「リメンバー・ミー」 - 2018.03.19 Mon
亡くなった人を忘れてしまってはダメ。外国でも同じです。

死者の国で父親探し。
歌曲は「アナと雪の女王」のクリステン・アンダーソン=ロペス、ロバート・ロペスの夫婦。
終盤、近くで観ていた小さな女の子が嗚咽していて、私ももらい泣きで、なおのこと泣けた。
こんな優しい子に育って、もー、よしよし、と頭なでなでしてあげたいよ。
(別のことで泣いていたんじゃないだろうな?)

なぜか、ほかに書くことが思い当たらないが、いい映画である。
ただ、ガイコツがメインの画面は、あまり好きじゃない。
「映画感想(映画館などで)」のカテゴリー、700本目。(カテゴリーの欄は、左カラムにあります。)
たとえば、マリリンの映画を映画館で観ても、それはマリリンのカテゴリーに入れてしまうので、厳密には、とっくに「映画感想(映画館などで)」の記事は700越えしているのだが、数字として700と出るのは、やはり、めでたい。
気づかなきゃ、なんてことないのだが。気づいてしまうんだ、これが。
とか言いながら「映画感想(自宅で) 」は、知らないうちに700越えてるじゃないかっ(笑)
(3月18日 イオンシネマ 大井)

この、飛ぶの、かっこいい。
COCO
2017年 アメリカ作品
監督 リー・アンクリッチ
共同監督 エイドリアン・モリーナ
声の出演 石橋陽彩、藤木直人、松雪泰子、磯辺万沙子、橋本さとし
好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
(c) 2017 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
● COMMENT ●
こんばんは
>yukarinさん
出来は良いし、泣けるのですが、感想を書くことがなくて。
映像のカラフルさは素晴らしい。
こんにちは
こんなにも大切な行事だったんですね
お墓参りのようでいてパーティをしているかのような描写が、
日本とは違うのが面白いですよね
カラフルな世界観も素晴らしい
ココひいばあちゃんのそばで歌うリメンバー・ミーは素晴らしかった!
私の後ろの席の家族連れの子供たちも、ここのところでぐすぐす泣いていて、いい子だな~って思いましたよ
>makiさん
陽気でカラフル、お国柄が出るのでしょうか。
そちらも、泣く子が出ましたか! 子どものハートもつかむ、すばらしい映画!
アカデミー受賞もうなずけます。
苦労や葛藤があって、その中で消えて行くものは、
魂ではなく、邪悪な心であって欲しいもの。
物語のどんでん返しには、大変好意が持てました。
>隆さん
人を想う気持ちというのが、お互いにとって大切なことだなあと改めて思います。
明るいお盆
『死者の日』って聞いただけではなんかおどろおどろしいような雰囲気を思わせるものがありますけど、現実はホントお盆のような行事なんですね^^;本作では陽気なラテン音楽や極彩色な死者の国の情景も手伝ってか、物凄い明るいお盆って感じで終始楽しめた感じでしたw
>メビウスさん
亡くなった方々を迎えるのは、神聖なのもいいですが、楽しくできたら、もっといいのでは? という考え方なのでしょうね。
お互いが嬉しいのが、いちばん。
こんにちは。
私も死者の日が思ったより明るかったことには驚きましたが、やっぱりお国柄なんでしょうね。
しんみりして戻ってこられると、あのラストの雰囲気にはあわないでしょうし。(^^;
あの原色バリバリの動物たちは、格好よかったですね。
最初動かないのかと思っていたら。
>「映画感想(映画館などで)」のカテゴリー、700本目。
おおっ、おめでとうございます!
映画館+レビューというのが凄いですね。なかなかできませんよ。
学生の頃は一時期1年で300超えしたことがあったのですが、今や年に10本と観てないと思います。
DVD鑑賞としては観まくってますけど、レビューが追いついてなくって、その内、小鳥頭で忘れてレビュー書けないという悪(?)循環ですけど。(^^;
>白くじらさん
あの場面、♪リメンバー・ミー と始まっただけで泣きそうですね! しょうがないです、泣き虫だもの、とくにワタシ。
あの動物が、猫だったー! らしいので、なおさらうれしいです!
700本目のお祝いコメ、ありがとうございます。
わざわざ触れていただくのは、うれしいですし、触れていないコメは、もしかして読んでない可能性も?とも思えてしまうので。
700なんて、途方もないですよね、積み重ねるしかないけど、ひとつずつ重ねればできるものなんだなあと思いましたー。
>fjk78deadさん
御意
でしたね!!!
>onscreenさん
>SGA屋伍一さん
「アルゴ探検隊の大冒険」とか? メインじゃないですね。古いですね。
久しぶりに
(が、入ってないみたい ?)
これからもよろしくお願い致します。細々とやっていく予定です。
この映画を見ると、ご先祖様は大切にしましょうと思えますよね。だけど私はひいばあちゃんを知らない(^_^;)
母は疎開の時に祖母でありながらその人にいじめられたと言っていましたから、ここが日本じゃなかったら、写真などは飾られず、第二の死も近いと思います。そう思うと、生きているうちに人には親切にしなくちゃと、逆の事も考えてしまいますね^^
>kiriyさん
こちらからTBしてみたらOKでしたので、だいじょうぶと思います。再トライを!
同じFC2同士ですので行けると思いますが。
稼働中の映画ブログは減ってきたので、うれしいお知らせです!
血がつながっていても、仲がいいかどうかは、さまざまですね。性格はそれぞれですし…。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3402-312b6dda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最初は楽しく観ていましたが、私も終盤では涙腺がかなり緩みました。
カラフルな映像がとても素敵でした。
ガイコツさんはだめなんですね、、、