「パディントン2」 - 2018.01.27 Sat
真面目なイイクマすぎて、最初のほうでアルバイトの窓拭きなどをするときのギャグめいたところが、やりすぎ(無理がある)のような気もしてくる。
ミスター・ビーンのようになるには、性格がよすぎるんである。

飛び出す絵本のなかに、おばさんと一緒にいるシーンは素晴らしいイマジネーションに感動。
よすぎる性格は、刑務所で仲間を増やすのには役立って良かったですね。
1作目は、敵がニコール・キッドマンさまだったけど、今回はヒュー・グラントで、そのぶん、私にとっては、つまらない。オトコだからね。
おかあさんが水泳の練習をしていたり、息子が鉄道オタクだったり、娘が印刷を手がけたり、それが、みーんな後で役立っているという、そつのない脚本(笑)。
こんなにイイクマだからこそ、こんなに良い家族にめぐりあったのだろうなと、じんわり、ほのぼのするのは悪くない。

ラストは、そう来るだろうなと思うけど、そんなことされたら泣くぜ、と思っていたら、ほんとにそう来たじゃないか! でした。
(1月21日 イオンシネマ 板橋)
関連記事:「パディントン」
PADDINGTON 2
2017年 イギリス・フランス・アメリカ作品
監督 ポール・キング
出演 サリー・ホーキンス、ヒュー・ボネヴィル、ブレンダン・グリーソン、ジュリー・ウォルターズ、ヒュー・グラント
声の出演 ベン・ウィショー、イメルダ・スタウントン、マイケル・ガンボン
参考:パディントン2|映画情報のぴあ映画生活
好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
(c) 2017 STUDIOCANAL S.A.S All Rights Reserved.
● COMMENT ●
うーん観たい。パディントンモフりたい。
>pu-koさん
もふもふしてくださいな。
こんばんは
イイクマはムショの中でも仲間ができるんですねー。
ラストはきっと..と思っててやはりなのですが不覚にもうるうるしちゃいました 笑
>yukarinさん
絵本のシーンは、テレビ番組で先に見ちゃって、あー、(先に見てしまって)もったいない! と思いました。
イイクマ、イイコト、オキル。が、キャッチコピーでしたよね。え、違う?
>SGA屋伍一さん
パデ「泣いた赤鬼という話を知っていますか? まず、ボクが人間の子供を虐めます」
レ熊「そこからもう無理がある」
>fjk78deadさん
こんばんは
だから、どこかシュールな笑いになってるところが凄く良いと思います。
ブラウン氏が1作目に続きとくに良き。
>makiさん
はい、アメリカ映画とイギリス映画って、違いがありますよね。
わたしはイギリス映画的なのは、なかなか好きです。
ブラウンは、くまの毛の茶色から、名前を決めたんじゃないかなーと。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3371-7facbf2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)