fc2ブログ
topimage

2023-05

「くるみ割り人形と秘密の王国」 - 2018.12.08 Sat

マッケンジー・フォイちゃんが主演だから観たのだ!

映画館で予告編を見たときから決定済。

きいらと
うしろ、うしろ! あ、わかってるか。

2000年生まれっていうんだから、もう世代が違いすぎですね、おじいさんの私とは。
第10回(2014年)シネマ停留所映画賞で、助演女優賞を受賞。
あの、シネマ停留所映画賞ですよ! え、ご存じないですか。…我が家の映画賞ですが。対象作品は「インターステラー」。
ほかに、「トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2」などにも出ています。

フォイ(Foy)というのは私はあまり聞かない名字ですが、ファーストネームが長くて名字(ファミリーネーム)が短いというと、日本だったら塙 団右衛門(ばん だんえもん)とかいう感じでしょうか。あ、ご存じないですか。男ですけど、まあ、例として。

往年のハリウッドの大女優的な面影があるのですよね~。
美少女というもの、大人になってくると変わってくることもありますが、彼女は17歳まで育ってきて、この様子ですから、この先もいけるんじゃないかと楽しみにしています。ええ。

映画は、さして大したことはないですので(途中、眠くなった)、それこそマッケンジーちゃんを見て満足するような結果に。
キーラ・ナイトレイさんについては、彼女だとは思わなかった! 誰かほかの女優さんに似ているような気がしていましたが、誰かは思いつかず。


ぐんじん
凛々しい格好もいけるマッケンジーちゃん。

監督が、ラッセ・ハルストレムとジョー・ジョンストンのふたりなのは、ハルストレム氏がアクション方面の演出が苦手だったりするのかなあとか勝手に想像したりしたけど、1か月以上の再撮影をハルストレム氏が都合がつかなくて、ジョンストン氏が代わりに担当したということらしい。しかし、なんでそんなに再撮影するかね。

いちばん、じーんとしたのは、マッケンジーちゃん扮するクララと、くるみ割り人形の兵士フィリップの別れ。
これ、恋心じゃないのー、フィリップ! 続編があったら、また出演してね。もしも、あったらだけど。

(12月8日 イオンシネマ 板橋)

THE NUTCRACKER AND THE FOUR REALMS
2018年 アメリカ作品
監督 ラッセ・ハルストレム、ジョー・ジョンストン
出演 マッケンジー・フォイ、キーラ・ナイトレイ、ヘレン・ミレン、ジェイデン・フォウォラ=ナイト、モーガン・フリーマン

好き度☆☆☆(3点。満点は5点)


(c) 2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

ブログパーツ

● COMMENT ●

「魔剣士」と書いて「マッケンジー」と読ませるマンガが昔あったと思う。

>fjk78deadさん

真剣佑(まっけんゆう)みたいなものですね。

ジョージ・マッケンジー

>「インターステラー」
  観ましたけど、この子は覚えてないなぁ。
  フォイという苗字は、ベトナムあたりのどこかアジアっぽい。ハーフかもね。IMDbで調べたけど分からない。

>ジョージ・マッケンジーこと城島健司は、現在の職業「釣り師」だそうです(笑)

「くるみ割り人形」は季節的にクリスマスにぴったりですね。もう今年もあと20日あまり。私は何故か「くるみ割り人形」と聞くと、反射的に昔女の子たちが遊んでいた「ミルク飲み人形」を連想してしまいます。

こんにちは。

くるみ割り人形っぽい顔の人を探すとか
そういうのはしなかったっぽいですね…
マッケンジーちゃんが凄く美少女で
(いや確かに子役時代も美少女だったけども)
姉弟がいるのに、一番母親に似ていたのが
クララだったってオチなんでしょうね
それにしても、ファンタジーらしいキラキラな世界でした

>又左衛門さん

「インターステラー」では、主役マシュー・マコノヒーの娘役だったと思います。
クレア・フォイというイギリスの女優さんもいるのを思い出したので、たまにはいるのかもしれません、フォイ姓。

