「レディ・プレイヤー1」 - 2018.04.22 Sun
あんまりよくなかったみたい。
もー、めまぐるしくて。
ゲーム自体、やらないから、ノリもしないしなー。

コングや、アイアン・ジャイアントその他いろいろ出てきても、ワクワクしないしなー。
「シャイニング」のときに多少たのしかったか(といっても、あの映画そんなに覚えていないし)。
(4月22日 イオンシネマ 大井)
READY PLAYER ONE
2018年 アメリカ作品
監督 スティーヴン・スピルバーグ
出演 タイ・シェリダン、オリヴィア・クック、ハナ・ジョン=カーメン、ペルディータ・ウィークス、スーザン・リンチ
好き度☆☆★(2.5点。満点は5点)

いちばん色っぽかったシーン。
(c) 2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
● COMMENT ●
>pu-koさん
めまぐるしさも楽しい
私もめまぐるしい映画は苦手で、トランスフォーマーもSWもパシフィックリムも果てはゴジラまで途中で寝ちゃう人なのですが、これはとっても楽しめちゃいました!!
>ノルウェーまだ~むさん
強制的に、まぶたを開く器具でもつけていたのでは?(笑)
>「シャイニング」のときに多少たのしかったか(といっても、あの映画そんなに覚えていないし)
いやーこれは覚えてたら絶対違います。というか、思い入れがあるから私は大好きな映画のシーンの再現で感激でした♪
こんにちは
確かに目まぐるしく展開されてましたね。
>migさん
わりと知っているのは多かったとは思うのですが。
「シャイニング」は双子?のシーンや、洪水みたいなのは覚えていましたヨ。
>yukarinさん
楽しめたらよかったんですけどねー。つまんなくはないですが、ええ。
私的には、面白かったです。
私、子育てが忙しくなる前は、(昔の)ゲームを結構していたのですよ。ただ今のオンラインゲームにはついて行けないだけで、あれはそう言う今のオタッキーの映画かと最初は思っていたのですが、なんたって作っている方が、その(若い)世代じゃないわけで、観に行ったら、やっぱり私たちにもokさというものでした。
それにその日の観客、殆どがおじさんとおばさんでした(笑)
私、ガンダム世代とはちょっと言えない・・・(/_;)
だけど「俺はガンダムで行く。」
はマイブーム。
また違う時に、例えばwowowでとかやった時に見ると、見方が変わるかもしれませんよ。私はそう言う映画が結構あるんですよ~。
残念
ボーさんはイマイチ乗り切れませんでしたか。・・まあ膨大な数のキャラクターや作品が出て来てましたのでめまぐるしいと言う不満は確かに否めませんね^^;
スルメと同じで、多分何度も観る事で味わい深くもなるとは思うのですが・・・
>kiriyさん
私がゲームに乗らない性向である、というところで、この映画に乗れるかどうかの差は、どうしても出るのだろうなあとは思います。
ただ、いろんな知ってるキャラクターが登場しても、そんなに盛り上がらなかったので、どうにもこうにも、個人的には、しょうがないわけで。
楽しめるほうがいいなーと、うらやましい気もします!
テレビ放送のときに見直すと、ハードル設定が低いせいか(?)、楽しめるときは、ありますね。
>メビウスさん
マリリンとかキョンキョンとか出てきたら、わあーい!となるかもですが(そういう問題か)、感情的にそれほどでもなく…。
見直したら、新しく、おもしろい面も見えてくる可能性はありますが…どうでしょう!?
ほんの登場人物だけどキティちゃん見つけられたのはよかった。
>fjk78deadさん
遊び心ということで。
「シャイニング」は、エレベーターからおびただしい血が流れる無言の予告編に当時背筋が凍り付いたのを覚えてます。あれを再び見るとは・・・(嬉)
>takさん
んー、なんだかですねー、なつかしいものが出てきても、そんなに盛り上がらない自分がいて。なぜなのか。
スピード感とかは、ゲームの世界もそうなのだろうなあとは思いましたが、私はゲームやらないので…。
ハマる人、そうでない人、いますよねえ。
こんにちは
ゲーマーあるあるが随所にあるし映画もでてくるしで
たまらん
(チャッキーがアイテム化してて無双てのも笑った)
>makiさん
私は映画好きですけど、そんなに盛り上がらなかった…。
ゲームについては、やらないので、なおさら…。
もう、個人的には忘れてもいい映画なので、もうしわけない!
こんにちは。
ゲーム特有の言葉や解き方みたいなものもバンバン出てきていましたから、ゲームマニア&映画ファンでないととっつきにくい作品ではあったかと思います。
また、アクションもかなり速くって、一緒に観ていた相方は、目がチカチカするって悲鳴を上げていました。(^^;
映画ファンではあるんですけどね。
チカチカもしなかったんですけど。
なんか、イマイチでしたっ。
こんにちは
それは仕方ないと思います。私もダメな時はダメですから。なんでかわかんないけど受け付けない時ってありますよね~。
ダメだった映画をわざわざ再見するより、楽しめるとわかってる映画を再見する方が有意義ですし、忘れるのが一番!
>宵乃さん
そうですね、見てみないと、どう感じるか、わからないものなので、結果論みたいなことになりますね。
最近は、スピルバーグ作品自体、あまり見る意欲がないのですが…。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3418-969b3473
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)