fc2ブログ
topimage

2023-12

「早春」 - 2018.01.21 Sun

ずっと見たいと思っていた、幻の映画。

青臭い童貞のころ、民放テレビ局の1時間半の映画劇場で見て、衝撃的だった。
ラストシーンが記憶に残ったのだが、全体に、うろ覚えでしかない。
2010年ごろからWOWOWで二度(?)放送したが、見逃したか、一時解約していたときだったか。

プールで、ああなること。
年上の、若い、きれいな女の人に恋心を抱く少年の話…。
そんな記憶。

ジェーンA

ジェーン・アッシャーさん、いい。かわいくて、したたかで。
名前もいい。ジェーン。アッシャー。なんだか、ぴったり。なにが、なのか解らないが、ぴったりだ。
「アッシャー家の崩壊」なんて話が、あったっけ。
ポール・マッカートニーのガールフレンドだったらしく、ポールのつくった初期ビートルズ時代のラブソングに込められた思いに彼女が貢献していたとしたら、彼女には感謝したいところだ。
ただし、本作のときには、すでに別れたあとである。

今回、映画館での上映。
マイク少年の年齢は15歳。そんなに若いんだ。
プールとお風呂がある店って、いったい何だ? あらすじなどには「公衆浴場」と書かれているが、プールもある。15歳で働けるんだ。
同僚になったのが、先輩のお姉さん、23歳の美人スーザン。
このシチュエーションで、惚れるに決まってる。彼女に婚約者がいたって、好きな気持ちを抑えきれずに突っ走る。

ジョン・Mと

ストーカーまがいの行動、彼女の対応、終着点はプールの奥底(原題)へ。
エロスと衝撃の二重奏は、いま見ても、頭にガンとくる。
ましてや、ガキンチョのときに見たらトラウマになりかねない。(町山智浩氏の「トラウマ映画館」でも取り上げられているくらいだし。)
もっと載せたい画像はあるが、エロいし、ネタばれなので、やめておく。

観た直後のツイート。
『恵比寿ガーデンシネマで「早春」を観た。私が物心ついた頃に見て以来、見たかった幻の映画ナンバーワン、やっと全体像を認識した。10代のガキには衝撃だったのがわかるわ、これは。』

(1月13日 YEBISU GARDEN CINEMA)

DEEP END
1970年 イギリス・西ドイツ作品
監督 イエジー・スコリモフスキー
出演 ジェーン・アッシャー、ジョン・モルダー=ブラウン、ダイアナ・ドース、ルイーズ・マティーニ、エリカ・ビアー、アニタ・ロックナー

参考:早春〈デジタル・リマスター版〉|映画情報のぴあ映画生活

好き度☆☆☆☆(4点。満点は5点)


(c) 2011 Babaria Media All rights reserved.

ブログパーツ

● COMMENT ●

観てから2週間もたって書いているけど、まだ上映中らしいな。

トラウマになりたい少年は、ぜひ観にいってほしいな。

町山さんのトラウマ映画館にありましたね~。
やっぱり衝撃的なんですか。
映画館でご覧になって羨ましい。
トラウマになりたいおばさんでも観ていいですか?w

>pu-koさん

ありがとうございます。
DVDにもなっていなくて、本当に幻だったのですが、3月にディスク発売のようです。米国では出ているのでは?
え、おねえさんでは? ぜひ、トラウマトラ子になってください。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3365-310751d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画評「早春」

☆☆☆★(7点/10点満点中) 1970年イギリス=西ドイツ映画 監督イエジー・スコリモフスキー ネタバレあり

「早春」:恋の暴走ボーイ

映画『早春』は、あのイエジー・スコリモフスキ監督の1970年作品。つまり彼がまだ

「ビリー・ザ・キッド/21才の生涯」 «  | BLOG TOP |  » 「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード