「バイオハザード ディジェネレーション」 - 2018.01.25 Thu
案外、面白い。
実写版でお馴染みのクレア・レッドフィールド(実写版では「バイオハザードⅢ」「バイオハザードⅣ アフターライフ」「バイオハザード:ザ・ファイナル」に登場)、レオン・S・ケネディ(実写版は「バイオハザードⅤ:リトリビューション」に登場)、ほかに特殊救助隊S.R.T. (Special Response Team)のアンジェラ・ミラーなどが活躍する。

ディジェネレーションとは、変質とか退化といった意味。
人間がT-ウィルスで変容した姿を指しているのか。
実写版ではアリスとともに戦っていたクレアだが、いまはバイオテロや薬害の被害者救済のNGOに属している。
ラクーンシティでバイオハザードが起きた7年後の2005年、彼女が空港でゾンビ化した人々と遭遇することから物語が始まる。
舞台は研究所へ移り、クリーチャーとの戦いに。
実写版は日本製ゲームから生まれたものであり、本作も日本人スタッフによる日本製作映画。
出演者は外国人だけど。
(1月20日)
関連記事:「バイオハザード ダムネーション」
BIOHAZARD: DEGENERATION
2008年作品
監督 神谷誠
声の出演 山野井仁、甲斐田裕子、安藤麻吹、小山力也、矢島晶子
好き度☆☆☆(3点。満点は5点)
(c) Sony Pictures Entertainment
● COMMENT ●
こんにちは
>makiさん
え、特典? 探してみようっと。
載せた画像を見ると、クリアではないんですよね。ぼやけているふうな。
でも、おもしろく見たので、よいです。
嫉妬クレア
本作を観てた当時はPS3でバイオハザード5の発売が間近にも迫っていたので、前日譚的なストーリーはイチファンとして自分もかなり面白く観てた記憶があります。
面白いと言えば特典映像も笑えますよ。クレアが嫉妬して起爆ボタン押しまくるんですw『クレア嫉妬』でyoutube検索すれば出るはずです(笑
>メビウスさん
探してみましたが、ボタン1回押して、爆発して、8時だヨ全員集合のコントのエンディングミュージックになって…というのしか? それ、特典ですかー?
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3369-b1991e2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
色々みんな考えるなあと感心しました
当時みたときはすげー!リアルと思ったけど
今見たらきっと粗が目立つんでしょうね
年月って怖い