「ヒトラーの忘れもの」 - 2018.12.16 Sun
ナチスドイツからの解放の日を迎えたデンマーク。
連合軍の上陸を阻止するために、ドイツ軍によって海岸に無数に埋められた地雷の撤去は、ドイツの少年兵も行なうことに。

地雷設置はドイツがしたこととはいえ、取り除かなければならないとはいえ、まるで懲罰のような…。少年兵たちの責任ではないのに…。
撤去を命じたほうにすれば、ドイツ兵に地雷を撤去させた、というだけで、少年兵がいたからどうだ、とまでは、あまり考えていなかったのではないかとも思うが。
作業に従事した彼らの半数は、死ぬか重傷を負ったという。
ドイツ軍捕虜に地雷撤去をさせるのはイギリスの提案だったそうだが、デンマークで200万個とは、埋めも埋めたり、途方もないことをするものだと溜息さえ出る。後のことを考えないのか。全部、敵が踏んで、おしまいになるとでも?
罪を憎んで人を憎まず、にのっとれば(?)、罪を問われるべき戦争犯罪人を憎んで、戦争に駆り出されただけの少年兵を憎まず、とでも言いたいような話だ。
それにしても、タイトルに「ヒトラー」とつけるのは、うんざり。ヒトラーの文字があれば宣伝的に注目されるかもしれないが、私はヒトラーの言葉も嫌いなので、その宣伝態度があさましく思える。
(12月15日)
LAND OF MINE
2014年 デンマーク・ドイツ作品
監督 マーチン・サントフリート
出演 ローラン・ムラ、ルイス・ホフマン、ジョエル・バズマン、レオン・サイデル、ゾーイ・ザンヴィリエット
好き度☆☆☆★(3.5点。満点は5点)
(c) 2015 NORDISK FILM PRODUCTION A/S & AMUSEMENT PARK FILM GMBH & ZDF
● COMMENT ●
埋めすぎですよね~
>タイトルに「ヒトラー」とつけるのは、うんざり。
原題通りなら良いというものでもないけど、宣伝のことしか考えてないようなタイトルもやめてほしいですよね。地雷の国という原題に込められた想いを汲み取って!
>fjk78deadさん
>宵乃さん
「忘れもの」は、ちょっと題名工夫したでしょ感が(笑)。
トラックバック
http://bojingles.blog3.fc2.com/tb.php/3511-ebd9f080
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)