fc2ブログ
topimage

2023-09

「The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ」 - 2018.03.02 Fri

そうだった、ソフィア・コッポラ監督作品だったっけ。

「白い肌の異常な夜」の再現を思い描いていちゃ、いけない。
同じ話だからといって同じようになるとは限らないし、なによりも、監督の作家性によって、どう変わったかを楽しむべきなのだろう。
そうでなきゃ、作り直す意味はないともいえる。比べるほうが悪い。

ちょっと

映像のきれいさとあいまって、どろどろ、ぎらぎら加減がおさえられた感がある。
副題のように、欲望はめざめたが、お上品に終わってしまったような。

なかでは、やはり、ニコール・キッドマンさんの大人の貫禄が断然輝く。
若い女性しかいない学校を守る責任もあるから、毅然としているのだった。
オトコの身体を拭くとき、あの部分にちょっと逡巡…(拭いたのか、拭かないのか、ええい、はっきりして! 笑)(まあ、拭くよね、衛生上。)

それから、エル・ファニングさんを起用するなら、もっとインパクトのある役にしてほしい。
いちおう、男に興味しんしん、誘う女の役ではあるが、どうも、おとなしめ。
「あの」場面だって、いつのまにやら、そんなふう? でスカされた。

いっぱい

それから、よく文句を言っているけれど、タイトルについては今回も。
「ビガイルド」で、もういいじゃない。わけわからなくてもいい。
副題不要。長いのは嫌だ。
しかも本作、英語のお題目まで付いてる。それ、おしゃれのつもりですか?

何度も言うが、書くとき、めんどくさいんだって。なんで英語書かなくちゃいかんの。
加えて、これ、五十音順に並べるとき、ビガイルドの「ビ」でいいのか、The の「ザ」なのか、わからない。
私は英語タイトルの部分は無視して「ビ」にしました。

(2月25日 イオンシネマ 板橋)

THE BEGUILED
2017年 アメリカ作品
監督 ソフィア・コッポラ
出演 ニコール・キッドマン、キルステン・ダンスト、エル・ファニング、ウーナ・ローレンス、コリン・ファレル

参考:The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ|映画情報のぴあ映画生活

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2017 Focus Features LLC. All Rights Reserved.

ブログパーツ

● COMMENT ●

甘茶でコッポラ。

コッポラはいいけど、甘茶は映画と関係ないだろ!

いやほんと、肩透かしっていうかもっとエロを出しても良かったと思いますよ。というか、この邦題も変だし。
キルスティンを美人扱いするのソフィアコッポラだけ、いい加減やめてほしいです 笑
>オトコの身体を拭くとき、あの部分にちょっと逡巡…(拭いたのか、拭かないのか、ええい、はっきりして! 笑)(まあ、拭くよね、衛生上。)

爆!!

>migさん

ソフィコポ(無理やり略すか)の狙いなのか、まずは、きれいに美しく~撮り上げていましたね。
「白い肌の異常な夜 お綺麗編」なんてタイトルでよかったのでは!
キルステン好きなソフィコポ、いつまで蜜月関係なんでしょうか…。
拭くとこ、(最後まで)見せてほしかったですよね!

「白い肌の異常な夜」を観ていなくて残念でした、、、
こういう物語ならもっと嫌らしく描いたほうが良かったのに...いまひとつでした。
しかし女優さんたちがとてもきれいに映ってたのでそちらがメインなのかと...

>yukarinさん

「白い肌~」を見ると、作り手によって、このように違ってくるのだなあと思えるので、いいかもしれませんよ。
きれいに出来てるのは、これはこれでいいのかと思っておかないとですね。

遅ればせながらのコメントで失礼します

こんにちは。

>私は英語タイトルの部分は無視して「ビ」にしました。

私もそうするつもりです。っていうか、自分自身の記事にはもうはなっから英文をカットしたタイトル標記。それはそれで問題かもしれないけど、自分が良ければいいの…。

>ここなつさん

おはようございます。
英文まじりのタイトルって、いやなんですよね。
今回みたいな、飾り的なのは無視でいいですよねー。

劇場で観たのに

爆睡してしまって、記事にもできなかった一本。
期待した刺激もドロドロも足りなかったですよねぇ。
タイトル表記の件、仰る通り。
書くのも非常にめんどくさい。
私などこれだと「英数字その他」です(汗)

>pu-koさん

ソフィア・コッポラだから、予想はできたなあと、あとから考えてしまいましたが。
もっとドロンチョしてほしかったですねー。
「ビガイルド」だけじゃ、わからんだろう、と余計な修飾をくっつけたんだと思いますが、余計なお世話で困るんですよねえ。
英数字、記号?

