「モスラ3 キングギドラ来襲」 - 2018.06.06 Wed
隕石から現れたキングギドラは、飛翔して子どもをさらう。飛んだだけで下にいる子ども全員を空間移動させるウルトラC。なんだそりゃ。引力をあやつるらしいから、まあいいのか。
いやいや、つっこんじゃいけない、ほほうと、ゆる~く見ないといけないのはわかってる。
小美人のモルとロラは、モル役の小林恵さんは続投だが、過去2作でロラ役だった山口紗弥加さんは降板して、建みさとさんに。ちなみに、ベルベラ役の羽野晶紀さんは続投。
(山口紗弥加さんはナレーション担当だったらしいが気づかなかったぞ。)

強いキングギドラに苦戦するモスラは、うーむ、じゃ、白亜紀あたりの過去に行って、まだ強くないはずのヤツと戦うよ! と無茶を言い出し、モルを困らせるのであった。
恐竜が人形くさい。
今回も「鎧モスラ」(あとで調べて知った〔笑〕)とか、やりたい放題の形態変化。必殺技エクセル・ダッシュ・バスター(劇中ではそんな名称は発表していないが)とか、もう安直なヒーロー化。どうでもいいけど。
(5月24日)
1998年作品
監督 米田興弘
出演 吉澤拓真、篠崎杏兵、鈴木彩野、大仁田厚、松田美由紀
好き度☆☆★(2.5点。満点は5点)
(c) 東宝
● COMMENT ●
記憶が曖昧(笑)
>又左衛門さん
頭が多いので、胴も足も、がっちりしすぎだし、その図体で飛ぶか?って思いましたよ。
大仁田氏は、セリフまわしは下手じゃなくて、プロレスというショーマンシップで喋りも慣れていたんだなあと、変に感心しました。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3439-eed23819
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
でも、「ゴジラVSキングギドラ」(1991)と記憶がごっちゃになってました(笑)
どっちも映画館で観たからでしょうか? 確か、どちらもタイムスリップものという記憶が......
大昔、名古屋にいる頃、キングギドラのプラモデルを作ったことがあります。
私が好きな飛行機に比べれば、すごく簡単で、ただ組み立てて金色に塗るだけ。
>キングギドラって、どの頭も同じ考えで行動しているのか。
「日本誕生」のヤマタノオロチからの発想でしょうね。
大仁田って長崎の有名な風呂敷屋(父が言ってました)の息子だそうですが、政治家としてはうまくいきませんねぇ。佐賀(お母さんの地元)の某市長選に出て落選。