWOWで見て、え、おもしろいじゃないの、と感じた。
予告編の良し悪しは、配給会社にとっては重大だ。私ひとりの観客を逃したのだから。
面白いのは、子どもたちが敵と戦うからだ。応援してしまうほどに見入ってしまった。
予告編では知りようがない内容。

真面目に考えると、なんで、こんな変な能力の子どもたちが、バラエティ豊かに少しずついるの? とかあるけど…。
異形の者たちを語らせたら、ティム・バートン監督は、さすがに手慣れていますね。
おじいちゃんが孫に旅行資金をあげるのだが、各国紙幣があるなかで、いちばん上に日本の一万円札が置いてあって、なんだか嬉しかった。
(1月11日)
MISS PEREGRINE'S HOME FOR PECULIAR CHILDREN
2016年 アメリカ作品
監督 ティム・バートン
出演 エイサ・バターフィールド、エラ・パーネル、ローレン・マクロスティ、ジョージア・ペンバートン、エヴァ・グリーン
好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
(c) 2016 Twentieth Century Fox Film Corporation.
● COMMENT ●
こんにちは
というかペレグリンが全然活躍しないの!
タイトルに名前冠してるんだから
主人公なのかと思ってました…(みるまでは)
袋の子供たちの能力にはびっくりでした
本領発揮
エヴァ・グリーンって最近よく見かけるんですけど、「目力」が凄いよね。
「ナイトメア」シリーズでも独特の存在感。調べたら、彼女のお母さんて、あの「雨の訪問者」のそばかすの女優、マルレーネ・ジョベールさんなんですね!
でも全然似ていない。お父さん似なのかな?
>fjk78deadさん
縦に歩いたり横にあるいたり、いろんなのがいてこそ、進化があると言えましょう。(研究論文アの1)
>makiさん
そうそう、ペレグリンさんは、つかまっちゃいましたからね。
主役の子役が、みんなを率いて活躍!
それも意外で、よいです。
袋の子たち、なるほど、そうだったのか、でした。
>又左衛門さん
あ、怪物みたいなやつ、既視感がありましたっけ。似たようなのになってしまうのでしょうかねえ。
えっ! マルレーヌ・ジョベールさんとは、はじめて知りました!
エヴァさんはフランス人! すっかりアメリカ人だと思っていました。英語しゃべってるし…
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3364-4e35e38e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
猿蟹合戦の蟹「いやいや、そんな事もあるまい。必然だよ、必然」