fc2ブログ
topimage

2023-06

「マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー」(8回目) - 2018.12.12 Wed

何回観れば気が済むねん! と思ったでしょう、そこのあなた?

じつは私も、そんなことを…ぜんぜん思いまっせーーん!
下高井戸シネマで上映していると聞いて、では、行くしかあるまい、ふふふ。と、いそいそと出かけたのでありんす。

はじめて行く映画館、てか、下高井戸も初。
下なのか、高いのか、はっきりしろ、どっちに井戸があるんだよ、と言いたい地名だが、「しも、高いどー!」と、赤ちゃんをあやす土地柄なのかもしれない(そんなわけあるか)。


いえー
14日までやってるので来てねー。イエー! 12時5分から。

料金が安いわけでもないのに、かなりの数の観客が。びっくり&うれしくもある。
音響は仕方ない。とくにミュージカルはロードショー館とは差が出るでしょうね。

映画の感想などは、下記の関連記事を。

(12月9日 下高井戸シネマ)

関連記事:
マンマ・ミーア!とシュシュのすべて?
「マンマ・ミーア!」
「マンマ・ミーア!(2回目)」
「マンマ・ミーア!(3回目)」
「マンマ・ミーア!(4回目)」英語歌詞字幕つき
「マンマ・ミーア!(5回目)」英語歌詞字幕つきでは2回目
「マンマ・ミーア!(6回目)」英語歌詞字幕つきでは3回目
「マンマ・ミーア!」サウンドトラック盤
上映延長
「マンマ・ミーア!(7回目)」英語歌詞字幕つきでは4回目
お知らせ
「マンマ・ミーア!(8回目)」英語歌詞字幕つきでは5回目
ABBA、FMで!
「マンマ・ミーア!」DVD、6月24日発売!
2日(土)もマンマ!
「マンマ・ミーア!(9回目)」英語歌詞字幕つきでは6回目
「マンマ・ミーア!(10回目)」英語歌詞字幕つきでは7回目
「マンマ・ミーア!(11回目)」英語歌詞字幕つきでは8回目
「マンマ・ミーア!(12回目)」英語歌詞字幕つきでは9回目、そしてマイ・ファイナル?
「マンマ・ミーア!(13回目)」
「マンマ・ミーア!(14回目)」
「マンマ」が来た!
「マンマ・ミーア!(15回目)」
「マンマ・ミーア!(16回目)」
「マンマ・ミーア!(17回目)」
「マンマ・ミーア!(18回目)」
「マンマ・ミーア!(19回目)」
「マンマ・ミーア!(20回目)」
「マンマ・ミーア!(21回目)」
「マンマ・ミーア!(22回目)」
「マンマ・ミーア!(23回目)」
「マンマ・ミーア!(24回目)」
「マンマ・ミーア!(25回目)」
「マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー(1回目)」
「マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー(2回目)」
「マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー(3回目)」
「マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー(4回目)」
「マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー(5回目)」
「マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー(6回目)」
「マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー(7回目)」


(c) Universal Pictures

ブログパーツ

● COMMENT ●

「しもた!(しまった!)」「かいーど(痒いど)」が語源でしょうね。ちなみに「かいーの」のギャグも、ここからです。

いいかげんなことを言うたらあかんて。そのツケは「たかいど」!

すさまじき”女神病”の進行度・・・これじゃ、ガン細胞や血中コレステロールも吹き飛ぶよ・・・

あめまして おめでとうございまストリッパー~ 
ボーさん、 あなたをほめています。

さすが ”女神病”・・・ 単なる素直って言ってほしいとおっしゃっておりましたが もしかして あなたは”女神病”は発症してるからこそ 別の大きな大病 
(ガン、心筋梗塞、脳卒中)にならないんじゃないかな。発がん細胞や 血中コレステロールもみな吹き飛んじゃいそうな・・・

>「しもた!(しまった!)」「かいーど(痒いど)」が語源でしょうね。ちなみに「かいーの」のギャグも、ここからです。
>いいかげんなことを言うたらあかんて。そのツケは「たかいど」!
>「しも、高いどー!」
 ブハ~って吹いたわ(;゚3゚)

真実の愛は自分にあるとも書いてましたね。ほかのアマンダがらみの出演作のコメント欄を再確認してきました。さすがです。




>zebraさん

あけましておめでとうございますいっちょん。
ありがとうございます。
ほめてくれるとなれば、新年早々こりゃ縁起がよいというものなり。
吹いてもらってナンボの狙いどおりでござった。
女神さまは好きですが、病気の自覚症状は…とてもありま…すん…すん?

せっかくお誘いくださったのに、失礼致しましたm(._.)m

映画館の地図が分かりづらく、駅周りで何人かに尋ねたところ、皆さん親切に教えてくださいました。外から見たら、マンション⁈
親切なおじさんが「あれだよ」と指差してくださったので、たどり着けましたー。商店街も、なかなかレトロで面白かったです。

平日に行けたのですが、席がそこそこ埋まっていて、驚きました。肝心の(?)なぜドナがそこまでサムに惹かれるのか、確認できなかったんですが(^_^;)
「ダンシング・クイーン」のシーンでサムが「よく来てくれた」とハグするところに、ジーンとします。
3 possible father (←と言われていた)ってあまり良い言葉ではありませんが…。ビル&ハリーに連絡取ってくれたってことですよね。

しかしまぁ、誰1人、笑いも泣きも歌いもしない「マンマ・ミーア!」ってのも…。

>モペ改め「謎の」ミトンさん

オー、マンマ・ミーア! 平日に行かれたのですか。
私は一発で場所わかりましたよ。マンションかアパートっぽかったけど、見上げれば、映画館のようだなと。入り口あたりに人もいましたし。

なぜ惹かれるか。よく分からない場合、多いですよ、映画で。やっぱり、フィーリング?

ビル&ハリーには、映画の最初で招待状を出しているはずで、用事があって来られないと返事があったけど、やはり娘(ソフィ)のために行こう!となったのだと思いますけど?

そうそう、たいてい、静かーに観るんですよね、日本の観客。私も同じようなので、人のことは言えません。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3510-b9caa82b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー

マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー @東京国際フォーラム (C) Universal Pictures 製作年:2018年 英題:MAMMA MIA! HERE WE GO AGAIN 製作国:アメリカ 上映時間:1時間54分 配給:東宝東和

「ヒトラーの忘れもの」 «  | BLOG TOP |  » 「ヘレディタリー/継承」

おなじみの映画ブロガーさんの多いgooブログもTBを廃止。多くのブログがTB廃止の事態になってきた。こうなると、TBから記事をたどることができないブログが多くなる。ブログのURLをお気に入りなどに登録して、何を書いているのかなと、いつも見回りに行くしかない。

マリリン応援+映画雑文などのブログ。
下のほうにアクセスランキング、ツイッターがあります。



このブログのトラックバック・ポリシー (2009年1月10日、修正)

過去の記事の一部には「ブログランキング参加中~」という文面がありますが、現在はブログランキングから離脱しています。該当するすべての文章を削除することは大変なので、そのままにしてあります。

映画感想の「好き度」について。
☆☆☆☆☆(5)…GREAT!文句なし!
☆☆☆☆(4)…FINE!かなり、いいぞ!
☆☆☆(3)…GOOD.観て損はないかな。
☆☆(2)…NOT SO GOOD.ちょっとなあ…。
☆(1)…BAD!いいかげんにせい!
という感じ。★を0.5点とします。星5つは、ほとんどつけませんから、4.5点なら最高と言えます。 自分にとって面白いかどうかが重要で、世間の評判や、意義がある映画である等々は重要視しません。
好きだなあと思ったら3.5点に星が到達。


クリックで救える命がある。

小鳥頭
忘れっぽい人の同盟。
クリックしたら説明があるかもしれない
(忘れた)。


プロフィール

ボー・BJ・ジングルズ

  • Author:ボー・BJ・ジングルズ
  • HP「シネマ停留所」の管理人でもある。♂。単純に映画が好き。綺麗な女優が好き。マリリン・モンローさんは、わが永遠のミューズ。

ブログ内検索

最近の記事

最近のコメント

最新トラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセスランキング(30日分累計)

Twitter

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード