fc2ブログ
topimage

2023-05

「レディ・プレイヤー1」 - 2018.04.22 Sun

ひとりめのプレイヤー、準備はいいか? …あ、あの…

あんまりよくなかったみたい。
もー、めまぐるしくて。
ゲーム自体、やらないから、ノリもしないしなー。

れでぃ

コングや、アイアン・ジャイアントその他いろいろ出てきても、ワクワクしないしなー。
「シャイニング」のときに多少たのしかったか(といっても、あの映画そんなに覚えていないし)。

(4月22日 イオンシネマ 大井)

READY PLAYER ONE
2018年 アメリカ作品
監督 スティーヴン・スピルバーグ
出演 タイ・シェリダン、オリヴィア・クック、ハナ・ジョン=カーメン、ペルディータ・ウィークス、スーザン・リンチ

好き度☆☆★(2.5点。満点は5点)


わん
いちばん色っぽかったシーン。

(c) 2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED

ブログパーツ

● COMMENT ●

私もゲームしないし、オタクでもないからこれ楽しめない気がして絶賛スルー中です。

>pu-koさん

ううむ、見てみたら今年ナンバー1かもしれませんよ? タイトルに「1」って入ってるし(関係ない?)

めまぐるしさも楽しい

ボーさん☆
私もめまぐるしい映画は苦手で、トランスフォーマーもSWもパシフィックリムも果てはゴジラまで途中で寝ちゃう人なのですが、これはとっても楽しめちゃいました!!

>ノルウェーまだ~むさん

ぬう! 不思議な。
強制的に、まぶたを開く器具でもつけていたのでは?(笑)

あれ?ダメだったんですね・
>「シャイニング」のときに多少たのしかったか(といっても、あの映画そんなに覚えていないし)
いやーこれは覚えてたら絶対違います。というか、思い入れがあるから私は大好きな映画のシーンの再現で感激でした♪

こんにちは

ゲームは一切しませんが結構楽しめてしまいました。
確かに目まぐるしく展開されてましたね。

>migさん

なんかねー、そんなに乗れなかったんです。
わりと知っているのは多かったとは思うのですが。
「シャイニング」は双子?のシーンや、洪水みたいなのは覚えていましたヨ。

>yukarinさん

おはようございます。
楽しめたらよかったんですけどねー。つまんなくはないですが、ええ。

私的には、面白かったです。

と、コメントをしに来ました。えへへ。
私、子育てが忙しくなる前は、(昔の)ゲームを結構していたのですよ。ただ今のオンラインゲームにはついて行けないだけで、あれはそう言う今のオタッキーの映画かと最初は思っていたのですが、なんたって作っている方が、その(若い)世代じゃないわけで、観に行ったら、やっぱり私たちにもokさというものでした。

それにその日の観客、殆どがおじさんとおばさんでした(笑)

私、ガンダム世代とはちょっと言えない・・・(/_;)
だけど「俺はガンダムで行く。」
はマイブーム。

また違う時に、例えばwowowでとかやった時に見ると、見方が変わるかもしれませんよ。私はそう言う映画が結構あるんですよ~。

残念

ボーさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

ボーさんはイマイチ乗り切れませんでしたか。・・まあ膨大な数のキャラクターや作品が出て来てましたのでめまぐるしいと言う不満は確かに否めませんね^^;
スルメと同じで、多分何度も観る事で味わい深くもなるとは思うのですが・・・

>kiriyさん

いらっしゃーい。
私がゲームに乗らない性向である、というところで、この映画に乗れるかどうかの差は、どうしても出るのだろうなあとは思います。
ただ、いろんな知ってるキャラクターが登場しても、そんなに盛り上がらなかったので、どうにもこうにも、個人的には、しょうがないわけで。
楽しめるほうがいいなーと、うらやましい気もします!

テレビ放送のときに見直すと、ハードル設定が低いせいか(?)、楽しめるときは、ありますね。

>メビウスさん

おはようございます。
マリリンとかキョンキョンとか出てきたら、わあーい!となるかもですが(そういう問題か)、感情的にそれほどでもなく…。
見直したら、新しく、おもしろい面も見えてくる可能性はありますが…どうでしょう!?

普通に面白かった。

ほんの登場人物だけどキティちゃん見つけられたのはよかった。

>fjk78deadさん

このキャラ見つけたら50円返金、このキャラは20円…としたら、いっしょけんめい探したのですが。

遊び心ということで。

デロリアンやら「AKIRA」のバイクが出てくチェイス場面は目まぐるしすぎて、僕はちょっとついてけてなかった。でも、80年代カルチャーの小ネタはけっこう楽しめました。ジョン・ヒューズ監督作が台詞に出てくるのもちょっと嬉しかった。何よりもヴァン・ヘイレンで始まってホール&オーツで終わるのは楽しすぎてズルい。人気のソーシャルゲームがリアルを巻き込む大騒動になる過程に、僕は今ひとつノレなかったです。
「シャイニング」は、エレベーターからおびただしい血が流れる無言の予告編に当時背筋が凍り付いたのを覚えてます。あれを再び見るとは・・・(嬉)

