「小泉放談」 小泉今日子 - 2018.02.08 Thu
最近、フリンだなんだと煩かったが、それに恐れをなして彼女の記事を書かないのは尻尾を巻いて逃げているかのようなので、堂々と書く。
彼女が50代になるにあたり、50歳以上の人生の諸先輩の女性たちに生き方を聞くような対談。
タイトルの「小泉放談」の「放談」には、本来、傍点がついているが、ブログ記事では表記できないので、そのままになっている。
初回ゲストのYOUと一緒に小泉さんがタイトルを決めたときに、「時事放談」の話から、じゃあ「小泉対談」じゃなくて、小泉「放談」にしよう、となった経緯があるのだ。

連載最終回時の雑誌「GLOW」表紙
(c) TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.
ゲストの25名は、YOU、浜田真理子、江國香織、吉本ばなな、熊谷真実、中野明海、樹木希林、浅田美代子、平松洋子、上野千鶴子、美輪明宏、高橋惠子、槇村さとる、芳村真理、渡辺えり、いくえみ綾、増田令子、甲田益也子、淀川美代子、伊藤蘭、片桐はいり、湯山玲子、中野翠、広田レオナ、小池百合子。
雑誌連載時に、あるツテを頼って毎号入手していたので、本にまとめられた時点では再読している感じ。
親交のあるゲストのときには、ああ、こういう知り合いがいるんだなあ(はじめて交友関係を知った場合)と思ったり。
キョンキョンが聞き手のようなものだから、彼女のことは、それほど語られない印象があった。ゲストの話が中心になるのは当然か。
更年期を過ぎると楽になる、なんて複数の方の話があったような。…男性はどうなんだろうね?
それにしても、対談のホストをつとめるのは、誰にでもできるというものではないのでは、と思う。
相手がちゃんと来てくれるような「人徳」は必要ではないか?
仕事だからといっても、嫌な人と話はしたくないでしょう。
次は、別のテーマで対談を、また期待。テレビでやってもいいな。
● COMMENT ●
テレビで観たいよね♪
>相手がちゃんと来てくれるような「人徳」は必要ではないか?
作家~漫画家~政治家までって、凄いです。
ただ、やっぱり映像で観たい、録っておきたいキモチにはなりますよね^^
>kiraさん
テツコやサワコに続いて、キョウコの部屋を!
恭子さんも呼びます!
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3377-2b107b36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)