こんばんは

白い肌の異常な夜をみたあとだと、
これ描写全体的にうっすいなーと感じてしまいました
女性目線で描かれていたのが、大きく違う点でしたね

>makiさん

こんにちは!
オリジナルをやんわりとしましたからねえ。
きれいっぽいけど、インパクトが減りますね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3391-afc53373
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ」:かっこつけてて、つまらない

映画『The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ』は、クリント・イースト

『The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ』 ソフィア女子学園の余計なもの

 『ヴァージン・スーサイズ』などのソフィア・コッポラの最新作。  1971年のクリント・イーストウッド主演の『白い肌の異常な夜』(監督ドン・シーゲル)のリメイク。  カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞した作品。  南北戦争時代のバージニア州。マーサ・ファーンズワース女子学園に傷を負った北軍兵士マクバニー(コリン・ファレル)がやってくる。敵側の男とはいえ、瀕死の傷を負った兵士を見...

「ビガイルド 欲望のめざめ」

げに恐ろしきは女の…である。だが、監督が女性監督(ソフィア・コッポラ)だからか、女の愚かさが全面的に描かれているわけではないのでそこは非常に好感が持てる。短絡的思考が描かれてはいるのだけれど。その短絡的思考はむしろサクサクと作品を進めて行く上で重要なので、さほど不快感はない。そんなことよりコリン・ファレルである。昔からコリン・ファレルのファンだったのであるが、私の待ち望んでいたコリン・ファレ...

The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ

「ロスト・イン・トランスレーション」「マリー・アントワネット」のソフィア・コッポラ監督が、1971年のクリント・イーストウッド主演作「白い肌の異常な夜」の原作となったトーマス・カリナンの小説を、女性の視点から再映画化したサスペンス・ドラマ。南北戦争を舞台に、女子だけの寄宿学園に負傷した男性兵士が匿われたことから、静かに営まれてきた日常がかき乱され、女たちの秘められた欲望と嫉妬があぶり出されて...

『The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ』ソフィア・コッポラ監督、ニコール・キッドマン、キルスティン・ダンスト、エル・ファニング、コリン・ファレル、他

『The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ』The Beguiled 監督 : ソフィア・コッポラ出演 : ニコール・キッドマンキルスティン・ダンストエル・ファニングウーナ・ローレンスアンガ

The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ

南北戦争中の1964年。 アメリカ南部バージニア州の女子寄宿学園には、園長マーサ、教師エドウィナ、そして事情があって家に帰ることができない5名の生徒が共に暮らしていた。 彼女たちは負傷していた敵の北軍兵士マクバニーを森の中で見つけるが、キリスト教的精神から手当てをして匿うことを決める。 思わぬ男性の闖入者に、7人の女性たちは心をときめかす…。 サスペンス・スリラー。

「The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ」

「The Beguiled」2017 USA1864年、南北戦争最中のアメリカ合衆国バージニア州。深い森の中にあるファーンズワース女子学園には校長のミス・マーサと教師のエドウィナ、そして5人の少女たちが暮らしている。ある日、キノコ狩りに出かけたエイミーが負傷した北軍兵士マクバニーを発見し学園に連れ帰る。やがてマクバニーは女性ばかりが暮らす学園の”招かれざる客”となる…エドウィナに”愛している...

映画『The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ』★ソフィア流キャラメリゼ『白い肌の異常な夜』

作品について http://cinema.pia.co.jp/title/173299/ ↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。 ・監督: ソフィア・コッポラ ・マーサ園長: ニコール・キッドマン ・エドウィナ: キルスティン・ダンスト ・アリシア: エル・ファニング ・敵軍の負傷兵(伍長): コリン・ファレル 『白い肌の異常な夜』のリメイクでした...

The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ

女って怖いのよ 公式サイト http://beguiled.jp 原作: ビガイルド 欲望のめざめ (トーマス・カリナン著(作品社)監督: ソフィア・コッポラ 南北戦争さなかの1864年、バージニア州

The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ

【概略】 南北戦争期のアメリカ南部。世間から隔絶された女子寄宿学園で暮らす7人の女たちの前に、怪我を負った北軍兵士の男が現われる。女性に対し紳士的で美しいその兵士を介抱するうちに、全員が彼に心を奪われていく。やがて情欲と危険な嫉妬に支配されるようになった女たちは、ある決断を下す。 サスペンス .0★★★☆☆ 「白い肌の異常な夜」のリメイクなのかリブートなのか同じ原作なのかはわからないけど。...

「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」 «  | BLOG TOP |  » 「バースデーカード」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード