fc2ブログ
topimage

2023-09

「永い言い訳」 - 2018.08.12 Sun

ほかの一家と、家族をスタートする。

監督による原作本を7月に読んでいたので、そこからの興味もあった。
原作を読んでから映画を見る場合、ストーリーを知っているから、どうしても、原作と比べながら映画を見てしまうし、見たときのインパクトがなくなる。

せわ

自分の家族のときに、ちゃんと家族をやっときたかったよね。
自分の子どもがいたら、どうだったのかな。

主人公のセリフで、ひとつ記しておく。
「自分を大事に思ってくれる人を簡単に手放しちゃいけない。見くびったり、おとしめちゃいけない」

(8月7日)

2016年作品
監督 西川美和
出演 本木雅弘、竹原ピストル、藤田健心、白鳥玉季、深津絵里

好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)


(c) 2016「永い言い訳」製作委員会

ブログパーツ

● COMMENT ●

最初、本木くんって、こんなだっけ?と思ったよ。

ひさしぶりに見たせいもあるんじゃないか。

モックンがダメな感じに年取ると渋川清彦っぽくなりそう(どっちが年上だか知らないけど)

>ふじき78さん

渋川清彦、検索して顔見ましたが、かなり納得。

只今視聴中

女優陣がなにげに豪華というか、演技派ぞろい。
深津絵里さん、久しぶり。感想は視聴後に。

この直前に蜷川監督の「魔性の夏 四谷怪談より」を観てガッカリ。怖くもなければ面白くもない。完全に失敗。

W座

突然ですがBJさんは、NHKの「サラメシ」という番組をご存知でしょうか?
サラリーマンをはじめ、いろんな人たちの「昼飯」を取材する番組なんですが、その中で有名人の故人が好きだった店の好きだった昼飯を紹介するというコーナーがあります。
 先日観ていたら、かつてWOWOWのW座でイラスト書いていた長友啓典さんの昼飯が紹介されました。それは「納豆そば」でした。

さて「永い言い訳」観終わりました。
最近の子役は上手いねぇ。大人の俳優よりよほど上手い。
竹原ピストルさんの演技って初めて観ましたが、いい味出してますね。元々歌手ですが、独特の存在感がありますね。この映画のために、中型免許を取ったとか。いい根性している。深津さんも髪をカットする練習を積んだとか。さすがプロの女優さんですよ。

失って初めて気づく、家族のかけがえのなさみたいな....普段は「空気みたいな存在」で有難みを感じていない。

>又左衛門さん

「魔性の夏」は記事にもしていますし、コメントもいただいていましたね。星3つにしていました。
竹原氏は頑張ってました。怒るんじゃないかと思わせる感じから、結局は怒らないとか、おもしろい雰囲気。

「サラメシ」は知っています。自主的に見てはいないですが。見たら面白いですけどね。

西郷どん

西川さんの「ディア・ドクター」で共演した、鶴瓶師匠と瑛太の二人が、大河ドラマ「西郷どん」で再び共演!
瑛太演じる大久保一蔵と鶴瓶さんの怪しい岩倉具視がそれ。鶴瓶さんは何を演じても「地でやってる」感じ。

>又左衛門さん

見ていますよ。
岩倉なくして明治維新はなかった、ともいえる活躍(暗躍?)だったのではないかと想像します。
何を演じても一緒、というのは大スターでもあることなので、もしや鶴瓶氏も!?(笑)

シュレック

私には、鶴瓶師匠が、あのシュレックに見えてしょうがない(笑)
彼が出るたびに、「シュレック」と勝手に呼んでいます。

>又左衛門さん

シュレックは映画で見たことないですねー。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3463-0fa07814
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『永い言い訳』を新文芸坐で観て、もっくん対竹原ピストルの構図に唸るふじき★★★

▲モックンと子供 五つ星評価で【★★★竹原ピストルすげえな】 竹原ピストルって今までに全く見なかった訳でもないだろうけど、見た記憶はない。 もう、そこいらのダンプの運ちゃん捕まえてきて演技させてる風にしか見えない。 この竹原ピストルとモックンが好対照。 まあ、ざっくり言うとモックンいやな奴なのである。 竹原ピストルもダメな部分はあるが、イヤな奴感は薄い。 竹原ピストルの...

永い言い訳

永い言い訳@よみうりホール

永い言い訳

不倫の最中に妻を事故死で亡くした最低の男がその喪失感と贖罪を乗り越えて、再生するまでを丁寧に描いた秀作だった。セリフに頼らないで演技で気持ちを表現しているので想像力が必要だ。

映画評「永い言い訳」

☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2016年日本映画 監督・西川美和 ネタバレあり

永い言い訳

「永い言い訳」 ユナイテッド・シネマ豊洲 人気作家でテレビでも活躍する津村啓こと衣笠幸夫(本木雅弘)は、突然のバス事故により、長年連れ添った妻(深津絵里)を失う。しか

『永い言い訳』 “他者”とは誰のこと?

 『ゆれる』『夢売るふたり』などの西川美和監督の最新作。  原作は西川美和自身の書いた同名小説で、これは直木賞候補にも選ばれた作品。  テレビのバラエティ番組にも出演したりもする人気小説家の幸夫(本木雅弘)は、ある日突然、妻・夏子(深津絵里)を事故で亡くすことになる。その知らせを受けたとき、幸夫は妻の居ぬ間に自宅に愛人(黒木華)を連れ込んでいたところであり、世間の同情をよそに...

「永い言い訳」☆言い訳の答え

今年一番の邦画との呼び声も高い、西川美和監督が自らの小説を映画化した作品。 もっくんが出演する映画なら間違いはない・・・・というのは事実だった。 笑いも有り、私なんて結構ずーっとウルウルし通しだったくらいだけど、ここはさすがの西川美和作品、一筋縄ではいかない。 「いったい何を言い訳していたのか?」は明確にはされないのだから・・・・

永い言い訳

人気作家の津村啓こと衣笠幸夫は、妻・夏子が旅先でバスの事故に遭い、親友ゆきと一緒に亡くなったという知らせを受ける。  ちょうどその時に不倫相手と密会していた幸夫は、世間に対して悲劇の主人公を装うことしかできなかった。  ある日、ゆきの夫でトラック運転手の大宮陽一と顔を合わせた幸夫は、ふとした思いつきから、陽一の子どもたちの世話を買って出ることに…。 ヒューマンドラマ。

「永い言い訳」

2016年・日本/AOI Pro.=テレビ東京=アスミック・エース配給:アスミック・エース 監督:西川美和原作:西川美和脚本:西川美和プロデューサー:西川朝子、代情明彦撮影:山崎裕 第153回直木賞候

永い言い訳・・・・・評価額1700円

サヨナラからはじまるラブストーリー。 2012年の「夢売るふたり」以来となる西川美和監督の最新作は、直木賞候補となった自作の小説の映画化。 交通事故で妻を失った小説家の主人公が、同じ事故で亡くなった妻の親友の家族との交流を通して、自らの人生を見つめ直す。 虚勢を張った男の弱さを赤裸々に描きながら、心の奥底にある後悔と愛情を丁寧に掘り起こす繊細な心理劇。 主人公に「おくりびと」から...

「怪物はささやく」 «  | BLOG TOP |  » 「ジュラシック・ワールド/炎の王国」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード