fc2ブログ
topimage

2023-03

「小泉放談」 小泉今日子 - 2018.02.08 Thu

1月の読書記録には書いたが、我がブログに、れっきとしたカテゴリーをもつ小泉さんだから改めて書く。

最近、フリンだなんだと煩かったが、それに恐れをなして彼女の記事を書かないのは尻尾を巻いて逃げているかのようなので、堂々と書く。

彼女が50代になるにあたり、50歳以上の人生の諸先輩の女性たちに生き方を聞くような対談。
タイトルの「小泉放談」の「放談」には、本来、傍点がついているが、ブログ記事では表記できないので、そのままになっている。
初回ゲストのYOUと一緒に小泉さんがタイトルを決めたときに、「時事放談」の話から、じゃあ「小泉対談」じゃなくて、小泉「放談」にしよう、となった経緯があるのだ。


glow
連載最終回時の雑誌「GLOW」表紙
(c) TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

ゲストの25名は、YOU、浜田真理子、江國香織、吉本ばなな、熊谷真実、中野明海、樹木希林、浅田美代子、平松洋子、上野千鶴子、美輪明宏、高橋惠子、槇村さとる、芳村真理、渡辺えり、いくえみ綾、増田令子、甲田益也子、淀川美代子、伊藤蘭、片桐はいり、湯山玲子、中野翠、広田レオナ、小池百合子。

雑誌連載時に、あるツテを頼って毎号入手していたので、本にまとめられた時点では再読している感じ。
親交のあるゲストのときには、ああ、こういう知り合いがいるんだなあ(はじめて交友関係を知った場合)と思ったり。

キョンキョンが聞き手のようなものだから、彼女のことは、それほど語られない印象があった。ゲストの話が中心になるのは当然か。
更年期を過ぎると楽になる、なんて複数の方の話があったような。…男性はどうなんだろうね?

それにしても、対談のホストをつとめるのは、誰にでもできるというものではないのでは、と思う。
相手がちゃんと来てくれるような「人徳」は必要ではないか?
仕事だからといっても、嫌な人と話はしたくないでしょう。

次は、別のテーマで対談を、また期待。テレビでやってもいいな。


ブログパーツ

● COMMENT ●

小泉砲弾じゃないよな?

小泉ウェルダンでもないぞ。

テレビで観たいよね♪

そうそう!
>相手がちゃんと来てくれるような「人徳」は必要ではないか?
作家~漫画家~政治家までって、凄いです。
ただ、やっぱり映像で観たい、録っておきたいキモチにはなりますよね^^

>kiraさん

ギャラくれるといっても、嫌な人とお話したくないですもんね。
テツコやサワコに続いて、キョウコの部屋を!
恭子さんも呼びます!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3377-2b107b36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「バイオハザード」 «  | BLOG TOP |  » 写真展 at “Art Gallery M84”

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード