「グレイテスト・ショーマン」 - 2018.02.19 Mon
調べてみると、「リングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカス」、そう、この名前を知っていたのだった。

ミュージカル好きな私なので、わりと楽しみに待っていた。劇場での予告編は、あまり中身を見せてくれなかった印象があった。
始まりから、おおぜい揃ってのミュージカルシーンで、つかみは上手い。
主人公の妻となる娘の少女時代(スカイラー・ダン)、主人公夫妻のふたりの娘(オースティン・ジョンソン、キャメロン・シーリー)、みんな可愛くて、うれしい。
しかも、ふたりの娘、歌もうたうんだから。
サーカスのミュージカルシーンでは、ダンスもしているんだから。
奥さん役のミシェル・ウィリアムズさんも歌う。
「マリリン 7日間の恋」で、歌ってたもんね。
歌姫役のレベッカ・ファーガソンさんの歌も、すごかった。すごすぎて、本職の人が吹き替えているのだろうと思ったけど。
エンドロールを見ると、やはり、歌っている人の名前は違うっぽかったね。
ヒューがザックを勧誘するシーンを歌にしたところは、振り付けが楽しい。
ゼンデイヤさんとザックの歌のシーンも、空中ぶらんこを生かした振り付けが工夫されていて魅せる。
ただ、もうひとつ、引かれないのは、なぜだろう。
気に入ったミュージカルは、もう一度観たくなることが多いが、そこまでではない。
パフォーマンスで素晴らしいものは個々にあるが、全体でのハート的な問題、心の奥にしみてくるものの程度の問題ではなかろうか。
それは個人的なものであろうけれども。
(2月18日 イオンシネマ 大井)
THE GREATEST SHOWMAN
2017年 アメリカ作品
監督 マイケル・グレイシー
出演 ヒュー・ジャックマン、ミシェル・ウィリアムズ、ザック・エフロン、レベッカ・ファーガソン、ゼンデイヤ

参考:グレイテスト・ショーマン|映画情報のぴあ映画生活
好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
(c) 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation
● COMMENT ●
ミュージカル部分は完璧
「ブログも…だめ」←?!
私は、途中で寝てしまった「ラ・ラ・ランド」よりも(良い期待外れで)楽しめました。
「ヒュー・ジャックマン!」の一言に尽きます*\(^o^)/*
後ろに座っていらしたお嬢さんも、終わってから「ヒュー・ジャックマン…」と言っていました(^。^)
お話はね…ま、期待していなかったので(苦笑)こんなもんかと…。
ザックんとのシーンですが、動画でシルクハットをポロっと落としそうになるNGシーンがあって、お〜、あれってCG加工じゃなくて、本物やったか…と驚きました。
凄すぎる…ヒュー…(←くどい^_^;)
>ノルウェーまだ~むさん
Never Enoughの歌は、貼り付けちゃったほど、すごいなと思いましたけどー。
>モペ改め「謎の」ミトンさん
うん、ダメだと思いますよ。もうね、勢いがないの。下火。
そりゃあ、まあ、女子はヒューに惹かれるかもしれません。
(そのかわり、私はミシェルとレベッカに惹かれたわけですけど)
えっ! わたしはCGじゃなくて、ちゃんとやってたと最初から思っていましたが。やるでしょー、ミュージカルスターは! フレッド・アステアしかり、ジーン・ケリーしかり、ですから。
>fjk78deadさん
たぶんボーさんの好みにストライクの女の子がいなかったからでは
>SGA屋伍一さん
歌とダンスに圧倒されてしまうけど
個人的にはヒューのキャラにちょっと と思うところがありました。
まぁ、人間完ぺきではないし、そういうところを見せてるのは正直な映画と言えるのかもだけど。
>pu-koさん
もう一度観たい気にならないのが、なにかしらの引っかかる問題点の存在を浮き彫りにしている何よりの証であった(小難しく言ってみました)。
こんにちは。
ストーリーがいまひとつと思いました
ミュージカルだからあんまり複雑にはしないようになってるのかもだけど…深みがないですよね
主人公に共感できないからかな
ザック・エフロンはよかった。
>makiさん
そうですよねー。
個人的には、女優陣や子どもたちは、ばっちりOKなのですが。(笑)
感動でぐっとくるまでいかなかったんだなということでしたっけ、私?(人に聞くな)(笑)
確かに実話ベースならではの「ちょっとなあ…」な感じはあるかも。
上にも書いてる方いますが、私も「ラ・ラ・ランド」よりはまた観てもいいな〜と楽しめた映画でした。
女性が美しくてもフィーリングが合わないと…ですよね。
>まおさん
歌曲とそのシーン自体は、いいものもありましたが、全体として、どうかなと私は思いました。観たときには。
近場のしょぼくれた映画館(を含む商業施設?)が、案の定つぶれて…というか、リニューアル?同じ場所に新しい施設がドドーンとできました。
そのキャンペーンとやらでリバイバル上映をやってくれたので、2度目の鑑賞がかないました。オープンしてから1週間も経っているというのに、従業員たちが、何を尋ねてもチンプンカンプン…最も驚かされたのは、こちらからチケットを渡して切ってもらう時に、両手で手を握られたことです!女子でしたが、どんな研修を受けたんでしょうか?元アイドルで、握手会のつもりやったんか?謎です。
更に…1週間しか経っていないというのに、トイレも座席も明らかに掃除されていない汚なさ…この調子やと、またつぶれちゃうよ〜と心配になりました。
この作品を観て、客商売たるもの、客をなめるとどういうことになるか、しかと学んで頂きたいわ…と思いました(←老婆心?)。
新しいので、音響と映像は文句なしに良く、空中ブランコのシーンや、ザッくんの歌・踊りは満足、満足。
映画ではなく映画館のコメントになってしまいましたが、売店の面積がやたらと広くてですね(地方ならでは!)レジも一体幾つあるん?というくらい揃っているのに、肝心の客がいないという…。私が「サウンド・オブ・ミュージック」歌詞付き上映を観に行く映画館は、ロンドンのど真ん中にあるのですが、古い・汚ない・狭い…。チケットも飲み物も1つのレジで、ラッシュアワーの電車並みの大騒ぎです。土地代があるから、しょうがないのでしょうが、何とか改善して頂きたい…だって、修道女のコスプレした客たち(男性含む)が「ったく何でこんな混んでんだよっ」とか悪態ついてるの、怖いんだもん…。
*「ボヘミアン・ラプソディ」で書き込みました「銃撃事件」はですね、日本の話でした。カラオケビルの中だったかな?事件も怖いけれど、通行止めになって、一般人が映画館に入れなくなることも、なくはない…購入済みのチケットはどうなるの?ということの方が怖い…。
>モペ改め「謎の」ミトンさん
その、しょぼくれは、ジャパンですか。いったい、どこなんでしょうね。
握手されたのは、きっとミトンさんがアイドルスターっぽかったからでしょう! うんうん。
トイレが掃除されていないって、最悪でしょ。ニッポンじゃないですね?
「サウンド・オブ」のコスプレ…。私だったら…あれ、けっこうキャラクター限られますね。カッコウは出てこないか。
歌舞伎町っすか!? じゃあ、近いのはTOHO新宿!?
世界神出鬼没ですね。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3389-9b4f1dee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ミュージカル好きのボーさんでもやっぱり心に染みませんでしたか?
歌やダンスは本当にしっかりと心にズドン!とくるものがあるのに、物語に染みる部分が無かったですよね…