ジョージ・マッケンジーは初めて聞きました。

>makiさん

おはようございます。
お姉ちゃんが出てきたとき、申し訳ないけど、マッケンジー・フォイちゃんと比べてしまいました…。
マッケンジーちゃんばかり見ていたので、全体のキラキラはどうでもよくて目に入ってきませんでした(笑)。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3507-7a3bb04d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画「くるみ割り人形と秘密の王国(日本語吹替版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画 『くるみ割り人形と秘密の王国(日本語吹替版)』(公式サイト)を公開初日の本日、劇場鑑賞。 採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら70点にします。 【私の評価基準:映画用】 ★★★★★  傑作! これを待っていた。Blu-rayで永久保存確定。 ★★★★☆  秀作! 私が太鼓判を押せる作品。 ★★★...

『くるみ割り人形と秘密の王国』『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』『華氏119』

映画の日鑑賞3本をちゃっちゃっと手早く。 ◆『くるみ割り人形と秘密の王国』トーホーシネマズ六本木3 ▲新春隠し芸大会の英語劇みたいな衣装(予算は百倍くらい違いそうだが)。 五つ星評価で【★★★リアルじゃないけどまあ楽しい】 ・主役のマッケンジー・フォイちゃん可愛い。  ドレスも可愛いが、軍服みたいなのも萌える。 ・白人の彼女のおじさんがモーガン・フリーマンって、どない...

劇場鑑賞「くるみ割り人形と秘密の王国」

詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201812010000/ くるみ割り人形と秘密の王国 オリジナル・サウンドトラック [ ジェームズ・ニュートン・ハワード ]

『くるみ割り人形と秘密の王国』(2018)

「マレフィセント」、「シンデレラ」、「美女と野獣」といった系譜に連なるディズニーのファンタジー映画の新作ですが、これらのような自社製作のアニメーション映画の実写化ではありません。原作はE.T.A.ホフマンの童話「くるみ割り人形とねずみの王様」で、チャイコフスキーのバレエ音楽もふんだんに盛り込まれております。監督はラッセ・ハルストレムとジョー・ジョンストンの連名。最近よくある監督の途中交代か?...

くるみ割り人形と秘密の王国

【概略】 愛する母を亡くし心を閉ざした少女クララは、クリスマスイブの夜にくるみ割り人形に導かれ、誰も知らない秘密の王国に迷い込む。「花の国」「雪の国」「お菓子の国」「第4の国」という4つの王国からなるその世界でプリンセスと呼ばれ戸惑うクララだったが、やがて「第4の国」の反乱によって起きた戦いに巻き込まれていく。 ファンタジー .0★★★☆☆ 映画館鑑賞。 ごめんなさい、元話...

『くるみ割り人形と秘密の王国』 2018年11月2日 シネマイクスピアリ

『くるみ割り人形と秘密の王国』 を試写会で鑑賞しました。 シネマイクスピアリは初めて行った。座り心地の良い椅子で傾斜もあり見やすかった。 【ストーリー】  14歳の少女クララ(マッケンジー・フォイ)は、機械をいじることが大好きで、ほかの子と遊んだりお洒落をしたりすることが不得意だった。ある日、彼女の豊かな想像力と聡明さを認めてくれていた母親が亡くなる。悲しみの中、彼女は“花の国”“雪の国...

くるみ割り人形と秘密の王国

母を亡くし、心を閉ざした少女クララがクリスマス・イヴにもらったもの、それは鍵のかかった卵型の入れ物だった。 その鍵を探すうちに、彼女は“花の国”、“お菓子の国”、“雪の国”、“第4の国”からなる、誰も知らない<秘密の王国>へ迷い込んでしまう。 クララはプリンセスと呼ばれ、この世界を創り上げたのが亡き母であることを知る…。 冒険ファンタジー。

映画「くるみ割り人形と秘密の王国」

映画「くるみ割り人形と秘密の王国」を鑑賞しました。

『くるみ割り人形と秘密の王国』('18初鑑賞77・劇場)

☆☆☆★- (10段階評価で 7) 11月30日(金) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン6にて 11:10の回を鑑賞。 2D:字幕版。

読書記録(2018年11月) «  | BLOG TOP |  » 「ワーテルロー」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード