「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」 - 2018.07.13 Fri
観た直後のツイートでも、『「ハン・ソロ」、ワクワクせず。チューイとの出会いからミレニアム・ファルコンGET! までを描いただけ』と書いた。

エミリア・クラークさん三態。
そりゃそうか。
ソロがチューバッカと組んで(?)、ミレニアム・ファルコンに乗っていることは周知の事実だし、どうやってそうなったかという話でしかない。
だから、よほどエモーショナル(情緒的)な要素を盛り込んでくれないと、ワクワクなんかしない。
新鮮味がない以上、びっくりする設定があったり、ワクワクしたり(何度も言うが)の「サムシング(何か)」がないと、喜べない。
ただ、チューバッカと出会い、師匠と出会い、泥棒して、ランドと出会い、ミレニアム・ファルコンと出会い…彼女との仲も、なんだか印象に残らない。
ロボットにしても、スター・ウォーズにロボットはつきものでしょ、とばかりに出してきたけど。ちょっと風変わりなのにして。ハマる人には喜ばれるだろうが、私には、それほどでもない。
エミリア・クラークさんが出るので、それだけは楽しみだったが、彼女にしても、それほど魅惑的でなく残念。
ソロを演じたオルデン・エアエアなんとか覚えられない人は、ただの若造で魅力なし。
ランド・カルリジアンを演じた人は、似非(えせ)ビリー・ディー・ウィリアムズのよう。(ビリー・ディーは、旧作スター・ウォーズ・シリーズでランドを演じていた俳優。)

上下の写真とは、ずいぶん違って見えるよ。
チューバッカと出会ったのが、そんなところで!? と多少おもしろかったくらいか。
それにしたって、そのシチュエーション、以前ルークか誰かがおちいったことがあったような既視感がある。
もともと、スター・ウォーズ・シリーズは1作目(「スター・ウォーズ」)、2作目(「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」)だけが、当時すごくおもしろかったのと、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が面白かったくらいだから、私にとっては、こんなものかな、とも思う。
どうだったら楽しめたのか。
私が気に入った「フォースの覚醒」を考えると、新しい主役の新鮮味があり、過去作を踏襲するような楽しさがある。
「過去作の踏襲」については、過去作の真似、と見る人もいるわけだから、それがつまらないと思うなら、受け取り方が違うので、感じ方の個人差は仕方がない。
結局、感じ方の個人差を持ち出せば、当然、「ハン・ソロ」おもしろかった!という人がいるだろうから、それはそれでいい。私はあんまりおもしろくなかった、というだけだ。
(7月1日 イオンシネマ 大井)

SOLO: A STAR WARS STORY
2018年 アメリカ作品
監督 ロン・ハワード
出演 オールデン・エアエンライク、エミリア・クラーク、ウディ・ハレルソン、タンディ・ニュートン、ポール・ベタニー
参考:ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー|映画情報のぴあ映画生活
好き度☆☆★(2.5点。期待してなかったら3点だったかも。満点は5点)
(c) 2018 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.
● COMMENT ●
ありがとうございます!
あら〜
ロン・ハワード監督が手がけると聞いたとき、スター・ウォーズと繋がるイメージが湧かなかったのですが、どんな映画に仕上がるのかと関心はたかかったです。ただ、予告を観てオールデン・エアエンライクがハリソン・フォードとイメージが異なることや全米での低評価に、いつの間にか観る気も薄れ。。ミレニアム・ファルコンやチューバッカの事はもとから関心なく(笑)
ですが、観終わったら、EpisodeⅣを彷彿させる映画作りの精神に満ちていて、EpisodeⅦ以降の2作品やスピン・オフ作品に欠けていたⅣの精神を最もうまく表現していたのではないかと感じました。テンポもよく、あっという間の135分でした。その中で、キーラがよかったですね〜♪彼女のストーリーを次回作で観たいです。女性型ドロイド:L3もよかったです♪
SW本編の監督にロン・ハワード監督をなぜ起用しなかったのか、とも思いました。
ところで、キーラとL3との会話で、かなりエッチな会話もあって、ディズニーがよく許可したなと耳を疑うシーンにもびっくり(笑)。
吹き替え版を観ると、印象が変わるのではないかと思います☆彡
(結局、字幕版と吹き替え版、両方観ちゃいました(笑))
やっぱBLとかないとなあ(違う)
>onscreenさん
いやいやいや、やっぱり自分で観てみないと分かりませんよー。
ものすごく面白いかもしれませんよー。
>さえさん
それは、もう自分が感じたことなので、しょうがないのですが。
際どい会話、ありましたね! もはや詳細を思い出せない、記憶力皆無な私です…。
うーむ、吹替版まで観る気はないかなー。
>fjk78deadさん
ビックリ薄く・・
今思うと同じスピンオフの『ローグ・ワン』なんかはエピソードⅣに繋がる設定なども上手かったですし、ダースベイダーの登場などでビックリする展開もあったから凄いヒットもしたし面白かったと思うのですが、対しての本作は正直別に知っても知らなくても良いですからね^^;
ソロとチューバッカの出会いはやっぱり知りたかったのでその辺りは個人的に見応えはあったんですけどね。ダース・モールの登場もちょっと驚きました。
>メビウスさん
私は「ローグ・ワン」も面白くはなかったので…ふふふ(笑ってる場合か)
たしかに、ソロの過去などどうでもいいと言ってしまえば、どうでもいいし、面白くないので、なおさら、どうでもよかった結果に!
賛否両論。
>takさん
>SGA屋伍一さん
私も
機内映画でみたので笑って許せますが、劇場だったら...
>onscreenさん
ほんと、ですよねー。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3447-3f65ccfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)