「アナと雪の女王/家族の思い出」 - 2018.03.18 Sun
そもそも、おまけの短編の感想文など書かないブロガーがほとんどだと思うが、あいかわらず私は好きなものは書く。
22分もあると知って、「リメンバー・ミー」目当ての観客には「チッ、なげえよ」と言われるに違いなく、少し申し訳ない。
いろいろ流れる予告編と合わせたら、「リメンバー・ミー」にたどり着くまで40分くらい、かかるのではないか。
しかし、わたしのかわいいアナのせいでは、まったくない。
アメリカでは、ちょっと経ったら、同時上映をやめたらしい。かわいそうだろ、アナが。

エルサとアナは、パーティの準備をしている。クリスマスなのだ。
観ているこちらとしては、実際はもう春なので、季節感どうよ?と思ってしまうが、わたしのかわいいアナのせいではない。
でまあ、おまけだってのに、ネタばれを避けて…
オラフが城下の家庭を訪ねて、「クリスマスって何するのう~?」(オラフの声で想像してください)と聞きまわったりします。
エルサとアナには、クリスマスの思い出がないんですよね。エルサが引きこもりだった(微妙に意味が違う)から、お祝いごとなんて、してこなかったんだ…。
22分あるせいか、歌も数曲あり。
1回観ただけの状況だと、どんな曲だったか覚えていない。

でも、アナ、エルサ、雪だるまのオラフ、クリストフ、トナカイのスヴェン、神田沙也加さんの声、歌声、松たか子さんの声、歌声、クリステン・ベルさんの声、歌声、イディナ・メンゼルさんの声、歌声、(ついでに)ピエール瀧の声、原慎一郎の声、ジョシュ・ギャッドの声、ジョナサン・グロフの声が、お馴染みで大好きになっているから、作品が嫌いなわけがないのである。
何回も見るうちに、もっと好きになるのかもしれない。
ただ、主役がアナ、エルサでなくてオラフっぽいから、これまでのようには、のめり込まないかもしれない。
(3月18日 イオンシネマ 大井)
OLAF'S FROZEN ADVENTURE
2017年 アメリカ作品
監督 ケヴィン・ディーターズ、スティーヴィー・ワーマーズ=スケルトン
声の出演 神田沙也加、松たか子、ピエール瀧、原慎一郎
好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
(c) 2017 Disney/Pixar. All Rights Reserved. (c) 2017 Disney. All Rights Reserved.
● COMMENT ●
オラフ(ジョシュ・ギャッド)「オリエント急行殺人事件」に出ていましたよね。列車から、突然雪の中に脱走(?)するシーンがあって(←要らないと思うんやけど)「あ〜オラフ、やっぱり雪の中でないと生きていけないのね〜」と思っちゃいました。
で、ただ今、アガサ・クリスティの故郷(?)らしい所におります。仕事している家が、なななんとMy dear…「わたしのかわいいアナ」…ならぬ私の愛するポポポールが泊まったというところでした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ポールが触れたドアノブ・ポールが昇り降りした階段・ポールがコーヒーを飲んだキッチン…もう、想像しただけで、理性半分ぶっ飛びました。「で、ポールがピーをしたトイレ…彼もただの人間だっつーの」と突っ込まれてしまった(^_^;)
「マンマ…」も観劇したので、また後ほど自慢させてください〜。
>モペ改め「謎の」ミトンさん
…ぬっ! 自慢ですか! …おもしろかったら、よかです。
ジョシュね、逃げ出して転がって雪だるまのようになれば、よかったのに。
イングランドですか。ぽぽぽぽぽーるですかっ。
まー、なんということでしょう。
どこかに髪の毛でも落ちていませんか? はなく○とか? ベースギターとか?
サイン残してくれたらいいのにねえ。
マンマ、最近、続編の予告編が見られて、気持ちも盛り上がってきましたよ。
でもアナ雪は好きなのでま、いいかと。普通に楽しめました。
内容と時期がずれちゃったのは残念ですね。
>yukarinさん
チッ!と思わず、ありがとうございました。アナにかわりまして御礼申し上げます。
クリスマス用の短編ですからねー。そのころに(も、また)見たい。
こんばんは。
チッではなくって、2本あってラッキーって感じでした。
それにしてもオラフあってのアナとエルサでしたね。
ちょっとうるっとくるラストの真実(?)で面白かったです。
また2年後にショート3作目があるとか、あるとか…。(^^)/
ただ、上映の季節感はちょっと考えてほしいですね。
>白くじらさん
おおー! アナ雪短編に、こんなに雪がつく、いや、コメがつくとは! ありがたやー!
オラフったら、声優の並びでも、ジョシュ・ギャッドが、いちばん最初に出てきたんですよね。主役じゃん。
え、3作目? 大歓迎です。ショート3作同時上映なんかでもいいのでは?
次作が夏の話だったりしたら、同時上映の季節感めちゃめちゃですけどね。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3401-88c8b7be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)