>takさん

ありがとうございます。
んー、なんだかですねー、なつかしいものが出てきても、そんなに盛り上がらない自分がいて。なぜなのか。
スピード感とかは、ゲームの世界もそうなのだろうなあとは思いましたが、私はゲームやらないので…。
ハマる人、そうでない人、いますよねえ。

こんにちは

私もゲームもするし、映画もみる オタクといえなくもない人種なので、これは大好きでした。
ゲーマーあるあるが随所にあるし映画もでてくるしで
たまらん
(チャッキーがアイテム化してて無双てのも笑った)

>makiさん

こんばんは。
私は映画好きですけど、そんなに盛り上がらなかった…。
ゲームについては、やらないので、なおさら…。
もう、個人的には忘れてもいい映画なので、もうしわけない!

こんにちは。

あらら、ダメだったんですね。

ゲーム特有の言葉や解き方みたいなものもバンバン出てきていましたから、ゲームマニア&映画ファンでないととっつきにくい作品ではあったかと思います。

また、アクションもかなり速くって、一緒に観ていた相方は、目がチカチカするって悲鳴を上げていました。(^^;

こんばんは。
映画ファンではあるんですけどね。
チカチカもしなかったんですけど。
なんか、イマイチでしたっ。

こんにちは

あ、元ネタは結構わかったけどノレなかったんですね。
それは仕方ないと思います。私もダメな時はダメですから。なんでかわかんないけど受け付けない時ってありますよね~。
ダメだった映画をわざわざ再見するより、楽しめるとわかってる映画を再見する方が有意義ですし、忘れるのが一番!

>宵乃さん

こんばんは。
そうですね、見てみないと、どう感じるか、わからないものなので、結果論みたいなことになりますね。
最近は、スピルバーグ作品自体、あまり見る意欲がないのですが…。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3418-969b3473
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『レディ・プレイヤー1』 2018年4月4日 ワーナーブラザース試写室

『レディ・プレイヤー1』 を試写会で鑑賞しました。 期待通りの面白さ! 【ストーリー】  2045年、人類は思い浮かんだ夢が実現するVRワールド「オアシス」で生活していた。ある日、オアシスの創設者の遺言が発表される。その内容は、オアシスの三つの謎を解いた者に全財産の56兆円とこの世界を与えるというものだった。これを受けて、全世界を巻き込む争奪戦が起こり……。 すでに言われていることだ...

劇場鑑賞「レディ・プレイヤー 1」

詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201804200000/ レディ・プレイヤー1(オリジナル・サウンドトラック) [ アラン・シルヴェストリ ]価格:3500円(税込、送料無料) (2018/4/14時点)

レディ・プレイヤー1

レディ・プレイヤー1@TジョイPRINCE品川

映画「レディ・プレイヤー1[IMAX3D・字幕]」感想

「リアルが大事」 ・・とは、オンラインゲームをやった人なら、呪文のように自分自身に唱えたり、誰かに言われたり、頻繁に耳にする、或いは目にする言葉。 この映画も結論としてはそこに行きつくわけだけど、だからといってゲームを否定してはいない。適度に楽しむ分には良いものなのですよ、そこを間違えてはいけないのです。ゲームが仕事になったり、それどころかこの映画の中のようにリアルで拘束...

レディ・プレイヤー1・・・・・評価額1800円

オタクの、オタクによる、オタクのための映画。 現実に絶望した人々が、すべての夢が可能となるVRワールド“オアシス”に生きる近未来。 亡くなった創業者が、オアシスのどこかに隠した5000億ドルの遺産を巡り、史上最大の争奪戦が繰り広げられる。 映画、音楽、TV、ゲームに漫画に小説と、20世紀ポップカルチャーの記憶とオマージュにあふれたアーネスト・クラインの同名小説(邦題「ゲームウォーズ...

『レディ・プレイヤー1』 こいつはご機嫌だ!

 【ネタバレ注意】  夢のようだ。ガンダムを、メカゴジラを、アイアン・ジャイアントを、スティーヴン・スピルバーグが映画にしたのだ。ガンダムの実写映画化が、よもやこんな形で実現しようとは思わなかった。  とりわけ、『スター・ウォーズ』の大ブームとライトサーベル(ライトセーバー)の人気を受けて、ビームサーベルを携えた機動戦士ガンダムが登場した歴史を見てきた身としては、そのガンダムがジ...

「レディ・プレイヤー1」☆オタクカルチャー愛炸裂

冒頭の音楽からノリノリで、なんて楽しい映画なんでしょう!! 試写で見た妹の話では「まぁ、所詮ゲームの世界だからねぇ…」という反応だったので、よっぽどスルーしようかと思っていたけど、こーれーは観て大正解! スピルバーグで育ってきた私たち世代の人には、完璧にどんぴしゃ!!ある意味若い人たちより楽しめちゃうかも☆

映画「レディ・プレイヤー1(2D・日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画 『レディ・プレイヤー1(2D・日本語字幕版)』(公式)を本日、劇場鑑賞。 採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら85点にします。 なお、原作のアーネスト・クライン(英語版)が2011年に発表した小説『ゲームウォーズ』は未読。 【私の評価基準:映画用】 ★★★★★  傑作! これを待っていた。Blu-rayで永久保存...

レディ・プレイヤー1

近未来の世界では、想像したことが現実になるバーチャル世界の理想郷OASIS(オアシス)だけが若者たちの希望となっていた。 OASIS開発者の大富豪の遺言により、広大なOASISのどこかに隠された宝の卵を見つけた者は、OASISの後継者となれることが発信される。 17歳の少年ウェイドは、過酷なトレジャー・ハンティングに参加することに…。 SFアクション。

『レディ・プレイヤー1』 観客の皆さんも準備はいい?

 『ブリッジ・オブ・スパイ』や『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』などのスティーヴン・スピルバーグの最新作。  原作はアーネスト・クラインの『ゲーム・ウォーズ』。  時代は2045年。荒廃した未来社会では、多くの人がトレーラーハウスを無理やり積み上げたスラムのような場所に住む。現実世界で生きることをあきらめた人々は、仮想現実(VR)の世界「オアシス」に浸って楽しむことだけ...

「レディ・プレイヤー1」

2018年・アメリカ/アンブリン・エンタティンメント=ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ配給:ワーナー・ブラザース映画 原題:Ready Player One 監督:スティーブン・スピ

『レディ・プレイヤー1』(2018)

荒廃した街に住み、夢や希望のない未来世界、人々はヴァーチャル・リアリティ空間<オアシス>の中でアバターを作り、理想的な暮らしを享受していた。その創設者で世界有数の億万長者ハリデーは亡くなる前にある遺言を残した。<オアシス>に隠した3つの謎を最初に解き明かした者に、その巨額な財産と<オアシス>を権利を譲るというものだった。人々は色めき立ち、イースターエッグ探しは過熱する。”パーシヴァル”という...

レディ・プレイヤー1

 アメリカ  SF&アクション&アドベンチャー  監督:スティーヴン・スピルバー

レディ・プレイヤー1

【監督】スティーブン・スピルバーグ 【出演】タイ・シェリダン/オリビア・クック/ベン・メンデルソーン/リナ・ウェイス/サイモン・ペッグ/マーク・ライランス/フィリップ・チャオ/森崎ウィン 【公開日】2018年4月20日 【製作】アメリカ 【ストーリー】 2045年。多くの人々は荒廃した街に暮らす現実を送っていたが、若者たちには希望があった。それはVRの世界『オアシス』。...

【ネタバレ】「レディ・プレイヤー1」@Tジョイプリンス品川

 IMAX完成披露試写会。映画上映前に出演者の森崎ウィンとタレントの坂上忍のトークショーが行われた。客入りは満席。3D字幕版が上映された。    

『レディ・プレイヤー1』('18初鑑賞37・劇場)

☆☆☆☆☆彡 (10段階評価で 10+) 4月20日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 13:15の回を鑑賞。 2D:字幕版。 4月27日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 12:30の回を鑑賞。 2D:字幕版。

『クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ』『見栄を張る』『パシフィック・リム:アップライジング』『名探偵コナン ゼロの執行人』『レディ・プレイヤー1』

摘まんで5本まとめてレビュー。 ◆『クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ』109シネマズ木場5ネタバレ感想です。 ▲肉まんにありつけないいつものマサオくん。 五つ星評価で【★★★まあなんつかマサオくんの可哀想がマックスでたまらん】 しんちゃん映画は毎年固定フォーマットがないのだけど、脱力カンフー物にしながらそれだけで終わりにしない、チャレンジングな要素をプラスアルフ...

帰ってきたアイアン・ジャイアントとその他大勢 スティーブン・スピルバーグ アーネスト・クライン 『レディ・プレイヤー1』

おそらく世界で最も有名であり、いまだ製作意欲の全く衰えないカリスマ的映画監督、ス

レディ・プレイヤー1 【映画】

READY PLAYER ONE 2018年 アメリカ スティーヴン・スピルバーグ(監督) タイ・シェリダン、ベン・メンデルソーン、オリヴィア・クック、サイモン・ペッグ、マーク・ライランス、森崎ウィン、T・J・ミラー、ハンナ・ジョン・カーメン、リナ・ウェイス、フィリップ・チャオほか

レディ・プレイヤー1

【概略】 2045年、人類は思い浮かんだ夢が実現するVRワールド「オアシス」で生活していた。ある日、オアシスの創設者の遺言が発表される。その内容は、オアシスの三つの謎を解いた者に全財産の56兆円とこの世界を与えるというものだった。これを受けて、全世界を巻き込む争奪戦が起こり…。 SFアドベンチャー .0★★★★★ 「俺はガンダムで行く」 日本男子の心を鷲掴みにするこの一言。...

映画評「レディ・プレイヤー1」

☆☆★(5点/10点満点中) 2018年アメリカ映画 監督スティーヴン・スピルバーグ ネタバレあり

「草原の輝き」 «  | BLOG TOP |  » 「奇跡の丘」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード