fc2ブログ
topimage

2023-09

「マイ・ラスト・ソング」 - 2018.03.21 Wed

3月21日、ビルボードライブ東京で、浜田真理子×小泉今日子「マイ・ラスト・ソング」~久世さんが残してくれた歌~を観てきた。

故・久世光彦さんのエッセイ『マイ・ラスト・ソング』の世界を、朗読と歌でステージにしてきた、この公演は、2008年から続いている。
だが、じつは、私は初めての参加になる。小泉さんの歌のライヴなら断然観たい(聴きたい)けれど、朗読なら、まあいいか、くらいの気持ちだったのだ。

ビルボードライブ東京は、2012年9月4日の小泉さんのライヴ以来。
ライヴが始まる50分前には行って、順番が呼ばれるのを待っていなければならず(自由席)、入ったら入ったで、今度は席で飲食するなりして待っていなければならない。
これ、連れがいるならいいけど、今回ひとりで行ったので、待ち時間が長い。ここは2名以上で行くに限るな。

マイラ

16時半にライヴが始まった。
まず浜田さんひとりが出てきて歌う。伴奏は自分で弾くピアノのみ。
やさしい声、力みがない、伸びやかな声で、スローに歌うのが、心にしみてきて、1曲めから泣けてしまうではないか!
この方の歌は、もしかして聴いたことはなかったかもしれないが、すごい! うまい!

1曲終わって、小泉さん登場。
朗読以外に、ちょっとしたおしゃべりも交えて、たまに笑わせてもくれる。
そういうのは、コンサートのときのトークで場数を踏んできているからね。

浜田さんがデビュー20周年、小泉さんがデビュー36年(3月21日はデビュー当日です)ということで、え、浜田さんの年齢って? と思って調べたら、浜田さんは小泉さんより1歳4か月ほど年上なのですね。デビューが遅かったんだ。(すいません、歳を調べちゃって。)

浜田さんが歌っているときは、小泉さんは座って聴いているわけで、お客に見られながら、ただ座っているだけ(スポットライトは暗くなっているけど)って、どんな気持ちなんだろうと思った。
でも、観客に見られるのも慣れているのでしょうし、気にしていたら、やっていられないよね。

最後の曲「街の灯り」で、うしろのカーテンが開き(2012年のライヴのときも、そうだったよね)街の灯りも見える。小泉さん、外を見て、雪がやんでいることを教えてくれた。
この日、東京でも雪が舞ったのだった。桜の開花宣言のあとなのに。

やさしい、おとなの時間。
約1時間半、楽しかったです。満足。
WOWOWあたりで放送してくれないかな。
4月14日、15日、追加公演があります。発売は3月23日10時から、チケットぴあなどで。

また、3月28日、小泉さん発案の音楽番組「マイ・ラスト・ソング 人生の最後に聴きたい歌は」がNHK総合で放送されます。

参考:
「マイ・ラスト・ソング」公式ウェブサイト
「マイ・ラスト・ソング 人生の最後に聴きたい歌は」
ビルボードライブ


ブログパーツ

● COMMENT ●

ありがとうございます

いつも、ありがとうございます。

マイラストソングは関東開催の時は、毎回行っていましたが、
今回はついついパスしてしまいました。
# 今年は舞台などあり、出費増なので。。。

小泉さんは朗読もいいですよね。
基本的な構成はおそらくいつもと同じだと思うのですが、
毎回、少しずつ違うんですよね。

NHKの放送を楽しみに待つことにします。

>moonstarさん

おはようございます。
小泉さんの歌のライヴではないせいなのか、チケットがすぐに買えました。
私は逆に、いままでは見過ごしていましたが、今回初体験。
これもまた、いい経験でした。

NHKの放送で、また雰囲気を味わいたいと思います。

>ボーさん

NHKの放送、とても良かったですよね。
シリーズ化して、また放送してほしいものです。

>moonstarさん

テレビ放送だと、こういうアレンジのしかたができるんだなあとも思いながら、見ていました。
歌が1番だけになったりしたのは、ものたりないですが、それもまたテレビ用、ということで。
季節ごとの放送なんかでもいいですよね。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3403-44bf9814
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「ちはやふる -結び-」 «  | BLOG TOP |  » 「リメンバー・ミー」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード